MeikeがRFマウントレンズのティザーを公開?
Meikeが新製品発表の動画にて、RFマウント用のレンズも発売するかもしれないというティザー動画を差し込んでいることが話題になっています。この記事では、Meikeの新製品プロモ動画について詳しくお伝えします。
MeikeがRFマウントレンズを発売する?
(2024年10月27日更新)正式にMeike 55mm f/1.8 Proが発表されました。実際にはAPS-C向けのレンズではなくフルサイズ用のレンズで、さらにRFマウントも発売されませんでした。お詫びして訂正いたします。申し訳ございません。
交換レンズのサードパーティであるMeikeが新しいレンズのプロモーション動画を公開しています。その動画では55MM F1.8 PROというレンズが紹介されています。
動画では、歪みがなく、8k解像度に対応し、フォーカスが速く無音、フォーカスブリージングがないことなどが宣伝されています。また対応マウントとして、Eマウント、Zマウント、Lマウントに対応しているらしいことが動画からわかります。
問題はここからです。動画の最後にPROのロゴが表示されたあとにキヤノンのカメラが撮影されていて、そのキヤノンのカメラにレンズを取り付けるかのようなシーンが動画として記録されています。海外のSNSやカメラ関連のサイトでは、これはMeikeがRFマウント用のレンズを発売するのではないかとして話題になっています。
Meikeの55mm F1.8 PROはAPS-Cレンズなので、RFマウント版が発売されてもおかしくはありません。ただしサードパーティレンズメーカが自由にRFマウントのAFレンズを発売できるのかどうかについてはまだよく分かっておらず、海外などではキヤノンの許可やライセンス契約が必要なのではと考えられています。
このことから、Meikeがシグマ、タムロンに続き、3番目のRFマウントでのAFレンズを発売するメーカになるのではないか、Meikeはキヤノンと契約をしたのではないかとして話題になっています。
ティザーの内容からは、これはもうRFマウントレンズも発売されることがほぼ明らかな状況ですが、それがキヤノンから承認を受けたものであるかどうかは非常に興味のあるところですね。
(via)Meike
- シグマ SIGMA 12mm f/1.4 DCの画像が流出 35mm f/1.2 DGと同時発表か
- Nikon Z8とタムロンレンズの互換性問題解決 Z8に新ファーム適用で正常動作
- コシナ ZEISS Otus ML 1.4/85 E/Z/RF用を発表 9月発売予定 36万4000円(税抜き)
- OMデジタル 150-600mm F5.0-6.3 ISは野生動物、特に野鳥の撮影に良い選択
- キヤノン 新レンズの仕様の予想 “白くなく、汎用的、前例ないレンズ”とは何か!?
- Z 35mm f/1.2 Sの性能は最上で一部の写真家には最高のレンズだが実用性に欠ける
- キットレンズからは早く卒業するべき!? 最近のレンズは評価されていいとの声も
- キヤノン 年末頃に「これまで見たことがない」ズームレンズを発表か!?
- シグマ 35mm F1.2 DG DN IIの製品画像が流出か 25年にレンズ4本発表の噂も
- ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング ソニー、キヤノン、ニコンが三つ巴の争い
コメント
コメント一覧 (0件)
NABかなんかでRF正式対応を仄めかした後音沙汰無しだったので、VILTROXなどと同じ顛末かと思ってましたが……正式ライセンスなのかどうか気になります。
Lマウントもアライアンス加入しないとダメと見た気がしますし、実際どこかのメーカーがEとZをAF対応・LとRFをMF限定で出してたので、ここの権利関係も注目ですね。
meikeの55mm 1.8 proはフルフレームのようですよ
https://meikeglobal.com/en-jp/products/5518
ご指摘ありがとうございます。
記述に間違いがありましたので、訂正してお詫びいたしました。
RFマウントのレンズも発売されていませんね・・
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。
訂正ありがとうございます。RFマウントは色々あるので、出るとしても遅れて登場という流れかと思います。
管理人様への私信ですので非公開のままで結構です。取り急ぎ、お礼とお返事まで。