MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. キヤノン 一眼レフレンズが新たにディスコン 一眼レフの存続は難しい??

キヤノン 一眼レフレンズが新たにディスコン 一眼レフの存続は難しい??

2022 11/06
販売・価格情報
キヤノン レンズ
2022年11月6日
当ページには広告が含まれています。
EF17-40mm F4L USM
  • URLをコピーしました!
EF17-40mm F4L USM

EF17-40mm F4L USMがディスコンに

キヤノンがEF17-40mm F4L USMをディスコンにしたことが明らかになりました。

今年、当サイトでキヤノンがEFマウント用レンズ4本が在庫僅少になったことを報告しました(キヤノン EFレンズ4本を新たにディスコン 一眼レフ撤退間近か??)。今回の調査で、そのうちの1本、EF17-40mm F4L USMがディスコンになったことが明らかになりました。現在のキヤノンEFマウント用のレンズのラインナップはこちらから確認することができます。

ディスコンというとがっかりするかもしれませんが、このEF17-40mm F4L USMは2003年の発売というかなり古いレンズで、その後に同様の焦点距離、開放f値のレンズは発売されていませんが、似たような焦点距離をカバーできるEF16-35mm F4Lといったレンズがありますので、このレンズがなくなることによる影響は、さほど考えなくてもいいのかなと思います。

むしろ、これだけ旧設計のレンズが2022年まで存続していたのが不思議という感じですね。

ですが、依然として以下の3本のレンズは在庫僅少の状態が続いています。

  • EF24mm F1.4L II USM
  • MP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォト
  • TS-E135mm F4L マクロ

これらのレンズも、同様にいつディスコンになってもおかしくない状況になっていると思いますね。

自分がキヤノンの経営者だとしたら、焦点距離が被っているレンズで設計の古いもの、光学性能が相対的に悪い廉価なレンズといったもの、今後の売上は余り見込めないレンズについてはディスコンにして、最低限のラインナップしていきます。キヤノンも一眼レフ用のレンズについては、ほぼ在庫のみで実際に生産しているのは需要があるレンズのみで、それ以外のレンズについては次々とディスコンになる可能性も高いのかもしれません。

ただ職業的にシフトレンズやマクロレンズなどはどうしても必要な人はいると思います。そのような需要のためにミラーレス用のシフトレンズ、魚眼レンズなどの特殊なレンズの拡充も期待されるところだと思います。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
キヤノン レンズ
EF17-40mm F4L USM

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニーFE 24-70mm F2.8 GM II DxOMark値公開 他社圧倒し1位獲得
  • 運動会の撮影NG なぜ増加?? スマホはNG 一眼カメラはOKのなぜ??

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2022年11月6日 19:41

    遂に消えましたか……在庫僅少になった時点で生産は終わっていて、あとは売れる度に出荷してキヤノンから手持ちが無くなったら旧製品入りでしょうから、何だかんだで在庫は捌けたってことでしょうかね。
    下記を見ると、生産完了から7年のサポートなので今年2〜3月には終わっていたようです。そうは言っても2022年まで生産し続けていたのは驚きですが……。
    https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=1707

    返信
  • toka413 より:
    2022年11月7日 14:23

     レンズついては何が残るのか予想がつかないですね。売れ行きもランキング等がないですし。でも本当に何を残していくのでしょうね。しかし一眼レフのカメラの方も分からずで、あっさりEF-Mの Kiss M2 が販売終了か?という雰囲気も出てきている中、キャノンの一眼レフ販売終了がないですよね。Kiss X90 はとっくに日本では販売終了しても大丈夫なのではと思っているのですが、ながらくKiss3機種体制を保っていますし。90DもR7の影響を受けてかBCNの50位ランキング外になって久しい?ですが、どうするんでしょうね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー