6月10日の週にNikon Z 6IIIは発表されない?
ニコンが6月10日の週にNikon Z 6IIIを発表するのではないかという噂がありました。しかし最新の情報によれば、ニコンはその週に新製品の発表を行わない可能性がでてきているようです。
悪いニュースだ。AdoramaとB&Hは、どちらも来週のシャブオットの祭り(6月11日から6月13日)のため休業する。つまりアメリカの2大ショップが閉店しているときに、ニコンがNikon Z 6IIIを発表する可能性は非常に低い(しかし不可能ではない)ということだ。過去20年間、AdoramaとB&Hが閉店している間にニコンが新製品を発表した記憶がない。
記事によれば、アメリカの大きなショップが閉店することが明らかになったとしています。その理由は”シャッブオット”で、これはユダヤ教の3大祭りの一つとされ、ユダヤ教のお祭りになるそうです。その祭りが行われるため実店舗が閉店するようで、その店舗が閉店している間にニコンが新製品を発表する可能性はかなり低いのではないかとしています。
これまでの噂では、”これから2週間後にNikon Z 6IIIの発表がある”という噂が流れていました。

これは5月30日の噂で、そこから2週間後と計算して概ね6月10日の週に発表されるのではないかと考えられてきました。そしてニコンは慣例的にいつも木曜日に発表することが多いので、もしあるとしたら6月13日が最も可能性が高いのではないかと考えていました。しかし、日本ではどうかわかりませんが、もし海外、特にアメリカでそのような慣例があるとしたら、確かにNikon Z 6IIIが発表される可能性は高そうです。
店舗の休日は以下のようになっているようです。
- Adorama 6月11日午後2時~6月13日午前10時
- B&H 6月11日午後2時~6月14日
このことから6月10日の週の新製品発表はなくなったのではないかと見られています。しかし、時差の問題がありますので、6月10日、6月11日、6月14日の午後1時の発表なら可能かもしれません。しかし、たぶん店舗ではいろいろな準備や実際の予約なども開始しなければならないはずで、その準備が必要と考えると、確かに6月10日の週の発表は難しいように思えます。
一方で、最近はネット通販や予約が主体になっているでしょうから、実店舗の閉店などは関係ないのではないかと考えることもできそうです。また、”いまから2週間後”がどこを起点に2週間か漠然としているため、ひょっとしたら明日(6月6日木曜日)の可能性もありそうですし、再来週の6月17日以降はなんの制約もないので、その頃に発表される可能性はあるのかなと思いますね。
突然、急浮上した別角度からのNikon Z 6IIIの発表日の噂になるわけですが、一体どうなるのでしょうか?
さらに「幽霊退散!なぜいま心霊写真が撮影されることが少なくなったのか?」では心霊写真が撮影されなくなった理由について詳しくお伝えします。
(記事元)NikonRumors
- Nikon Z5II 第一印象 Z6IIを超える性能で価格破壊を実現 ニコン購入者は悩むはず
- 【祝新製品】ニコン、キヤノン製品発売日順一覧表を更新 【R50 V・Z5II】
- ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
- 関税で米国カメラ価格が大幅上昇の懸念 今のうちに購入との声も 日本24%、タイ36%
- Nikon Z5II開発者インタビュー Z5IIはAF高性能高速化、暗所性能の向上を目標に開発
- ニコン Nikon Z5II正式発表 裏面照射型、EXPEED 7搭載 直販25万8500円
- 間もなく発表!? Nikon Z5IIの一部仕様と画像が流出か!? AF速度はZ5の3倍
- RED買収後のニコンの動画への関与と注力は予想していたよりも早かった
- Nikon Z9II開発発表というエイプリルフールネタが話題 EXPEED 7 AI搭載ネタ
- Nikon Z5IIの最新の噂 天板部にピクチャーコントロール専用ボタンが配置される!?
コメント
コメント一覧 (5件)
Zfが好調な状態で、基本性能が被るであろうZ6iiiの発表はまだまだ先のようにも思えます。
自分は待ちくたびれてZ8買いましたが、Z6iiiを待ちくたびれてZfを買った人も多いのではないでしょうか。
Nikonが先に出すのは、EUのUSB-C規制の入るZ50iiじゃないかと、自分の勝手な妄想を入れて期待しています。
X上の指摘で気付いたのですが、ヨーロッパの方ではまだキャッシュバックキャンペーン中なんですね。
しかもZ 9とZ f以外の現行機が対象になっているので、下手すると7/22まで何も出ない可能性もありそうです。
何度かコメントしてますがまだまだ先です。いずれは出ますが。メーカーとしては延期というよりはその辺も織り込み済みだと思いますよ。
発売ではなく、発表ですから、店舗の閉店日は関係ないと思いますよ。
予約開始日を大手店舗の閉店日とずらせば問題ないですし、ご指摘の通りネット予約も可能ですから。
Z50後継機はどうなるんでしょう?
素早いAFのAPS-C機。
スナップ専科?
こっちの情報がほしいなあ。
キヤノンはあっという間に全機種を新しいAFシステムで統一しましたからね。
ニコンも急がないと、Z9以降のせっかくの良い流れを止めてしまうような気がします。