MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. 人気上昇中?? 各店で充実するフィルムカメラ売り場

人気上昇中?? 各店で充実するフィルムカメラ売り場

2021 9/05
カメラ業界・市場動向
Zfc ニコン
2021年9月5日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

フィルムカメラブームは来ているのか?

 スマートフォンでは表せない「レトロ感」があると昔ながらのフィルム写真に魅了される若者らが増えている。

家電量販店では、デジタルカメラの普及で高価格帯のフィルムカメラが姿を消す中、レンズ付きフィルム(使い切りカメラ)などの手軽なフィルムカメラの売り場が充実しつつある。

ヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺(東京都武蔵野市)では、フィルムカメラの棚を新設。担当者は「生まれた時からデジタルで育っている若い人にとってアナログは新鮮に感じるようだ」と話している。

-JIJI.COM

フィルムカメラ売り場の拡充が進んでいるようです。上記の記事は一部引用したものになりますので、全文は記事元リンクからご覧ください。記事によれば、フィルムカメラに憧れる若い人が増えていて、使い捨てカメラなどのフィルムカメラ売り場が充実してきているそうです。

それでは、若い人はフィルムカメラのどのようなところを気に入っているのでしょうか?その理由には以下のようなものがあるようです。

・デジカメのほうが鮮明に写るがレトロな雰囲気が気に入っている
・中古を4万円で購入
・シャッター音もお気に入り
・すぐに見られないというのも楽しい
・撮影したときの気持ちをフィルムカメラのほうが覚えている
・コロナ渦で新しい趣味として始めた
・1枚撮影するのに時間をかけるので写真への愛着がわく
・予想外の写真が撮れるのが楽しみ
・現像に出すと3時間でスマホで閲覧可能
・フィルムカメラ専門店でも20代、30代の女性が倍以上に増えている

あわせて読みたい
フィルムカメラで撮影する女子が増えている?? レトロな雰囲気が良い フィルムカメラの魅力にはまるカメラ女子が増えている ・デジカメのほうが鮮明に写るがレトロな雰囲気が気に入っている ・中古を4万円で購入 ・シャッター音もお気に入...

ただし、カメラの撮影に関しては人それぞれのようで、完全マニュアルの一眼レフのフィルムカメラを利用している人もいれば、露出、AFも自動のフルオートのコンパクトフィルムカメラも利用している人もいて、それぞれ楽しみ方が違うようです。

前者の人はシャッター速度や絞りからすべてを自分で設定し、フォーカスも当然マニュアルで、後者の人はシャッターボタンを押すだけで撮影できるようなオートカメラを利用しています。完全マニュアルで撮影している人は、自分でシャッター速度や絞りを決めて撮影することで楽しんでいて、コンパクトフィルムカメラで撮影している人は、現像してからでないと画像をみられないわくわく感といったものや、撮影された後の写真の粒子感といったものを好んでいるようです。

フィルムカメラブームをNikon Z fcにつなげられるのか

ニコンが先日発売して品薄状態になっているNikon Z fcですが、こちらはどちらかというと、シャッター速度や絞りを自分で設定して撮影を楽しむ人向けのカメラになっているのだと思います。ポストビューがすぐみられますし、EVFがあるので撮影後の画像はすぐに確認できてしまうわけですが、それでもある程度の撮影を楽しめるカメラではあると思いますね。富士フイルムの一部のカメラにもその楽しさはあると思います。そしてもちろん、単純にデザインが可愛いから購入したいという人にも向いていると思います。

明日にならないと撮影した画像をみることができないということも機能的には可能だと思います。例えば、「明日にならないと見られない」設定にして撮影した画像は24時間経過しないとみられないといったことも可能だと思いますが、ミラーレスにその機能を実装することは現実的ではないように思えます。

あわせて読みたい
明日にならないと見られないスマホカメラDispoがいま人気の理由 不便なカメラアプリDispoが人気 大人世代には懐かしい、「使い捨てカメラ」を模した写真SNSアプリ「Dispo(ディスポ)」が、Z世代を中心に人気となっています。Dispoは...

問題はそのようにフィルムカメラを購入したいなと思っている人とレトロ風ミラーレスを、どのようにすれば結ぶことができるのか?というところだと思いますね。なのでZ fcのようなカメラでも、自分でシャッター速度や絞りを変更して、マニュアルフォーカスでの撮影ができますよということを知ってもらうことが重要なのかな?と思います。

あと、個人的には富士フイルムのフィルムシミュレーションや、フィルムから現像した写真の粒子感などをシミュレーションする機能があればいいのになと思います。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向
Zfc ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 1月に"論争の的"になるかもしれない新EOS Rカメラ発表??
  • "カメラメーカは環境変化に柔軟に対応できる" 今の困難も克服できる??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー