MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. OMデジタル E-P7の本体価格情報が流出か??

OMデジタル E-P7の本体価格情報が流出か??

2021 6/08
新製品の噂
E-P7 OMデジタル
2021年6月8日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

OMデジタル PEN E-P7の価格が流出?

OLYMPUS PEN E-P7 本体
希望小売価格:オープン
店頭予想価格:9万3500円

OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ キット
希望小売価格:オープン
店頭予想価格:10万7800円

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
希望小売価格:17万6000円
店頭予想価格:14万800円

-4/3 Rumors

さすがPROレンズ

先日、突然噂になったOMデジタルのPEN E-P7ですが、その価格情報が流出しているようです。以前も噂はあったのですが、個人的にあまりに価格が高いので、ダブルズームレンズキットの価格たと思っていたら、なんとM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの価格が日本円で約17万円だったようです。さすがPROレンズですね。かなり高い価格です。

あわせて読みたい
OMデジタル OLYMPUS PEN E-P7の流出画像 今月発売の噂 価格情報も OMデジタル E-P7を発売か E-P7と8-25mmレンズの両方が6月25日に発売されるだろう(発表はその前になる)。レンズは1万7600円(1600ドル)。 -43rumors OMデジタルがE-P...

本体のほうはというと、E-P7本体が約9万と、さすがにそれほど高くないのでちょっと安心しました。標準ズームキットも10万7800円ですから、まずまずという価格だと思います。

ただこれまでのオリンパス製品は、発売直後は価格が高いのですが、すぐに価格の下落がはじまり、1年ぐらい経過するとかなり安く販売されることが多いので、この価格でも割高に感じてしまうのが残念なところです。

OMデジタルになって販売方法もかわり、高値安定ということになるのか、それとも以前と同様に価格がどんどん下がっていくのか?というのも注目するところですね。

[template id=”4241″]

新製品の噂
E-P7 OMデジタル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン EOS 5D Mark IV新ファーム公開を停止 何らかの不具合判明か??
  • ニコン 次世代半導体露光装置を研究中と報道 マスクなしで露光可能に

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 仲人 より:
    2021年6月8日 14:04

    E-P7の初値がこれだとおそらく多くの人はE-M5 IIIかE-M10 IVを買うのでは?
    余程E-P7だけの訴求力があるオリジナル要素でもないと値下がり待ちされてしまう気がします。

    レンズも所謂F4通しの広角小三元ですが高いですね。
    フルサイズメーカーのサードパーティのF2.8通し広角大三元のほうが安いのでは?

    OMはどのようにして生き残っていくのか注目しています。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー