Nikon Z fの納期がまたも短縮
Nikon Z fの納期が再び動き出しました。かつては長い待ち時間が必要だったこの人気モデルの納期について、ヨドバシカメラとビックカメラの最新情報を基に詳しくお伝えします。
伸び縮みする納期
ヨドバシカメラとビックカメラのNikon Z fの納期が変更されています。
前回の2月12日の調査時点では、Nikon Z fの次回の納期について、ヨドバシカメラでは7月中旬、ビックカメラでは5月下旬という納期表示でした。ところが今回の調査では上記のように変更されており、ヨドバシカメラでは3月下旬、ビックカメラでも3月下旬の入荷となっていることがわかります。ビックカメラにおいては4月4日に届けることができる旨の表記もされています。
前々回の調査では、ヨドバシカメラの納期は一気に短縮して7月下旬から4月上旬に納期が短縮されていて、ヨドバシカメラにおいては、1)7月下旬→2)4月上旬→3)7月中旬→4)3月下旬と納期に関する情報がかなり不安定になっていることがわかります。
可能性としてはいくつか考えられるようです。可能性としては2)と4)のタイミングで製品の入荷があり、納期が短縮したものの、その後、さらに予約が入り納期が元に戻ってしまった可能性がまずひとつ。
もうひとつは2)のタイミングで取次店や卸売店、またはニコンから次回の入荷予定日と入荷予定数量がわかって納期に反映されたものの、その後なんらかの原因でその入荷予定がキャンセルされ、3)の時点で納期が元に戻ってしまった可能性です。その後に4)のタイミングで再び入荷予定と入荷数量がわかり、それが納期に反映されたという流れです。
もちろん勝手な推測ですし、確定的なことはわからないわけですが、いずれにせよNikon Z fの納期(の表記)はかなり不安定な状況になっているということは間違いないことになりそうです。ちなみに、仮に3月下旬が次回の納期だとすると、本日購入した場合であれば1ヶ月ほどで手に入れることができる計算になります。かなり納期が短くなってきたなという印象ですね。
そして、3月一杯でほぼ初期需要が満たされるということになれば、シェアを食い合う存在となるNikon Z 6III発表への障害も一気に取り除かれる形となるかもしれません。Nikon Z 6IIIの発表に期待がかかりますね。
さらに「Nikon Z 8にさらなる新ファームが登場?? 高ISO性能改善と軽微な修正か」ではNikon Z 8の新ファームの噂について詳しくお伝えしています。
- ニコンはシグマレンズを無視できなくなっている マウントを開放すべきだ
- 新発売レンズの納期状況一覧 シグマは納期未定多く他社は比較的安定
- Nikon Z30IIはEXPEED 7とRED機能搭載で大成功間違いなし
- 海外で26年1月26日まで値引き実施 Z9も対象 来年までZ9II発表は持ち越しか
- Z DX 16-50mm f/2.8 VR、Z DX MC 35mm f/1.7 本日発売
- Nikon Zf 新ファームは必要だったのか フィルムグレインは醜く使う気になれない
- ニコン 今後6ヶ月シネマ関連に注力 カメラの新製品は登場しないとの噂
- Nikon Zf メジャーバージョンアップ 粒状感を追加するフィルムグレイン機能搭載
- ニコンがサードレンズメーカーと契約を締結との新情報 Zマウントさらに開放か
- Nikon ZR、新レンズ2本の製造国判明 初のベトナム製レンズが登場




コメント
コメント一覧 (0件)
同じユーザーが初物見たさに何店かに注文しているのでしょう。
最初に入荷したところから買って他店はキャンセルなのだと
思います。
キャンセルがあってすぐ買えたなど価格コムではよく見る言葉です。