OM-1ディスコンへ
OMデジタルのOM-1が生産終了し、OM-1 Mark IIの噂と共にディスコンとなるようです。
OMデジタルのOM-1が生産完了しディスコンになったことが明らかになりました。
カメラのさくらやによれば、OMデジタルのOM-1が生産完了し、販売は在庫限りになったようです。OM-1に関しては、すでに様々なところでOM-1 Mark IIが登場すると噂されており、そのタイミングに合わせてディスコンになったと考えられますね。
たぶんですが、1月30日の発表に合わせて、入念に生産調整をしているものと思われ、価格.comによればヤマダ電機やカメラのキタムラでOM-1は在庫なしの状況になっている様子がわかります。
OM-1 Mark IIに関しては以下のような仕様、価格になると噂されています。
- OM SYSTEMにブランドが変更される
- 内部バッファが2倍
- 8.5段分のボディ内手ぶれ補正
- 高解像度モードの場合は14bit RAW
- AIによる人間の認識
- 新しい追加された計算型NDフィルター
- よりよいフォーカスシステム
- 改良されたエルゴノミクス
- 2399ユーロ
価格に関しては記事執筆時点の為替レートで換算すると、約39万円になるわけですが、税金の兼ね合いがあるので、日本国内でどの程度の価格になるかは不明です。
しかし、これでオリンパスロゴのある最後に発売されたカメラとなる可能性があり、オリンパスのファンの人はカメラからオリンパスのロゴがなくなってしまうのは寂しいと感じると思いますね。逆にプレミアが付く可能性もあるのでしょうか?
さらに「情報が流出 ED 150-600mm F5.0-6.3レンズの仕様公開」では新レンズの流出した仕様について詳しくお伝えしています。
- OM-1 新ファーム公開 ライブビュー画像が乱れる問題を修正
- M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO 高価だが見合う価値は十分にある
- OM-5 Mark II 素晴らしいカメラだが基本的な部分でやや時代遅れ
- OM-1 Mark IIに100-400mm II超望遠レンズキット登場 キャッシュバック対象
- OM-5 Mark II なぜ旅行向けカメラで1位になったのか その製品の特徴とは
- マイクロフォーサーズはオワコンではない これほど柔軟なシステムはない
- OMデジタルインタビュー:マイクロフォーサーズは低価格高品質レンズという点で優位
- OMデジタル OMシステムのブランドムービーを公開
- OMデジタル 50-200mm F2.8はすべての野生動物、スポーツ写真家が検討すべきレンズ
- E-M10 Mark IVが生産終了 OM-10の前触れかE-M10ライン廃盤か!?
(記事元)https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=24125



コメント