OMデジタルがレンズ2本を値上げ
- M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO 改訂後価格(税込み) 264,000円
- M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 改訂後価格(税込み) 286,000円
OMデジタルがレンズ2本を値上げすると発表しました。値上げは2024年5月16日からで、価格は上記の価格に、平均の値上げ率は約16~17%増加ということです。2割弱の値上げということになりますので、結構な値上げということになりましたね。
理由は材料費、製造、物流コストの高騰が進むためとして、それをコストダウンや合理化で吸収できなくなったからとしています。
円安が進む中、他のメーカもさらなる値上げをする可能性がありそうですね。
(記事元)OMデジタル
OMデジタルの最新ニュース!
- 4メーカーがカメラ製品を一斉発表 発表時間が従来とは異なっていた理由
- OMデジタル ズーム全域開放F2.8のED 50-200mm F2.8 IS PROを正式発表
- OMデジタル 50-200mmにテレコン利用可情報が急浮上 150-400mmとの比較画像も公開
- OMデジタル50-200mm f/2.8 PROの製品画像とフルスペック流出で全貌が判明か!?
- OMデジタル ED 50–200mm f/2.8の製品画像と発表日が流出か
- OMデジタル 70-200mm f/2.8を数ヶ月以内に発表!? 現在インフルエンサーがテスト中か!?
- OMデジタル OM-10開発を中止したとの未確認の噂が流れる
- OMデジタルはフルサイズ市場に参入する必要があるとは思えない
- OMデジタルが中判への移行を検討していた!? 現在も進行中のプロジェクトか!?
- OM-5 Mark IIが人気!! 一部キットは納期2ヶ月に
コメント
コメント一覧 (0件)
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROは、私も所有していましたが、発売日が古く、かなり多くの人が購入して中古市場に10万円位の良品があふれているので、中古で買うのが良いと思います。
高い値段で購入しても、リセールバリューは低く、買った瞬間に10万円以上の損が出るようなものです。
噂の新型待ちですが、噂に終わらないことを祈っています。
実売では15万円台や18万円台だったレンズなので、希望小売価格を見るとぎょっとしてしまいますね。
私はキャッシュバックキャンペーンにつられてどちらも購入してしまいましたが、7-14mmの方はT端が14mmではちょっと辛く、せめて17~18mmくらいまでは欲しいのと、40-150mmの方はO.I.S.がないので、テレコンバーターをつけるとさすがに手ぶれが心配といった具合で、あまり活用はできていません。
噂の50-200mm F2.8 ISを待っているのですが、この分だと希望小売価格で40万円を超えてくるかもしれませんね。