MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. EOS Mは2021年が最後に年になると噂?? RFマウントに集約の可能性

EOS Mは2021年が最後に年になると噂?? RFマウントに集約の可能性

2020 12/31
新製品の噂
キヤノン
2020年12月31日
当ページには広告が含まれています。
EOS Kiss M2
  • URLをコピーしました!

キヤノンの世界で最大の疑問の一つは、EOS Mのラインナップについて会社はどのようにしようとしているか?ということだ。しかしながら、ほとんどの人は望むと望まないに関わらず、キヤノンは恐らくEOS Mのシステムの開発にリソースを割かないだろうという事実を甘受しているのではないかと思う。

私は最近、二人の情報筋から言われたことには、両方とも2021年がEOS Mシリーズの最後の年になるかもしれないということと、EOS M50 Mark IIは将来の2台のRFマウントAPS-Cカメラとの間の穴埋めとなるかもしれないことを示唆していた。

2台のAPS-C RFマウントカメラが登場すると聞いたのは、これが初めてだが、しかしそれは理にかなっている。EOS Mのラインナップにはファンがいて、そしてもしキヤノンがAPS-C RFマウントカメラを現在のEOS Mカメラとほぼ同じサイズで発売することができたなら、彼らは勝利を手にすることになるだろう。

どちらの情報筋も、APS-C EOS Rカメラ用のRF-Sレンズはないだろうが、将来のレンズ設計は”専用のAPS-Cがない空白を埋める”ことになるだろうと断言していた。APS-Cの撮影者用のレンズとして必要なのは、恐らく散歩のためのキットズームと広角レンズだけなので、それも納得できるものだ。

私はEOS Mの在庫がまだあるので、EOS Mは2021年を少し超えるころまで継続すると推測しているが、しかしキヤノンは遅かれ早かれこれに対処する必要があると思う。

(記事を一部引用して意訳しています)

EOS Mのラインナップが終了する?

CanonRumorsがRFマウントのAPS-Cカメラについての噂を掲載しています。画像はEOS KIss M Mark IIです。

記事によれば、2021年がEOS Mにとって最後の年になるかもしれないとしています。そして、RFマウントのAPS-Cミラーレスカメラは2台発売する可能性があることが示唆されています。

そして、そこからさらに具体的な話になるのですが、EOS M50 Mark II(日本名EOS Kiss M2)は、今後発売されるRFマウントAPS-CカメラとEOS Mとの間のギャップを埋める機種似なるのかも知れないと言うことだそうです。

2021年でEOS Mが最後になってしまうというのは、ちょっと衝撃的な話かもしれません。製品の在庫がまだあるので、2021年で終了というわけでは無く、2022年までずれ込む可能性もあるようですが、とりあえず在庫がなくなり次第、EOS Mがディスコンになる可能性があるということになります。ということは、もし噂が本当ならばEOS KIss M2が最後のEOS Mシリーズの機種になる可能性があるということになります。

なので、今後、EOS Mの新シリーズは発売されない可能性が高いですし、もし発売されたとしたら、この噂は間違いだったという可能性が高まることになりますので、今後の噂に注目ですね。

APS-C用のレンズはどの程度発売されるのか?

噂によれば、ある程度のレンズは発売されるものの、それも限定的なものになる可能性が高そうですね。

例えば、いま、EF-Mマウントで発売されているレンズは以下のようなものになります。

EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
EF-M22mm F2 STM
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
EF-M32mm F1.4 STM

これだけしかないというと失礼ですが、確かにキットズームと便利ズーム、広角ズームと単焦点がいくつかというぐらいのレンズしかありません。このラインナップでもEOS Kiss Mなどはかなり売れていますので、廉価なAPS-Cミラーレスが欲しい人向けとしては、このぐらいのラインナップがあれば十分ということが言えるのかもしれません。

逆にいえばRFマウントでも廉価な機種に対しては、上記と同じ程度のラインナップがあれば十分ということになりそうです。もっともフルサイズ用のレンズも利用できるので、価格は高いですし、焦点距離も換算して考えなければならないですが、選択の幅が広がるので、それでカバーできる側面もあると思いますね。

(記事元)https://www.canonrumors.com/it-looks-like-2021-will-be-the-last-year-for-the-eos-m-lineup-cr2/

[template id=”4241″]

新製品の噂
キヤノン
EOS Kiss M2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンの2021年に発売が噂される新製品まとめ
  • 旭化成工場火災 カメラ、音響、車等 日本企業に大影響判明 情報まとめ

関連記事

  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Nikon1 V2 より:
    2021年1月1日 08:12

    EOS M は先日の特許に見られるようにレンズ交換式ブイログカメラとして
    最適と思うがどうなんだろう。
    RFマウントAPS-Cカメラが出てもRF-Sレンズが出ないとなれば小型軽量は
    望めず言っていることに無理があるように思えます。
    売れ筋でもある EOS M シリーズは止めないと思います。

    返信
  • toka413 より:
    2021年1月2日 09:04

     EF-S自身もそんなに偉そういえるほど出ていない状況だったので、RFでAPS-C専用は絞ってくるのは当たり前のような気がします。調べてみた感じでは現在、EF-Sは、10-18、10-22、17-55f2.8、18-55、18-135、18-200、55-250、24、35マクロ、60マクロ。15-85が消えているようですね。。。。2重になっているのもあるので、そんなにEF-Mと変わらない。EF-Mではファインダーなしに対応とかも考えているでしょうし。全体的に管理人さん他の仰る通りでしょう。RFではフルサイズ用も使えるしで、個人的にはソニーでも同様で、APS-C専用は絞っているとの認識です。ですがキャノンもAPSーC専用は、出すべきものは出すでしょう。
     Mフォーサーズやフジ他のせいもあって、専用が少ないとなるのでしょうが、Mフォーサーズでも最近出たM.ZUIKOの100-400mm f5-6.3 は、シグマのフルサイズのものの小改良版(OEM)でしかないと考えています。各社とも苦労しているのだと思います。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー