MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. キヤノン EFレンズ4本を新たにディスコン 一眼レフ撤退間近か??

キヤノン EFレンズ4本を新たにディスコン 一眼レフ撤退間近か??

2022 8/10
販売・価格情報
キヤノン レンズ
2022年8月10日
当ページには広告が含まれています。
EF17-40mm F4L USM
  • URLをコピーしました!

キヤノン新たにEFレンズ4本をディスコン

キヤノンが新たに4本のEFレンズをディスコンにしていることがわかりました。どのレンズがディスコンになったのでしょうか?

それでは、そのレンズを見てみます。

・EF17-40mm F4L USM
・EF24mm F1.4L II USM
・MP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォト
・TS-E135mm F4L マクロ

キヤノンWebサイト

というけで、上記の4本のレンズがディスコンです。正確にはディスコンではなく「在庫僅少」になっていて、在庫がなくなり次第、販売終了ということになります。

前回の調査では1本のレンズがディスコンになっていたのですが、今回は増えて合計で4本のレンズがディスコンです。

在庫僅少になったレンズの内訳

それぞれのレンズについてみてみます。まずは、EF17-40mm F4L USMです。このレンズは広角から標準域をカバーしているレンズですが、この他にもEF16-35mm F2.8Lや、EF16-35mm F4Lといったレンズがあり、焦点距離が若干異なりますが、ディスコンになっても大きく困るということはなさそうです。

しかも、EF17-40mm F4L USMは2003年発売のレンズで、光学的にかなり古い設計であるであろうことから、前述の2本のレンズがあれば多くの人は新しいほうの製品を購入すると思いますので、ディスコンはやむを得ないのだろうと思いますね。

EF24mm F1.4L II USMについては、単焦点レンズで他に同等の焦点距離のレンズがないため、キヤノンの一眼レフで24mmのレンズはもう購入できないことになります。さらに、EF24mm F1.4L II USMが今現在のキヤノンのEFレンズで最も焦点距離の短いレンズとなっています。その次の焦点距離はEF35mm F1.4Lになってしまうため、今後、キヤノンの一眼レフでは35mmより焦点距離の短いレンズを新製品として購入できなくなることを意味しています。

MP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォトとTS-E135mm F4L マクロは特殊なレンズで、前者は等倍から5倍までの拡大撮影が可能なマクロレンズ、後者は近接撮影が可能なアオリレンズとなっています。特殊なレンズなので一般的なカメラを趣味としている人にはあまり関係ないかもしれませんが。プロフェッショナルの一部の人にとって有用なレンズですので、ディスコンになってしまうと困るかもしれません。将来的にRFレンズとして発売される可能性があると思いますが、少なくとも一眼レフではこのレンズがなくなりますので、今後このレンズが必要な撮影をしたいと思っても中古を購入するか、ミラーレスへ移行するしかないことになります。

さて、在庫僅少になったレンズをそれぞれ見てきたわけですが、恐らくほぼそれぞれのレンズは生産を終了していて、在庫がなくなり次第、それぞれディスコンという可能性が高くなってきたのではないかなと思いますね。キヤノンは一眼レフのフラッグシップモデルの新規開発を中止していることを明らかにしています。なので、プロフェッショナルな人々は今後はミラーレスへ移行することになるか、EOS-1D X Mark IIIと現在の手持ちのレンズ(または今から購入するレンズ)でなんとかするということになると思います。

そうなると主にプロフェッショナルの人が購入する割合の高いレンズから順次ディスコンとなり、仮に生産し続けられるとしたらそれなりに販売が見込めるレンズや、キットレンズに設定されるようなレンズだけになるのではないかと思います。

ニコンも事実上、一眼レフから撤退し、レンズも在庫だけになっているようですので、キヤノンも同じような流れになっているのかもしれません。

キヤノンのレンズの最新情報

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
キヤノン レンズ
EF17-40mm F4L USM

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニーが9月5日新製品発表 タムロンは年内3本の新製品と噂
  • Nikon Z 7が旧製品入り Z 7III/Z 8発表の前触れ??

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー