ライカのApo-Telyt-R 1600mm f/5.6をテストする動画
アイキャッチ画像は交換レンズのイメージ画像です。
ライカのApo-Telyt-R 1600mm f/5.6で撮影してみたという動画が公開されています。1600mmでf/5.6という仕様がまずものすごいのですね。ライカ製ということで、海外のサイトでは200万ドル(約3億円)という記述があったり、この動画では現在の価格で1000万ユーロ(約16億)などという発言があったりするのですが実際には価格はあってないようなものなのでしょうね。
その重量は60kgで、全長は1.2m、鏡筒の直径は42cmとなるそうです。もともとは砂漠のハヤブサを撮影するために開発された3本のうちの1本だそうです(検索して調べました)。
とってもためになるレンズの最新ニュース!
- RF85mm F1.4 L VCMはF1.4 VCMシリーズでも人気上位になるレンズだ
- 7Artisans AF 24mm F1.8にZマウント版が登場
- 米国キヤノンスタッフがRFマウント開放の可能性の質問に回答
- Laowa 倍率1.5倍のウルトラマクロ 180mm f/4.5 APO CA-Dreamer 1.5Xを発売
- ニコンから次に期待できる1台のカメラと6本のレンズのリスト
- Sirui 小型軽量大口径レンズのAuroraシリーズに新レンズ3本を追加
- AstrHori APS-C対応の広角シフトレンズ18mm F5.6 Shiftを発売
- SongRawがMiinlitシリーズの新製品Moonlit Series 85mm F1.2を発表
- 世界陸上にキヤノンブース開設 50台のEOS R1、レンズ140本など1億円越え
- Laowa 200mm f/2.0 FEの価格はわずか1999ドルと判明 シグマより20万安
コメント