MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 2025年 フルサイズRFマウント用レンズをサードパーティレンズメーカが発売との噂

2025年 フルサイズRFマウント用レンズをサードパーティレンズメーカが発売との噂

2024 12/11
新製品の噂
Viltrox レンズ
2024年12月11日
当ページには広告が含まれています。
RFレンズ
  • URLをコピーしました!

フルサイズRFレンズの噂

ついにサードパーティーレンズメーカが、フルサイズRFマウント用のレンズを発売するのではないかという噂が流れているようです。この記事ではフルサイズRFマウント用サードパーティ製レンズについて詳しくお伝えします。

私たちは他の情報筋とともに、少なくとも3社の中国のレンズメーカが2025年末に市場に登場するサードパーティー製フルサイズRFレンズになる可能性があると聞いている。最もよく言及されているブランドはViltroxで、彼らの新しい35mm f/1.2 LABレンズをRFマウントとして最初に導入する可能性が高いと言われている。Viltroxは急速に認知されているブランドで、EマウントやXマウント向けに非常に優れたオートフォーカスレンズをいくつかリリースしている。

(source)CanonRumors

最新の噂によれば、2025年に中国のレンズメーカからサードパーティー製のレンズが登場する可能性がある。彼らはE、Z、Xマウントなどのブランド向けに幅広いオートフォーカスレンズを開発するだけでなく、RFマウントとのコラボにも積極的に取り組んでおり、名前の一つにViltroxが挙げられている。

現在、彼らはRF/RF-Sマウント用のフルサイズおよびAPS-C用のレンズの開発に取り組んでいるが、サードパーティー製レンズメーカが市場に投入する前に従わなければならない技術的な複雑さとプロセスのため、2025年までに市場に登場するかどうかはまだ不確かだ。しかし、2025年には少なくともRF-Sマウント向けに新しいレンズを発売するために最大限の努力をしている。

(中略)

さらに良いニュースは、現在、Viltroxだけでなく、もう2社のサードパーティーレンズメーカもRFマウント用のレンズを開発するために関与していると言うことだ。ただし、具体的な名前はまだ明らかになっておらず、新しい情報が入り次第お伝えする。

(source)NewCamera

ライセンス契約の不思議

サードパーティーレンズメーカが、ついにフルサイズ用のRFマウントレンズを発売するのではないかという噂が流れているようです。

RFマウントレンズとサードパーティレンズメーカの間には、これまで様々な流れというか出来事がありました。

当初、中国のレンズメーカがRFマウント用のオートフォーカスレンズを発売したのですが、そのレンズの発売を止めるようにキヤノンから「お願い」があったと言われていました。あるサードパーティーレンズメーカがSNSで明かしたことですので、たぶんこの会社には実際に「お願い」があったのだと思われます。RFマウントAFレンズを発売/発表していたメーカは数社あったのですが、どれも発売が取りやめになってしまいました。

その後、動きはなかったのですが、今年になってシグマ、タムロンからAPS-C用のRF-Sレンズではありますが、AFレンズを発表し、そして最近ではサムヤンがRF-S AFレンズを発表しています。

これによりキヤノンはAPS-C用レンズについては発売を認めたのではないかという憶測が流れていましたが、今度は2025年にもフルサイズ用のRFレンズが発売されるかもしれないという噂が流れ、これが事実ならいよいよフルサイズ用RFマウントレンズについてもサードパーティーから登場する可能性がありそうです。

一方で、キヤノンがこれを認めるわけがないと考える人も一定数いるのも事実で、本当にフルサイズレンズをサードパーティーレンズメーカが発売できるかどうかは未知数です。

問題は、実際にキヤノンが販売を止めさせるだけの抑止力となる「何か」を持っているかどうかになってくると思います。

例えばレンズとカメラの通信方法に何らかの特許がかかっていて、キヤノンからその特許の使用を認めてもらわない製品が発売できないと仮定すると、各レンズメーカはキヤノンとライセンスを結びお墨付きをもらわないとレンズが発売できないことになります。タムロンとシグマは「キヤノンとのライセンス契約のもとに製品を発売している」旨の記述があるため、タムロンとシグマはキヤノンと何らかの契約を結んでいることは間違いないところです。しかし、サムヤンに関してはキヤノンとのライセンス契約・・・の表記がWebサイト上にはなく、実際にライセンスを結ばなくてもレンズを発売できてしまうのかどうか結構微妙なところです。

もし、まったく特許などの問題がないのであれば、当然、様々なメーカがRFマウントレンズを発売できることになるわけで、記事にもあるようにViltroxがRFマウントレンズを発売しても不思議ではありません。またAPS-Cだけでなくフルサイズ用のレンズが発売されるのもまったく不思議ではありません。

というわけで、結局、キヤノンとの契約がなければ互換レンズを発売できるのかできないのか、現時点ではいまいちよく分かっておらず実際にフルサイズRFマウントレンズをサードパーティーレンズメーカが発売するのかどうかは未知数といったところだと思います。

さて、本当にサードパーティレンズメーカからフルサイズ用のRFマウントレンズは発売されるのでしょうか?

レンズの最新ニュース!
  • 富士フイルム 6月12日にX-E5と同時にXF23mmパンケーキを発表するとの噂
  • キヤノンが200-400mm f/4、200-500mm f/5.6レンズの特許を出願
  • ニコン 米国で中国製レンズなどを値上げへ ミラーレスレンズは平均約8%
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
新製品の噂
Viltrox レンズ
RFレンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OMデジタルにはマイクロフォーサーズの再熱狂のためにこのカメラを発売して欲しい
  • キヤノン 有償で"クロッピングガイド"機能をR7、R10、R50に提供へ

関連記事

  • ソニー 今夜発表と噂のFX2の製品画像や一部仕様が流出か 宣材画像が流出
    2025年5月28日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にX-E5と同時にXF23mmパンケーキを発表するとの噂
    2025年5月28日
  • FUJIFILM
    富士フイルムが新たな認証登録 未発売は合計3機種に X-E5の登場も間近か!?
    2025年5月28日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン 新たな製品の認証を受けたことが判明 R6 Mark IIIがいよいよ登場する!?
    2025年5月28日
  • OM SYSTEM
    OMデジタル 6月17日に新製品発表!? OM-5 Mark IIかPENシリーズ新型機か!?
    2025年5月28日
  • ソニー FX2発表と思われるティザーを公開 5月28日23時の発表を告知
    2025年5月28日
  • Nikon Z9II
    Nikon Z9IIの噂される仕様 EXPEED 8搭載でAIによる被写体追尾能力が向上か!?
    2025年5月27日
  • SONY alpha
    ソニー 動画撮影向けFX2の価格や主な仕様が判明か 5月28日に発表予定
    2025年5月27日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • Sエイちゃん より:
    2024年12月11日 12:28

    いざとなれば通信の遠隔操作でレンズが稼働できなくなる設定になってるのかもしれない
    よく毎月の使用量支払わないと止められる携帯電話の契約みたいに

    無闇矢鱈におかしなレンズ出させない為に
    性能であったり、価格であったり
    キヤノンの考える節度が外国人やサードパーティに伝わるか不明だけど野放しにさせるよりはマシ

    もっともシグマとタムロンが真面目にやればこの2社だけで少なくとも一般ユーザーが欲するレンズの2/3はカバーされるだろう
    シグマもタムロンは新規のレンズ毎年3本出していけば5年で30本になる
    単焦点はニッチになるから仕方ないが、ズームレンズはかなりカバーされるだろう
    個人的にはF4のズームレンズがどちらも殆ど出てないから不満たっぷりだけど
    まだ出せる余地は沢山ある
    そもそもAPSC用のズームレンズは全然出てないと言っても過言じゃないし

    返信
  • CanonX50 より:
    2024年12月11日 14:13

    特許を侵害さえしなければライセンス等、締結しなくてもキヤノンは
    互換レンズメーカーが RFマウントレンズを発売しても何ら問題にはしません。
    実際の所、使ってみて純正レンズのように動作すれば問題はないかなと思います。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年12月11日 19:37

    NewCameraってのが大前提(CR記事にNCの記載があって堕ちたもんだなと)として。
    キヤノン自身はライセンスに縛り無しと言ってますが、現状APS-C用しか出てないのが事実。何らの差も無し、とは考え難いところ。
    来年にかけてその辺変わってFF用が登場する可能性はありますが。
    ライセンス契約無しなら特許等を回避した実装を確立できたのかも。本当に刺されないかは不明。
    ただ、サムヤン/VILTROXの製品ページ見るとFE/X/L/Zいずれの製品もライセンス契約の文言が無いので、してたとしてもそもそも掲出する文化が無いのかもです。

    返信
    • サーフ天国 より:
      2024年12月12日 11:27

      コシナからフルサイズも出てるよ

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー 今夜発表と噂のFX2の製品画像や一部仕様が流出か 宣材画像が流出
  • 富士フイルム 6月12日にX-E5と同時にXF23mmパンケーキを発表するとの噂
  • 富士フイルムが新たな認証登録 未発売は合計3機種に X-E5の登場も間近か!?
  • キヤノン 新たな製品の認証を受けたことが判明 R6 Mark IIIがいよいよ登場する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー