MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. 2024年デジカメ市場予測 CIPAの最新出荷見通しに見る業界の未来

2024年デジカメ市場予測 CIPAの最新出荷見通しに見る業界の未来

2024 2/26
カメラ業界・市場動向
CIPA 統計
2024年2月26日
当ページには広告が含まれています。
toukei
  • URLをコピーしました!

2024年のデジタルカメラの出荷数量は?

2024年の出荷見通しの数字が明らかになりました。前年の動向と新たな需要の波を受け、どのような展開が予想されるのでしょうか?CIPAが発表した最新のデータを基に考えます。

3. 2024年出荷見通し

2024年(1~12月累計)のデジタルカメラ総出荷は、741万台、前年比96.0%、内「日本向け」86万台、94.5%、「日本向け以外」655万台、96.2%と見通した。

タイプ別では、「レンズ交換式デジタルカメラ」は589万台、98.2%、内「日本向け」51万台、98.1%、「日本向け以外」538万台、98.2%、「レンズ一体型デジタルカメラ」は152万台、前年比88.4%、内「日本向け」35万台、89.7%、「日本向け以外」117万台、88.0%と見通した。

交換レンズは、957万本、前年比99.3%、内「日本向け」103万本、100.0%、「日本向け以外」854万本、99.3%と見通した。

2023年は年末にかけて低めに振れる展開となったこともあって強気とはいえない「見通し」となったが、デジタルカメラは「おそと需要」「おでかけ需要」と密接に結び付く商材。脱コロナが進む昨今の情勢との連動を更に期待したい。

気になる弱含み

CIPAが2024年のカメラ出荷見通しを公表しています。

CIPAによれば2024年出荷見通しは以下のようになっているようです。文章の表記ではわかりにくいので簡単に表にまとめてみます。

2024年デジカメ出荷数見通し
台数前年比
レンズ交換式589万台98.2%
日本51万台98.1%
日本以外538万台98.2%
レンズ固定式152万台88.4%
日本35万台89.7%
日本以外117万台88.0%
交換レンズ957万本99.3%
日本103万本100.0%
日本以外854万本99.3%

ということで、レンズ固定式以外は前年(2023年)とほぼ同じ出荷数になりそうですが、前年を超えるまでには至らないという見通しになっていますね。

その理由は上記で引用して見通しの内容にもあるように、2023年の年末にカメラの販売が減速したので、その影響を受けているようです。

確かにCIPAの統計によれば2023年は、それまで前年を上回る出荷数量を維持していましたが、年末にかけてがくっと下がっていることがわかります。

このことが弱含みになっているようで、カメラ関係者のマインドとしてもちょっと弱気なところがあるのかもしれません。しかし、カメラ需要は旅行やイベントに左右されやすいということで期待もうかがわせています。

この統計をみるとレンズ固定式がかなりマイナス要因となっているわけですが、最近は富士フイルムのX100VIやインスタントカメラのハイブリッドのほうのチェキは売れているので、そちらにも期待がかかりますね。

さらに「X100VIが偽物の標的に?? 中古市場に模倣品か流通する可能性 購入には注意を」ではX100VIの模倣品が流通する可能性について詳しくお伝えしています。

カメラの統計に関する最新ニュース!
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える

(記事元)https://www.cipa.jp/j/index.html

カメラ業界・市場動向
CIPA 統計
toukei

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 15-60mm f/2.8レンズの新特許 APS-C用の大口径高倍率ズーム??
  • Nikon Z fの納期が1ヶ月に急短縮!! ヨドバシ&ビックの最新納期情報レポート

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • CanonX50 より:
    2024年2月26日 10:47

    中国では旅行解禁と春節で売れたかも知れませんが今後は
    現状維持になりそうですね。
    カメラはミラーレスと共に急激に高価格化が進んだので
    キヤノンが価格破壊を起こさない限り需要の増加は見込め
    ないかもしれません。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー