MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. Nikon Z 9が月面へ! NASAとニコンが協定締結 月で使用される初のミラーレス

Nikon Z 9が月面へ! NASAとニコンが協定締結 月で使用される初のミラーレス

2024 3/01
ニュース
Z9 ニコン
2024年3月1日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z9
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 9 月へ!

NASAがニコンと協力し、月面での厳しい環境で使用するためのミラーレスカメラ「アルテミス」を開発すると発表しました。このカメラは月面で初めて使用されるミラーレスカメラで、極端な照明条件や温度変化に対応できるよう設計されているそうです。

NASA、ニコンと月面カメラ「アルテミス」の開発で協定

NASAがアルテミス計画で初めて宇宙飛行士を月の南極地域に送る際、彼らはすべての人々の利益のために科学的研究と発見を推進するために、手持ちのカメラで写真を撮影する。NASAとニコンは、アルテミスIIIから利用を開始する予定の厳しい月面環境で動作する手持ちのカメラを開発するためにどのように協力するかを概説する協定を締結した。

月の南極地域を撮影するためには、地域特有の極端な照明条件や温度を管理するための特殊な機能を持つカメラが必要だ。この協定によりNASAはゼロからカメラを開発する必要なく、月面で使用するための宇宙向けのカメラを準備することが可能となる。

協定の前にNASAは標準的なNikon Z 9をテストし、月面で動作するためのカメラが必要とする仕様を決定した。協定が締結されたことで、NASAのマーシャル宇宙飛行センターのチームとニコンは、必要な調査を行い、月で使用する次世代のカメラであるHULC(Handled Universal Lunar Camera)の開発を開始した。

結果として得られたデザインは改良されたNikon Z 9とNIKKORレンズ、NASAのサーマルブランケット(カメラをチリと極端な寒冷から保護するため)、そして厚い手袋を着用した宇宙服を着たクルーが月面の散歩中に簡単に操作できるようにNASAの技術者によって開発されたカスタムグリップで構成されている。さらにカメラは最新の画像技術を組み込み、放射線によって引き起こされる問題を最小限に抑えるために電子部品が改良され、カメラが月面で意図した通りに動作することを保証する。

このカメラは月面で初めて使用されるミラーレスの手持ちのカメラであり、低照度環境での画像撮影向けに設計されている。アルテミスミッションの前にカメラは国際宇宙ステーションでその能力を実証するために使用される。

(後略)

月面で初めて利用されるミラーレスカメラ

NASAがニコンと協定を結び、月面撮影用のカメラをニコンが提供することがわかりました。

すでにNASAとニコンはNikon Z 9をベースの製品の仕様などを策定していたようで、このことは当サイトでもお伝えしていました。そしてその仕様が確定したということで正式に協定が結ばれたということになるようです。これでNASAが月面に持ち込むカメラとしてNikon Z 9を改良した製品が確定し、Nikon Z 9が月へ向かうことになります。

Nikon Z 9はすでに国際宇宙ステーションで利用されており、新しく月面撮影向けのカメラについても国際宇宙ステーションに持ち込まれてテストをするようですね。

そして、このNikon Z 9は月面で初めて使われるミラーレスカメラになるそうです。いやーついにミラーレスカメラが月に行くことになったのですね。莫大な予算がかかるので人類が月に行くことはもうないのではないかと思っていましたが、再び現実になろうとしていると考えるとちょっとわくわくしますね。

アルテミス計画は無人の月周回飛行がすでに成功しており、次は有人で月面を周回することを目標としています。そして2026年9月には実際に月面に人が降り立つということで非常に楽しみですね。たぶん中継されると思いますし、今の時代ですから大々的に配信されたりするのでしょうね。

さらに「ニコン “APS-Cカメラについて今後も顧客の意見に耳を傾けていく”」ではニコンのAPS-Cミラーレスに関するインタビュー記事について詳しくお伝えしています。

(記事元)https://www.nasa.gov/humans-in-space/nasa-signs-agreement-with-nikon-to-develop-lunar-artemis-camera/

ニコン最新ニュース!
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
ニュース
Z9 ニコン
Nikon Z9

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルムX100VIは月産1万5000台で十分?? 事前に9万台準備との観測も
  • シグマ 500mm F5.6 DG DN OS | Sportsの供給不足を告知 想定以上の予約

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • CanonX50 より:
    2024年3月1日 16:24

    シャッター等、メカニカルな部分がないので選択肢は現状ではZ9に
    なりますね。
    綺麗な月の表面が見られそうです。

    返信
  • Nikonist より:
    2024年3月2日 01:09

    登場から進化し続けるZ 9。
    どこまでいくのかと思いきや、まさか月にまで行くことになろうとは…(ちょっと違うか)。
    何はともあれ非常に喜ばしいニュースですし、是非とも頑張ってほしいものです。

    ところで話は少し逸れますが、記事内の「低照度環境での画像撮影向けに設計されている」という部分。
    現行Z 9が苦手としている環境なだけに非常に興味深いですね。
    一般ファームウェアに多少なりとも知見が反映されて、低照度環境にも強くなったZ 9になるのをついつい期待してしまいます。

    返信
  • ちばちば より:
    2024年3月3日 09:05

    低照度環境向けの対応は、ベース感度を64から250位に上げて対応するのでしょうか? α9Ⅲのように。
    放射線対応は、筐体の素材や使う半導体を変えているのだと思いますが。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー