MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 富士フイルムX100VI 前代未聞の予約数 Nikon Z fの35倍、α7CIIの50倍

富士フイルムX100VI 前代未聞の予約数 Nikon Z fの35倍、α7CIIの50倍

2024 2/24
販売・価格情報
X100VI 富士フイルム
2024年2月24日
当ページには広告が含まれています。
X100VI
  • URLをコピーしました!

X100VIの驚異的な売れ行き

富士フイルムの最新カメラ「X100VI」が世界的に驚異的な予約数を記録しています。記事ではNikon Z fやα7C IIとの予約数の比較も記述しています。

14年間、カメラの噂に関わったきたが、このようなカメラの販売台数を見たことがない。先日発売されたX100の新製品は予約注文で驚異的な数字を記録している。

(中略)

ご存じの通り、カメラの噂に関わってほぼ15年になるが、アジア、ヨーロッパ、そしてアメリカの主要なショップと接点がある。従って、昨日、連絡が可能だったすべての店舗と素早くチャットを行った。

私は彼らに予約注文数を教えてもらい、過去のソニーやニコンのカメラとの比較も依頼した。当然ながら、彼らが教えてくれた正確なデータを伝えることはできない。彼らに秘密にしておいて欲しいと頼まれたのだが、例えば去年の8月に発売されたソニーのα7C IIなどのカメラと比較したX100VIの平均販売数については伝えることができる。店主に問い合わせたところ、ソニーのα7C IIやα7Rのカメラ1台につき、X100VIは50台以上の注文があったということだ。つまりα7C IIやα7Cと比較して50倍以上の予約注文数だ。Nikon Z fと比較すると平均して35倍以上。これは世界中の異なるショップの平均値だ。

これは見たことのないレベルで、彼らは本当に、このようなことはかつてはなかったと言っている。

(後略)

Nikon Z fの35倍以上

X100VIの売れ行きについて報じられています。

記事によれば、富士フイルムのX100VIは世界各国で驚異的に予約が入っているようです。上記の記事によれば、正確な販売数を提示することはできないが、ソニーのα7C IIの50倍、Nikon Z fの35倍以上の予約が入っているとしています。

Nikon Z fは国内でも6ヶ月待ち以上となっている製品ですし、ソニーのα7C IIもフルサイズミラーレスのランキングでは常に上位に入っているカメラのひとつです。それらの人気商品のさらに数十倍という予約が入っているというのですから、X100VIがどれだけ人気なのかよくわかりますね。

それだけ世界各国の人々から期待されている商品ということで、かなり売れているのだろうと思います。今となってはインフルエンサーなどにとっては持っていることがステータスシンボルのような状況になっていて、一種のファッションアイテム状態になっているのではないかと思いますね。

それでも、これをきっかけに写真撮影の楽しさを理解してもらって、次にはレンズ交換式のカメラなどを購入してくれる人が増えてくれればいいのですが。一過性の流行で終わってしまわないかとちょっと心配してしまいます。それにしても人気ありますね。

また日経新聞によれば、X100VIの月産台数は1万5000台ということで、これは先日、製品が人気で受注を停止したX-S20と同じ生産台数なのだそうです。X-S20ですら受注が停止されたということは、もし仮に本当に同じ生産台数だったとしたら、X100VIの受注停止もまもなく行われるかもしれません。

さらに「富士フイルム、X-S20の受注再開を発表!ユーザー待望のカメラが購入可能に」ではX-S20の受注が再開されたことについて詳しくお伝えしています。

X100VIの主な仕様
センサーサイズAPS-C X-Trans CMOS 5 HRセンサー
画素数約4020万画素
センサークリーニング圧電素子による超音波方式
イメージプロセッサX-Processor 5
手ぶれ補正5軸ボディ内手ぶれ補正
手ぶれ補正効果6.0段
レンズ23mm f/2.0
高速連続撮影最大約20コマ/秒
動画撮影最大6.2k 30p
被写体検出人物の顔や瞳、更に動物・鳥・車・バイク・自転車・飛行機・電車・昆虫・ドローン
シャッター速度メカシャッター:Pモード: 30秒~1/4000秒 Aモード: 30秒~1/4000秒 S/Mモード: 15分~1/4000秒 バルブ: 最長60分
電子シャッター:Pモード: 30秒~1/180000秒 Aモード: 30秒~1/180000秒 S/Mモード: 15分~1/180000秒 バルブ: 1秒固定
ISOISO125~12800 (1/3ステップ)
EVFEVF: 0.5型有機ELファインダー 約369万ドット
背面液晶3.0型チルト式タッチパネル付きTFTカラー液晶モニター
メモリカードスロットSD/SDHC/SDXC USH-II対応 シングルスロット
サイズ128.0×74.8×55.3mm
重量バッテリー、 メモリーカード含む: 約521g
富士フイルムの最新ニュース!

    (記事元)https://www.sonyalpharumors.com/hot-preorder-numbers-new-fuji-x100vi-made-50x-more-preorders-than-sony-a7cii-acr-combined/

    販売・価格情報
    X100VI 富士フイルム
    X100VI

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    Follow @Nikon1Blog
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • シグマ 500mm F5.6、15mm F1.4発表前の噂が正しかったのか徹底検証
    • X100VIの爆発的予約数 中国だけで解消に3年?? そして懸念されるある問題とは

    関連記事

    • SONY alpha
      ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
      2025年5月20日
    • Nikon Z5II
      ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
      2025年5月19日
    • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
      2025年5月15日
    • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
      2025年5月11日
    • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
      2025年5月7日
    • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
      2025年5月2日
    • OM-5
      OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
      2025年4月29日
    • Leica
      ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
      2025年4月28日

    コメント

    コメント一覧 (4件)

    • 1toZ より:
      2024年2月24日 15:33

      自分はニコンの絵が好きなので、この X100VI の流行に乗ってニコンから高級コンパクトが出てくれないかなと思います。
      過去の COOLPIX をベースに CONTAX T2 っぽく高級目にまとめたデザインで。

      返信
      • CanonX50 より:
        2024年2月25日 10:29

        1toZさん
        こんにちは。
        私はニコンでしたら Nikon 35Ti がいいです。
        軍艦部上面は今見ても素晴らしいデザインだと思っています。

      • 1toZ より:
        2024年2月25日 19:56

        CanonX50さん
        コメントありがとうございます。
        35Ti 魅力的なカメラですね!
        そうしたクラシカルなモチーフのカメラが出ると嬉しいですね。

    • CanonX50 より:
      2024年2月25日 05:14

      このカメラに何故多くの予約が入るのか不思議です。
      転売ヤーが暗躍しているかもしれませんね。
      初期のバグやハードの手直しが終わった頃のほうが良さそうな
      気もします。

      返信

    コメントする コメントをキャンセル

    ブログ内検索
    お知らせツイート始めました
    ミラーレスカメラ情報
    @Nikon1Blog

    更新お知らせツイート始めました
    カテゴリー
    • その他
    • カメラ業界・市場動向
    • コラム
    • ニュース
    • レビュー・製品情報
    • 新製品の噂
    • 未分類
    • 販売・価格情報
    メーカ別リンク
    • ニコン
    • キヤノン
    • ソニー
    • 富士フイルム
    • OMデジタル
    • パナソニック
    • シグマ
    • タムロン
    最近の投稿
    • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
    • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
    • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    • ホーム
    • プライバシーポリシー /利用規約
    • お知らせ

    © ミラーレスカメラ情報.

    当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー