MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. キヤノン RF 10-20mm F4 L IS STMの供給不足を告知

キヤノン RF 10-20mm F4 L IS STMの供給不足を告知

2023 10/13
販売・価格情報
キヤノン レンズ
2023年10月13日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

RF 10-20mm F4 L IS STM供給不足へ

キヤノンのRF 10-20mm F4 L IS STMが供給不足になるようです。

製品名供給について
RF100-300mm F2.8 L IS USM順次、出荷の予定ですが、お届けにかなりのお時間を頂戴する見込みです。既にご注文を頂いたお客様におかれましても、2023年内のお届けが難しい場合がございます。
RF10-20mm F4 L IS STM順次、出荷の予定ですが、通常よりも納期にお時間を頂戴する場合がございます。
RF400mm F2.8 L IS USM順次、出荷の予定ですが、通常よりも納期にお時間を頂戴する場合がございます。

キヤノンがRF 10-20mm F4 L IS STMの供給不足を告知しています。

キヤノンがRF 10-20mm F4 L IS STMの納期について、通常よりも時間がかかる可能性があると報告しています。こちらも先日、発表されたばかりですので、かなり早い時期の供給不足の告知ということになりますね。人気の超広角レンズですので、この製品の人気も非常に高いようです。価格も決して安くはないのですが、売れるのですね。

ニコンでもZ 600mm f/6.3 VR Sが人気で供給不足となっています。

ニコン Z 600mm f/6.3 VR Sの供給不足を告知 予約開始から1時間で | ミラーレスカメラ情報
NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR Sの供給不足を告知 ニコンがNIKKOR Z 600mm f/6.3 VR Sの供給不足を告知しています。 ニコンダイレクトによれば、NIKKOR Z 6…
ミラーレスカメラ情報

こちらも高価なレンズです。それぞれメーカは多くの在庫にならないように、かなり最小限の供給しかしていないのかもしれませんね。

RF 10-20mm F4 L IS STMのおもな特長

一眼カメラ用交換ズームレンズにおいて世界初※1の焦点距離10mmを実現した小型軽量な超広角ズームレンズ。
超広角域でも周辺まで解像感に優れ、ズーム全域、画面全体で高画質を実現し、歪みの少ない風景写真や建築写真などの撮影が楽しめます。
またレンズ内光学式手ブレ補正機構を搭載し、低速シャッターでも手持ちで夜景撮影や長秒撮影が可能。
さらに広角特有の周辺ブレを補正するキヤノン初機能、周辺協調制御※2※3に対応。

主な仕様

画角(水平・垂直・対角線)121°55′~84°・100°25′~62°・130°25′~94°
レンズ構成12群16枚
絞り羽根枚数9枚
最小絞り22
最短撮影距離0.25m
最大撮影倍率0.12倍(20mm時)
フィルター径なし(後部ゼラチンフィルターホルダーに差し込み)
最大径×長さ約φ83.7mm×112mm
質量約570g

MTF曲線

レンズ構成図

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
キヤノン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン フルサイズ用70mm f/2、85mm f/2.8ほかの特許
  • 富士フイルムGFX100、GFX50S II、GFX100Sの新ファーム公開

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • mag より:
    2023年10月15日 10:12

    昔と比べたら動画需要もありますからね。
    単純に倍になったと思えば不足するのも仕方ないですね

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー