Z 35mm f/1.2 SもZ 50mm f/1.4も登場する可能性
Z 35mm f/1.4はロードマップにある35mmレンズではない可能性が急浮上しています。そしてZ 35mm f/1.2 Sの発表の可能性もあると指摘されています。どういうことなのでしょうか?
発表されたばかりのNIKKOR Z 35mm f/1.4レンズは、当初の報告の通り、最新のロードマップで期待されていたNIKKOR Z 35mm f/1.2 Sレンズの代替品ではない。NIKKOR Z 35mm f/1.2 Sは将来発表されるのではないかと噂されている。
ニコンは新しいNIKKOR Z 35mm f/1.4を補完する新しいZ 50mm f/1.4レンズを発表する予定で、すでに何度か報告している。
本日発表されたNIKKOR Z 35mm f/1.4レンズはロードマップに記載されていた35mmレンズではない可能性が急浮上しています。Z 35mm f/1.4はロードマップとは関係なく発売されたレンズであり、実際にはロードマップに掲載されているレンズとしてZ 35mm f/1.2 Sも発表されるということです。
これまで、Z 35mm f/1.2 Sが発表されるという噂はありました。しかし、その後にニコンはサイズや重量、価格の観点から設計を変更し、Z 35mm f/1.4にしたのではないかと言われていました。しかし、今回の噂によれば、設計が変更されたわけではなく、実は別々のレンズとして開発されていたことになります。このため、二つのレンズの噂が錯綜し、仕様が変更されたのではないかと噂されてしまったという可能性がでてきました。
また、これとは別に、Z 35mm f/1.4と同じシリーズになる、廉価な大口径レンズとしてZ 50mm f/1.4も発売される可能性が浮上しています。
こう考えると、かなり興味深い状況が見えてきます。これまでニコンは比較的に高性能なSラインのレンズを投入してきたわけですが、非S-Lineのレンズも投入し、今後は一般的なユーザも購入しやすい廉価なレンズラインナップも拡充していく可能性が高まったことになります。このことはエントリーユーザには非常に喜ばれるのではないかと思いますね。
さらに「Nikon Z 6IIIの部分積層型センサーはニコンの設計/開発と判明」では部分積層型センサーをニコンが開発した可能性について詳しくお伝えします。
(記事元)NikonRumors
- Nikon Z5IIは小型な万能機 ニコンブランドの評価を上げた機種だ
- 次に予想されるニコンの新製品は何か!? Z9II、Zr、APS-Cレンズ2本ほか
- Nikon ZRはRED技術搭載のZ30のようなカメラになる!? Nikon ZFRとの違いは何か!?
- Nikon Z8の新ファーム 7月1日頃公開との噂 公開予告で憶測も広まる
- ニコン 折り曲げられる電子回路を安価、短期で試作できるラボを稼働
- ニコンの噂される謎の新製品 “ミステリアスなカメラ” の正体が判明か
- マップカメラ 5月人気ランキング 1位X100VIを追うNikon Z5IIという展開に
- Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRはニコンの技術者が誠実に献身的に取り組んだ結果
- Nikon Z9は新ファームにおいて軽視されている!? 優先順位はZ8のほうが高い!?
- ニコンが”謎の新型機”を年内発表!? Nikon Z70/Z90か? APS-C動画向けカメラか!?
コメント
コメント一覧 (0件)
Z 35mm f/1.4のレンズが発売されたので35mm f/1.2は不要な
気もしますが如何でしょう。
ボケの変化を楽しむにも35mmでは変化は小さいような気もします。