MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. いまデジタル一眼は何が売れている?? キヤノン 1-2達成 気になるZ fcは??

いまデジタル一眼は何が売れている?? キヤノン 1-2達成 気になるZ fcは??

2021 7/27
販売・価格情報
キヤノン ソニー ニコン ランキング
2021年7月27日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ヨドバシ一眼カメラ売れ筋ランキング

第1位 キヤノン EOS R6 ボディ
第2位 キヤノン EOS R5 ボディ
第3位 ソニー α7C ボディ
第4位 ソニー α7 III ボディ
第5位 ソニー α7C ズームレンズキット
第6位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第7位 ソニー α7S III ボディ
第8位 ソニー α7 III レンズキット
第9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第10位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット

-CAPA CAMERA WEB

ヨドバシカメラの売れ筋ランキングが公開されています。ランキングは2021年7月上期のランキングで、7月1日~15日がランキングの対象となっているようです。

ランキングをみるとキヤノンが絶好調なのがわかりますね。1位がEOS R6、2位がEOS R5で順調に入れていると思われます。しかし、その後に続いているのはソニーのαシリーズです。実に6機種もランクインしていて、R6とR5がどれだけ売れているのかわかりませんが、αシリーズの数を合計するとソニーのほうが売れている可能性すらあると思います。

そしてニコンで売れているのは9位のZ 50です。ここのところ急にZ 50が売れている理由がよくわからないのですが、価格が下がってきたことが大きいのかもしれません。ですが、ニコンとしてはZ 6IIとZ 7IIがランクインしないことが寂しい状況ですね。たぶん、Z 6IIとZ 7IIを完全に新しいモデルとして発売したら、それなりに売れていたのだと思いますが、既存のZ 6やZ 7の所有者にとっては、わざわざ買い換える必要がないと考えている人も多いと思います。

期待のNikon Z fcは来期のランキングに

そして気になるNikon Z fcのランキングですが、残念ながら7月23日の発売ということで、このランキングには反映されていないようです。他のランキングでは上位にランキング入りしているランキングもあるのですが、そのランキングは、恐らく予約(してお金を支払った人)も販売に含まれているのだろうと思いますね。

そしてヨドバシカメラはその日の実売(発送)をカウントしてランキングにしているのだろうと思います。Z fcに関しては恐らく次のランキングに登場してくると思いますが、どのあたりにランキングがあるのかが気になるところです。

というのも、Z fcのランキングがどこに入るのかで、Z fcの初期の入荷量がわかるからです。Nikon Z fcは発売後すぐに供給不足を発表しているわけですが、もしランキングの上位に入っていればZ fcの人気がニコンの想定以上にあったということになりますし、中途半端なランキングですとZ fcの人気を読み違えて少ない数しか在庫を用意していなかった可能性が高くなると思います。

実際にはどのようなランキングになるのか次の発表が楽しみです。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
キヤノン ソニー ニコン ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン EOS R3が東京五輪デビュー 解像度は2400万画素か??
  • iPhone13全モデルにボディ内手振れ補正搭載と噂 デジカメ市場縮小心配

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • リコー GR IVの製品画像が流出 今週正式発表との噂も 画像からわかることとは!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー