MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 供給不足のZ 135mm f/1.8 S Plenaの納期はいつ??

供給不足のZ 135mm f/1.8 S Plenaの納期はいつ??

2023 10/23
販売・価格情報
ニコン レンズ
2023年10月23日
当ページには広告が含まれています。
plena01
  • URLをコピーしました!
plena01

Z 135mm f/1.8 S Plenaの納期はいつ?

予約開始から数日で供給不足の告知がでたZ 135mm f/1.8 S Plenaですが、いま購入するといつ入手できるのでしょうか?

NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの納期がヨドバシカメラに記載されています。

ヨドバシカメラのNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena製品ページによれば、NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの次回入荷は2024年2月下旬を予定しているという表記がされていることがわかりました。

いま購入すると、来年の2月下旬まで入手できないそうです。およそ4ヶ月待ちということになりますね。NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaは価格が高いながらも背景ボケが美しいということで人気のあるレンズとなっています。現在はどのショップでも入荷待ち状態になっていて、どうやら来年にならないと入手できなさそうですね。かなり待つことになりそうです。

最近は人気のあるレンズが多く発表されていて、予約開始後、すぐに供給不足のお知らせがでていますよね。メーカとしても在庫として大量に残すわけにはいかないので、需要については厳しめにみている可能性があるのかなと感じています。

さらにNikon Z 9の低照度時のAFは最高クラスというレビューについて「Nikon Z 9は今や最も低照度に強いカメラ 被写体認識はα1に匹敵」にて詳しくお伝え。

NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの仕様
型式ニコン Z マウント
焦点距離135mm
最大口径比1:1.8
レンズ構成14群16枚(EDレンズ4枚、非球面レンズ1枚、SRレンズ1枚、メソアモルファスコートあり、アルネオコートあり)
画角18°10′(撮像範囲 フルサイズ/FXフォーマット)
12°(撮像範囲 APS-Cサイズ/DXフォーマット)
ピント合わせIF(インターナルフォーカス)方式
最短撮影距離0.82m
最大撮影倍率0.2倍
絞り羽根枚数11枚(円形絞り)
絞り方式電磁絞りによる自動絞り
最大絞りf/1.8
最小絞りf/16
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ)82mm(P=0.75mm)
寸法約98mm(最大径)×139.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)
質量約995g
付属品• レンズキャップ82mm LC-82B(スプリング式)
• 裏ぶた LF-N1
• レンズフード HB-108
• レンズケース CL-C2

MTF曲線

レンズ構成図

(記事元)https://www.yodobashi.com/product/100000001008105945/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
ニコン レンズ
plena01

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング 1位はニコンの"あれ"
  • OMデジタル 悪質偽サイトの注意喚起 個人情報窃盗の可能性

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー