MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. シグマ 18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary RFマウント用の供給不足を告知

シグマ 18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary RFマウント用の供給不足を告知

2024 7/02
販売・価格情報
シグマ レンズ
2024年7月2日
当ページには広告が含まれています。
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary
  • URLをコピーしました!

18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary供給不足に

シグマの18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary RFマウント用が供給不足になっていることが明らかになりました。

「SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary キヤノンRFマウント用」供給状況に関するお詫び

平素はシグマ製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

2024年7月11日(木)に発売を予定しております「SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary キヤノンRFマウント用」におきまして、弊社の予想を上回るご注文をいただき、生産がご要望に追いつかない状況となっております。そのため一部のお客様には、製品がお手元に届くまでにお時間をいただく場合がございます。

シグマの18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary RFマウント用に関するお知らせが出ています。シグマによれば、18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary RFマウント用が想定以上の注文で製品を届けるまでに時間がかかる可能性があるとしています。

キヤノンはRF-Sレンズのラインナップに乏しいので、こうなるのも納得ですよね。これで選択肢が増えたことで、よりキヤノンのAPS-Cミラーレスカメラが購入しやすくなるという効果が期待できそうです。

(記事元)シグマ

シグマの最新ニュース!
  • SIGMA 300-600mm F4 非常に高性能で望遠単焦点よりも柔軟でコスパ良い
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
  • シグマの新作レンズ! 200mm f/2.0が夏に発売か 発表は6月との噂も
  • Sigma 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporaryの発売日が決定
  • シグマ 300-600mm F4 DG OS | Sportsの発売日が決定 公式通販約130万円
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング 望遠レンズがズラリ 人気はソニーとキヤノン
  • シグマ “Foveonセンサーは技術開発の最後の段階にほぼ到達した”
  • シグマ 200mm f/1.8レンズを計画中か 価格は約37万円との推測も
  • シグマがまもなく新レンズを発表!? 大口径望遠単焦点レンズが登場か
  • SIGMA BFは見逃すかもしれない被写体を持ち歩きながら探し撮影するカメラ
販売・価格情報
シグマ レンズ
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン Z fc新ファーム公開 液晶タッチ時のフォーカスポイントの不具合に対応
  • Nikon Z 6/Z 6IIIのダイナミックレンジ、高感度耐性を比較する動画

関連記事

  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日
  • tariff tax kanzei
    米アマゾンでソニー FE 400-800mm F6.3-8 G OSSが10万円の値上げ 関税の影響か
    2025年4月26日

コメント

コメント一覧 (6件)

  • Photographer-N より:
    2024年7月2日 17:04

    このレンズがそんなに売れる理由は何なのでしょうか。自分も他のマウントで購入しましたが、RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの方が圧倒的に解像力高いしIS付きなのですが。

    返信
    • 路傍のカメラ好き より:
      2024年7月2日 19:21

      解像力が全てではない、ということかと……参考になるかわかりませんが、私が購入した理由は以下です。
      ・屋内スタジオでピン/複数人の人物撮影
      ・撮影内容的に頻繁なレンズ交換は時間が惜しい&シャッターチャンスを逃しそう
      ・普段は標準単焦点を常用しており、24-70はサイズ・金額等で過剰
      ・広くない=望遠が使いづらい場所でもボケを作れるレンズが良い

      私の用途だと開放から四隅までカリカリである必要は乏しく、何なら24MPですら過剰(肌補正とか大変で……)なので、解像力以外を重視しました。まぁISあればよりよかったですが。
      18-250くらいまで伸びれば旅行用に買ってたんですが……これまた画質はそれなりでもいい、と思ってます。

    • Photographer-N より:
      2024年7月2日 21:42

      >路傍のカメラ好きさん
      ご意見頂戴し、ありがとうございます。
      私も周辺四隅が解像しないことを承知の上で使っているレンズがあり、例えばAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRです。かつて風景撮影では使えないことから一旦手放したのですが、最近買い戻した理由は、D850で人物撮影(ポートレートというよりも、家族の記念撮影用)目的ですが、軽量かつコンパクトで背景はどの道絞っても多少ボケるので周辺四隅が解像しなくても無問題だからです。
      因みに18-50mm F2.8 DC DNが絞っても解像しないのは広角端で遠景時の両端のみで、その他のズーム域では画面全体見事な解像です。
      発売日に届くと良いですね。

    • 路傍のカメラ好き より:
      2024年7月3日 20:01

      ありがとうございます。
      周辺四隅は用途次第ですよね。風景や星景なら端まできっちり欲しいでしょうし。ポトレだと開放+周辺減光補正オフで雰囲気出すこともしばしばで気にも留めてなかったり(なので選べる電子補正を重宝)
      とはいえ解像してくれるならより良いです。実用からの情報感謝です! マップの発売日にお届け表記中に予約したので大丈夫なはずですが……!

  • ちばちば より:
    2024年7月3日 10:01

    純正にはAPS-C F2.8の明るいレンズがないので、売れるのでしょうか。

    自分はマイクロフォーサーズのオリンパスF2.8レンズを持っています。
    解像量や収差の少なさがメリットというより、明るいレンズを開放で使えば、感度をあまり上げる必要がないためです。

    EOS R7も画素数が多く高感度に強くないので、F2.8が必要な方がいるのでしょう。
    また、50mm F2.8ならそこそこボケますので、ポートレート等にも使えます。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年7月3日 11:11

    シグマもいい加減、月産台数公表しろ
    年間確か120万本交換式レンズ出荷してるから、月産は10万本
    RFマウントに限った18-50mmF2.8は1万本程度とは推測される
    Eマウントでも価格.com見るとシグマ内ではトップだから、最低でも月産1万本は出荷してるはず
    交換式レンズの平均単価に近いから数は出る
    少なくとも先日発売された24-70mmF2.8より少ないとは思いにくい
    シグマは28-70mmF2.8含めたこの標準ズーム3本が主力商品になる

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー