MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン 28mm f/2.8、40mm f/2をZ fcと6月28日発表と噂 価格の噂も

ニコン 28mm f/2.8、40mm f/2をZ fcと6月28日発表と噂 価格の噂も

2021 6/19
新製品の噂
Zfc ニコン
2021年6月19日
当ページには広告が含まれています。
レンズのイメージ画像
  • URLをコピーしました!

 

まもなくパンケーキレンズが発売される

新しいZ fcカメラとともに、6月28日、ニコンは2本のパンケーキミラーレスレンズを公式に発表するかもしれない(28mm f/2.8、40mm f/2)。

まだこの噂に100%の確信はないが、APS-Cセンサー搭載のZ fcによく似合うであろう小さなパンケーキレンズは理にかなっている。このことは、どのようなレンズがZ fcとともに発表されるのかという混乱を説明することにもなる。

別のよいニュースは、2本の新しいパンケーキレンズは安くなるだろうということだ(もしくは予想より安く)。まだ正確な価格を得ていないが、恐らく両方とも200~300ドルの範囲になるだろう。

-NikonRumors

ニコンの新製品の噂について報告されています。記事によれば、6月28日にNikon Z fcとともに、2本のパンケーキレンズが発売されるかもしれないとしています。このパンケーキレンズはすでにニコンから開発発表されているもので、その仕様や価格、発売日が注目されていました。

あわせて読みたい
ニコン Z 28mm f/2.8、Z 40mm f/2の開発を正式発表 ニコン Z 28mm f/2.8、Z 40mm f/2を開発発表 「ニコン Z マウントシステム」対応の小型・軽量単焦点レンズ「NIKKOR Z 28mm f/2.8」「NIKKOR Z 40mm f/2」を開発 株式会...

Z fc用のレンズ?

記事によれば、価格は非常に安くなるようで、200ドルから300ドルの範囲になる可能性があるとしています。仮に範囲だとしたら、記事執筆時点の為替レートで単純に計算すると、2万2000円~3万3000円の範囲ということになり、レンズとしてはかなり挑戦的な価格になる可能性があるようですね。

Zレンズはマウント径が大きいので実際のレンズのサイズは、たぶん画像の見た目より大きくなりそうですが、それでも他のレンズよりかなり小さいはずですので、Z fcにも似合うと思いますし、Z 50やZ 5などにもぴったりのレンズになるとは思います。画像をみるとレンズの前玉もかなり小さいように見えるので、原材料費もかなり抑えられているものと思われますね。

それはそれでいいのですが、Z fcはAPS-Cミラーレスと言われています。そして、このパンケーキはフルサイズ用ですので、実質的な焦点距離が異なってきてしまいます。28mm f/2.8は42mm f/2.8になりますし、40mm f/2は60mm f/2になります。確かに小さなカメラに似合うレンズだと思いますが、APS-Cミラーレスにフルサイズ用のレンズを、さすがにキットレンズとして発売する可能性はないだろうと想像しているのですが、実際にはどうなるのでしょうか。

ただ偶然に発売時期が重なったというだけなのか、それともZ fcに併せてきているのか、このあたりは気になるところですね。でも、これが高価なフルサイズ用のレンズだったらまだしも、2万円から3万円の廉価なレンズということなら、APS-C用の単焦点レンズもこのぐらいの価格はしますから、焦点距離が異なってしまっても気にする人はいないのかもしれませんし、むしろイメージサークルの中央部分のみを利用することになるので、画質は良くなる可能性もあるかもしれません。

[template id=”4241″]

新製品の噂
Zfc ニコン
レンズのイメージ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー α7IVを9月発表 その1年後にα7C IIを発売と噂
  • EOS R3センサーはキヤノン製?ソニー製? 結論はでたのか??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 仲人 より:
    2021年6月19日 16:04

    パンケーキというよりカップケイクサイズのレンズ2本はかなり安くなりそうですね。
    でもZ fcには合わないと思います。
    Z fc用に外装をレトロ調にしたVer.も出すとかならわかりますが、発表日を合わせるならそれくらいしてほしいですね。
    というかこのレンズはZ 5と同時に出すべきでしたよね。
    そうしたらZ 5の売れ行きも結構違ったんじゃないかと思いますが。

    返信
  • ゼト六 より:
    2021年6月20日 02:20

    6月の頭に開発発表で、もう販売可能?
    商品展開が下手というか、迷走してない?

    Zの売れ行きが悪い(?)のはこういった商品展開の不味さも関係あるでしょうね

    返信
  • Nikon1 V2 より:
    2021年6月20日 08:02

    Z50 と Z5 用に24mm(DX用)と35mmぐらいがレンズキット購入層の
    次の単焦点レンズとして良さそうと思いますがどうなんでしょう。
    想定される価格から売れそうですね。
    その前にボディが売れる必要がありますが。
    競合するソニーの同仕様のレンズは高すぎます。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー