NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの供給不足を告知
ニコンダイレクトがNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの供給不足を告知しています。どの程度の納期となっているのでしょうか?
ニコンダイレクトによれば、NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRは想定を超える注文で、届けるまでに時間がかかる場合があるとしています(上記の画像参照。画像タップで拡大します)。
現時点での納期は約3ヶ月程度となっていて、今購入すると9月頃の入手になってしまいますね。子供の運動会が10月の開催なら今の購入でまだ間に合うかもしれません。
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRは記事執筆時点の最安値で約20万円となっていて、超高倍率ズームにしてはかなり廉価なのではないかなと思います。また価格.comによれば、ほとんどの店で在庫切れとなっており入手が難しい状況です。
ニコンダイレクトで3ヶ月待ちということなので、他のショップでも同様の納期になる可能性があり、非常に人気のレンズとなっている可能性が高いですね。
Z 28-400mm f/4-8 VRの主な仕様
型式 | ニコン Z マウント |
---|---|
焦点距離 | 28mm-400mm |
最大口径比 | 1:4-8 |
レンズ構成 | 15群21枚(EDレンズ4枚、非球面レンズ3枚) |
画角 | 75°-6°10′(撮像範囲 フルサイズ/FXフォーマット) 53°-4°(撮像範囲 APS-Cサイズ/DXフォーマット) |
焦点距離目盛 | 28、35、50、70、105、200、300、400mm |
ズーミング | ズームリングによる回転式 |
ピント合わせ | IF(インターナルフォーカス)方式 |
手ブレ補正 | ボイスコイルモーター(VCM)によるレンズシフト方式 手ブレ補正効果:5.0段※CIPA規格準拠 VRモード:NORMAL/SPORT 三脚使用時ブレ補正:有り |
最短撮影距離 | 0.2m(焦点距離28mm)、0.36m(焦点距離35mm)、0.5m(焦点距離50mm)、0.57m(焦点距離70mm)、0.6m(焦点距離105mm)、0.8m(焦点距離200mm)、1.2m(焦点距離300mm)、1.2m(焦点距離400mm) |
最大撮影倍率 | 0.35倍(焦点距離28mm) |
絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) |
絞り方式 | 電磁絞りによる自動絞り |
最大絞り | f/4(焦点距離28mm)、f/8(焦点距離400mm) |
最小絞り | f/22(焦点距離28mm)、f/45(焦点距離400mm) |
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 77mm(P=0.75mm) |
寸法 | 約84.5mm(最大径)×141.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |
質量 | 約725g |
MTF曲線
レンズ構成図
(記事元)ニコンダイレクト
やっぱりニコンの最新ニュース!
- “宇宙でNikon Z9のレンズを交換してみた”動画が話題に
- ニコンかキヤノンからAPS-C標準マクロが出て欲しいという願い
- Nikon Z50IIの人気でAPS-Cレンズ不足への不満 高品質DXレンズが必要!?
- カメラ業界の勢力図が変わる?? 中国企業の参入で日本メーカーへの影響は必至か
- 米国ニコンサイトでNikon Z50IIの修理マニュアルが公開
- 宇宙飛行士も使いやすく!Nikon Z9の月面ミッション向けカスタマイズとは?
- 2月末までにソニー、キヤノン、ニコン、パナソニックが新製品を発表する!?
- Nikon Z50IIレビュー Z50IIには秘密の武器がある 旗艦機並みの被写体認識を実現
- Nikon Z9IIはどんなカメラになる?? EXPEED 8は搭載されないとの憶測
- Nikon Zfは富士フイルムにとって驚異!? レトロデザインが富士フイルムに与える影響
コメント
コメント一覧 (1件)
暗すぎるF値に問題があると言う人も多いですが、結局は使い方ですからね。
文句言う人よりも、買って使いこなしている人のほうが前向きで良いと思います。
使い所はあるにしろ、Nikonさんが便利なモノを出してくれることに感謝です。
あと、もう少しお安くて、F値が明るければ最高ですけど(笑)