Nikon Z 6IIIを正式発表
ニコンがNikon Z 6IIIを正式発表しました。
ニコンはNikon Z 6IIIを7月12日に発売すると発表しています。店頭予想価格は43万5600円。
Nikon Z 6IIIの製品サイトによれば、世界初となる部分積層型CMOSセンサーを搭載し、Nikon Z 9やNikon Z 8といったフラッグシップ/プロフェッショナルカメラの機能を踏襲しているとしています。
イメージプロセッサにはEXPEED7を搭載し、Nikon Z 6IIより10倍の高速な処理が可能になっているとし、6k 60pのN-RAWのカメラ内録画、最大で120コマ/秒の静止画撮影が可能としています。
部分積層型とは、撮像部の上下に高速処理回路を積層配置した部分積層型CMOSセンサーということで、Nikon Z 6IIの約3.5倍という読み出し速度を実現したとしています。いまのところ、この部分積層型が既存の積層型とはどのように異なるのかということはよくわかっていません。
また、より品質の高いEVFを採用しており、これまでのZシリーズで最も高画質のEVFとなっていて、解像度は576万ドットを実現しているとしています。
価格については、Nikon Z 6IIの初値が約24万円でしたので、かなりの高額になっていますが、店頭予想価格が約43万円ということで、おそらく一般的な店舗の初値は39万円前後になると思われます。Z 6IIからはかなりの高値となりますが、一部分とはいえ積層型のセンサーを搭載し、EXPEED 7プロセッサで、EVFもシリーズで最も優れたものを採用していると考えると、それほど高価格とも思えない内容になっているように思えます。
皆さんはどう感じたでしょうか?
(記事元)ニコン
- Nikon Z9新ファームでの修正点が一部判明 主にZ 28-135mm f/4 PZへの対応か
- 中古カメラ市場ではニコン製品が人気!? 中古ランキング席巻の謎
- ニコン Nikon Z50IIの使用説明書を公開 N-Log動画編集ガイドも併せて公開
- Nikon Z70には この4機能は絶対に必要だがZ70が登場する可能性は低い
- カメラのキタムラ売れ筋ランキング Nikon Z30が首位 EOS R5 IIが2位で猛追
- Nikon Z50IIが供給不足なのは日本だけ? 日本市場は優遇されていないとの声
- Nikon Z9の新ファームを間もなく登場?? ファームが適用された展示機が見つかる
- 今の時代、Nikon Z50IIの2000万画素では十分ではないのか? vs Nikon Z8
- Nikon Z50IIの売り出し価格が判明 各ショップ、ニコン公式での価格は!?
- Nikon Z50IIはZ50よりはるかに能力が高く真剣な製品
コメント
コメント一覧 (17件)
個人的にはZfの焼き直しと感じるのですが・・・。
もちろんEVFは良くなったので、より動体撮影用にはなりましたが、電子シャッターのセンサー読み出し速度は1/60秒でしょうか。フラッシュ同調速度が1/60秒なので。メカシャッターはおそらくZfと同じもの。同調1/200秒。
電子シャッター読み取り性能が3.5倍速くなったといっても、以前が遅かっただけで、LUMIX S5II/S9が1/40秒ですし。R6IIもおそらく同じくらい速い。
と、辛口が先行しましたが、スペックに見えない確実な進化もあると思いますが、お値段が435,600円(ニコダイ)なら、完全積層センサーにして欲しかったです。これなら10万円足してZ8の方がお得感がありそうな気もしますがいかがでしょうか。
Zfの焼き直しというのは、いささか値段を見てしまっての印象先行でしたが、Z6IIからエンジンが変わったZfの躍進が大きく、Z6II⇒Z6IIIの進化はもっと大きいと思います。ただ、Z6II発売時が1$=103円だったので、日本人にはもう少しを期待してしまいました。
業務はZ8とZfの2台体制変わらずです。
電子シャッターのセンサー読み出し速度は1/100秒でした。
動画時はZ8/Z9よりも速いようです。
動画にかなり力を入れたカメラですね。
E-M1 mark IIIでは、センサーのスキャンレート 16msくらい(1/60)でストロボの同調速度を1/50sとしていたので、Z6IIIのセンサーのスキャンレートは16msよりはもう少し速そうですね。
それにしても、「部分」積層とはいったい…
実売がほぼ40万とは、他社スタンダード機を超えての強気な価格。
ただ、アメリカだと2499ドルでそのα7IV・R6IIと同価格(R6IIは今500ドル値引きされてますが)なので、結局は円安のせいですね。海外では待ちに待った後継機ということでよく売れそうです。日本人は……高い、の印象先行なのもやむなしですかね。
うーん、最高ですね。
とりあえず買いです。初期ロットがはけたタイミングで複数台検討ですかね。
Z9のウィークポイントを補完できるミラーレスのカメラがようやく出てきてくれました。Z9H?に期待していましたが十分過ぎて必要ないですね。早く業務で使いたいです。
Zfのガワ変えverを予想していた人もチラホラ見かけましたが全く別物になりましたね。
このスペックでZfの焼き直しということならZ9も8も焼き直しだと思いますが…
なかなか魅力的な機種ですね。
ISOは64000に上昇していますが、他のスペックが向上している分、あまり変化が無い部分ですね。
数値以上に高感度耐性がある事を期待します。
まぁ、Z8持ちなので、今回のZ6iii発売を踏まえて、今後のZ8のアップデートを楽しみにしておきます。
次に出てくるであろうZ50iiとZ6iii、サブ機をどちらにするか、秋まで悩みます。
高い!これはZ6のねだんじゃあない
購入考えていたけど、Z9一つでいきます
お金はレンズに回します
いいカメラだと思いますが、自分は動画は撮らず、主な用途は野鳥撮影、時々イベントや鉄道を撮るので、Z8のほうが合っています。
Z6Ⅲの技術を取り入れたAPS−Cに期待しています。
性能的にも価格的にも、Zfの焼き直しではなかったですね。じっくり撮るZfが、Z5の位置づけなのでしょう。
ちょっと前にD750の24-120mmセットを18万で買ったけど、ニコンのカメラも高くなったもんだ。
しばらく100%光学ファインダー機で良いや。
なんかみんなこの性能でバーゲン価格だって喜んでますけど40万って普通に高く無いですか?俺の感覚がおかしいんだろうか?
性能の割に値段が高いの一言に尽きる
中国から漏れた画像は本物でしたね~
私の早トチリでした、申しわけありません。
実写サンプルを見るとZ6Ⅱとよく似ていますね。
恐らくセンサー代かも知れませんが価格が高いですね。
特注ならば通常の5倍程度の価格が予想されます。
但し大量生産ならばコストアップは少ないですが不良在庫を
抱え経理上苦しくなる。
機能を見た限りでは前回予想した30万円台の中間当たりが
妥当かなと思います。
後は積層型センサと比較してS/N比の改善があるかどうかですね。
この調子でEXPEED7機に切り替えてほしいですね早急に。
Z5とZ50は今年の秋に。
今年の冬か、来年早々にはZfcやZ30も。
もちろんZ7もですけど。
個人的にはZfの操作系だけを変えて軽量化した20万円台のZ5を期待しますね。
キヤノンのR8やソニーのα7CⅡの対抗機。
期待を裏切らないだけのものをちゃんと持ってきましたね。とはいっても、このクラスもどんどんついていけなくなってきていますが(特にいつもながらの動画部分)。。。円安のせいで価格が高いですが、28-400mmも高いからといって売れてないこともなさそうなので、こうならざるを得ないでしょうか。個人的には大きさが思ったよりは小さい、Z8との差は大きい、ファインダー部のこじんまり感、マウントのはみ出し感なしが良い(やっと改善、かもしれませんが)と思いました。部分積層型はストロボ同調があまり大したこともなく、メカシャッターありなので、あまりインパクトは感じずです。ですが、もう少しでメカシャッターレス普及機も期待できたりもする進化なのでしょうか? そしてとにかくは、次のAPS-Cに期待したいところなのですが。
円価格の高さには驚きましたが、ドル価格で見るとそうでもないのが悲しいところ。
実際反応を見ていると、Z28-400mmの時もそうでしたが海外では「安い!」の嵐でしたね。
スペック値だけ見ると動画方面に比重を移しつつ順当に進化させたという感じがします。
そして他社同様にミドルクラス機の格を上げてきたというところでしょうか。
デザインは個人的に無印も嫌いではなかったのですが、世間一般のウケは良くなかったので変わるのは致し方なし。
それでもEVF部がマウント部より前に出っ張らないようにしたのは非常にgoodです。
Z8はその辺りが気になっていたので。
貸し出されている方々の作例も一通り見てきましたが、個人的な用途では十分なので買います。
Z8(半角スペース無し!)の時も「高い」という声がありましたが、同時に「性能を考えればお得」という声も少なくなかったと思います。
しかし今回はそう言った声は少ない。
恐らくZ8の時はZ9という前例があり、そのスペックをほぼそのままでという安心感と信頼感があったからこその反応だったのでしょう。
Z6Ⅲはその辺りが未知数なので「よく分からないけど高い」という印象に繋がっているように感じます。
…いや日本価格では間違いなく高いんですけどね。
今だとZfやZ8のお得感が際立ちます。
特に動画を撮るわけでもない自分としてはレンズに投資した方が良いかとかなり迷っています。
困った困った。