Z 50mm f/1.4レビュー
NIKKOR Z 50mm f/1.4のレビューが掲載されています。Z 50mm f/1.4はどのような評価となっているのか、この記事では詳しくお伝えします。
Z 50mm f/1.4の発売は、ニコンにとって非常に興味深く、かなり大胆な動きだった。市場に出回っている現代の 50mm f/1.4レンズの中で最も小型なレンズの一つであり、さらに手頃な価格で手に入れることができる。前述のように、この発売は、古いダブルガウスタイプの構造の同等品を提供し、現代の4000万画素以上のセンサーとの組み合わせでも、とても優れた性能を発揮することを目指した試みだと考えられる。そして、この試みはかなり成功していると言えるようだ。さらにボーナスとして、前後のレンズ要素が固定された密閉構造により、全体が防塵防滴性能を備えている。光学系全体を動かすダブルガウスタイプのレンズは、このような性能を得ることはできなかった。
もちろん、Z 50mm f/1.4は完璧なデバイスというわけではない。大きなコマ収差が最大の欠点かもしれない。それでも、長所のリストは驚くほど多く、魅力的な価格ということもあり、これがこのレンズを非常に興味深いものにしている。最初に言及したように、ニコンの一眼レフカメラのNIKKOR AF-S 50mm f/1.4Gの発売価格は、特に独創的ではないダブルガウス構造のもので、現在の公的なインフレ率を考慮すると、ポーランドでは2650PLNに相当する。一方で、新しいZ 50mm f/1.4は約2100PLNで購入できる。換言すれば、Z 50mm f/1.4の現代の価格は15年前の1185PLNに相当する。魅力的だと言わざるを得ない。その結果、テストされたレンズはZシステムの非常に優れた補間となるレンズであり、多くの満足したユーザを見つけることになることは疑いの余地はない。
- 長所
- 密閉された機械式の構造で耐候性を維持
- フレームの中央部の解像度が優れる
- 中程度の縦方向の色収差
- 倍率色収差は問題ない
- 歪みが少ない
- 軽度の非点収差
- フォーカスがあっていない領域が素晴らしい
- APS-Cセンサーでは中程度の口径食
- 明るい光源に対しても優れた性能を発揮する
- 静かで正確なオートフォーカス
- 非常に低いレベルのフォーカスブリージング
- 短所
- 開放絞りに近いところでは周辺部の画質が弱い
- 球面収差が顕著
- 大きなコマ収差
- フルサイズの顕著な口径食
価格が安く長所が多く魅力的
NIKKOR Z 50mm f/1.4のレビュー記事が掲載されています。上記はまとめ部分で、この他に詳細なサンプル画像やレビューがありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
さて、記事では価格が安いにもかかわらず長所となる部分が多く非常に魅力的としています。画質に関しては、開放絞りの部分でやや弱いとしていますが、妥当と言えるレベルは上回っていて、少し絞ると急激に画質は向上するとしています。周辺部は開放ではシャープではないものの、f/4まで絞ると顕著に良くなるとしています。
しかし取り上げられているのはやはり価格面についてですね。多少の問題点があってもこの価格なら仕方ないよねと言えるレベルのものとなっているようです。
NIKKOR Z 50mm f/1.4の主な仕様
型式 | ニコン Z マウント |
---|---|
焦点距離 | 50mm |
最大口径比 | 1:1.4 |
レンズ構成 | 7群10枚(非球面レンズ1枚) |
画角 | 47°(撮像範囲 フルサイズ/FXフォーマット) 31°30′(撮像範囲 APS-Cサイズ/DXフォーマット) |
ピント合わせ | マルチフォーカス方式、IF(インターナルフォーカス)方式 |
最短撮影距離 | 0.37m |
最大撮影倍率 | 0.17倍 |
絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) |
絞り方式 | 電磁絞りによる自動絞り |
最大絞り | f/1.4 |
最小絞り | f/16 |
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 62mm(P=0.75mm) |
寸法 | 約74.5mm(最大径)×86.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |
質量 | 約420g |
付属品 | • レンズキャップ62mm LC-62B(スプリング式) • 裏ぶた LF-N1 • レンズフード HB-115 |
レンズ構成図
MTF曲線
(via)LensTip.com
- もしニコンのカメラを購入したら最初に購入するレンズは何がいい!?
- 今年のニコンの評価はB+ “発表された製品数は減ったがRED買収はプラス”
- プロ写真家が使うカメラメーカはニコン、アマチュアはキヤノンを好む!?
- 現状のニコンレンズラインナップの課題とは!? 必要なレンズはこれだ
- Nikon ZDcは実現可能なのか!? 一眼レフとミラーレスのハイブリッド!?
- 中国のSNSで”Nikon ZDc”の投稿 これは一体何を意味するのか?
- 2025年に登場が期待されるニコンカメラの仕様の噂 Z9II、Z7III、Z5IIほか
- ニコン “Z6IIIは高感度でも低ノイズ Z50IIはコスパが良いとの声を頂いている”
- ニコン 2025年にZ9II発売し、グローバルシャッター搭載の別カメラ開発中との噂
- ニコンの次期フラッグシップNikon Z9IIの仕様に期待することとは!?
コメント