
ソニー 11月8日、11月9日のイベント開催を告知
ソニーが11月8日と11月9日にイベントを行うことを告知しています。いよいよ新製品の発表ということになるのでしょうか?
ソニーが11月8日と11月9日にイベントを開催するようです。
ソニーによれば、11月8日と11月9日の2日間にかけてソニーのミラーレスカメラや交換レンズの体験イベントを実施するそうです。これまで、11月8日という噂と7日という噂がありました。国によって時差があるので、そのため7日と8日と日付が別々になっているのかと思ったのですが、どうやら2日間に開催されるイベントということで複数の日付がでていた可能性がありそうです。
しかし、今回のイベントはミニ展示会といったもので、実際に予約して会場へ行き、製品をさわることができるとしています。これまでの新製品発表会とはちょっと趣が違う印象です。このイベントにあわせて新製品を発表するという可能性ももちろんあると思います。ただ、このイベントを製品発表のオンラインイベントか何かと勘違いして、製品が発表される日付として噂が流れている可能性もあるので、ほんとうにこの日に新製品が発表されるのかどうかは、もう少し情報を入手しなければならないかもしれません。
なお、発表されると噂されているのは、いまのところ以下のカメラとレンズになると言われています。
- α9 III
- 300mm f/2.8 GM
- α7S IVまたはZV-E10 II
このうち仕様の噂まで流れているのはα9 IIIで以下のような仕様になると噂されています。
11月7日頃、ソニーが主要な製品発表会を開催する予定だ。このイベントで、最終的な300mm f/2.8 GMの仕様と価格の情報が発表されることはほぼ確実だ。α9 IIIについては、まだ100%の確信を得ていないが、このイベントでカメラが発表される可能性は非常に高いだろう。またα1のファームウェアのアップデートもこの日に発表される可能性がある。
私の信頼している情報筋から入手した情報によれば、α9 IIIは新しい積層センサーを搭載し、世界最速のフルサイズカメラになる。私が入手したより詳細な仕様では、長年の信頼している情報筋からのものではないため、いくつかの情報を共有するが、まだ100%の確信を持っていない。
- α1とほぼ同じボディ
- 3300~3600万画素センサー
- 8k非対応
- 40コマ/秒 12ビットRAW
- 30コマ/秒 14ビットRAW
そろそろ間違いなく、多くの製品仕様について流出してくると思いますので、その情報に期待したいですね。
さらにソニーがFoveonタイプのセンサーを開発している可能性について「ソニーがFoveonタイプの3層センサーを開発中?? 新たなイノベーションか」にて詳しくお伝え。
- 関税で米国カメラ価格が大幅上昇の懸念 今のうちに購入との声も 日本24%、タイ36%
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
- ソニーが明かすEマウント戦略 サードへの開放性はαシステムの強み
- ソニー プロ向けシネマカメラ発表のティザー公開 フルサイズセンサー搭載か
- ソニー “若い人にカメラで撮影したいという欲求が世界的に広まっている”
- 中国製品への高い関税でα1 IIの生産、α7 Vの発表が遅れている可能性が急浮上
- ソニーのα7S IVに関する確証のない噂
- ソニー FE 400-800mm F6.3-8 G OSSは想像より小さくAF速度に関心するレンズ
- カメラのキタムラ ミラーレス売れ筋ランキング ニコン1位もソニー6機種圏内で圧倒
- ヨドバシカメラ交換レンズ売れ筋ランキング ニコンのあの大口径レンズが1位に
(記事元)https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/specialevent/a2023/?s_pid=jp_/ichigan/_specialevent_a2023
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント