ソニー E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS IIを正式発表
先日から噂となっていたソニーのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS IIが正式発表されました。価格はどれぐらいで機能はどのような機能があるのでしょうか?
主な仕様
名称 | E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS II |
型名 | SELP16502 |
レンズマウント | ソニー Eマウント |
対応撮像画面サイズ | ●APS-Cフォーマット専用 |
焦点距離(mm) | 16-50 |
焦点距離イメージ(mm) | 24-75 |
レンズ構成 (群-枚) | 8-9 |
画角 (APS-C) | 83° – 32° |
開放絞り (F値) | 3.5-5.6 |
最小絞り (F値) | 22-36 |
絞り羽根 (枚) | 7 |
円形絞り | ○ |
最短撮影距離 (m) | 0.25(W)-0.3(T) |
最大撮影倍率 (倍) | 0.215 |
フィルター径 (mm) | 40.5 |
手ブレ補正 | レンズ内手ブレ補正方式 |
テレコンバーター (1.4x) | 非対応 |
テレコンバーター (2.0x) | 非対応 |
外形寸法 最大径x長さ (mm) | 66 x 31.3 |
質量 約 (g) | 107 |
レンズ構成図
MTF曲線
ソニーがZV-E10 IIと併せて、キットレンズとなるE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS IIを正式発表しました。発売日はZV-E10 IIと同じ8月2日で、店頭予想価格は税込みで3万5000円になるようです。
旧モデルとの違いはブリージング補正に対応したこと、α9 IIIの120コマ/秒に対応していること、手振れ補正機能も強化しているようです。使用する人もいるでしょうが、ほぼα9 IIIで使用されるレンズではないはずで、120コマ/秒に対応しているということは、将来のAPS-Cフラッグシップモデルにグローバルシャッターセンサーが搭載される可能性があるのかもしれません。
ただ、このレンズですが、たぶん光学設計は旧モデルと同じに見えるのですよね。なので、ひょっとしたら画質的には変化がなくただの機能面での性能向上だけなのかもしれません。
さらに「ソニー ZV-E10 IIを正式発表 機能向上も価格は円安を反映し大幅に上昇」ではZV-E10 IIの発表について詳しくお伝えします。
(記事元)ソニー
ソニーの最新ニュース!
- ソニー FE 28-70mm F2 GMレビュー “もはやRF28-70mm F2に嫉妬する必要はない”
- ソニー FE 28-70mm F2 GMのサンプル画像が続々と公開
- FE 28-70mm F2 GMは焦点距離全域で開放での撮影ができ非常にボケが美しい
- 中古カメラ市場ではニコン製品が人気!? 中古ランキング席巻の謎
- なぜ人々はα1 IIに失望したのか!? AIに聞いた結果 “価格の割に革新的な変化がない”??
- α1 IIは高解像度とスピードのバランスを改善 AF性能には非常に感心
- ソニー α1 II、α1、α9 IIIの違いは何か!? 主な仕様の比較と相違点
- カメラのキタムラ売れ筋ランキング Nikon Z30が首位 EOS R5 IIが2位で猛追
- ソニー FE 28-70mm F2 GM正式発表 想定価格約50万円 ソニー初全域f/2ズーム
- ソニー α1 IIを正式発表 想定価格99万円 AIチップ搭載によりAF性能が進化
コメント
コメント一覧 (2件)
明らかに手抜き仕様だよな
もう120コマ連写とかレンズは関係なくて、カメラ側の処理じゃないのコレ
電子シャッターなんだろうし
多少なりともこの機にレンズも良くすりゃ良いのに
どっちみちこの値段になると初代みたいにバカスカ売れないだろうけど
α6400の後継機とかのキットレンズにもなるんだろうな
このレンズだけが残念です。120コマ連写以前に光学性能の見直しが必要だと思います。ただし動画なら目立たないのでそういうことなのかもしれませんが。
手振れ補正付の小型ズームレンズをサードパーティが出せば一気に解決なのですが。