MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
4月末までにメンテナンスを予定しています 一時的にコメント閉鎖、アクセス不能、デザイン乱れになる場合があります ご了承ください
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. シグマが語るFoveonセンサー開発の現状 3段階プロセスの中間にて停滞

シグマが語るFoveonセンサー開発の現状 3段階プロセスの中間にて停滞

2024 2/23
新製品の噂
シグマ レンズ 特許
2024年2月23日
当ページには広告が含まれています。
FOVEON
  • URLをコピーしました!

Foveonセンサーの進捗状況

シグマによればFoveonセンサーの開発は3段階中の2段階目を超えておらず、2022年当時から進展がない状態です。製造パートナーは見つかったものの、合意には至っていないとのこと。

(前略)

シグマのCEOである山木和人氏は、センサーの開発が3段階中の2段階目を超えていないと説明している。この段階は2022年から変化していない。

「製造パートナーの候補は見つかったが、まだ合意に達していない。正直なところ製品のステージは変わっていない。まだ2段階目にいる」と山木氏は述べる。

この段階ではシグマはフルサイズよりも少し小さいセンサーのプロトタイプを製造しているが、最終製品で使用されるのと同じピクセルアーキテクチャを使用している。山木氏によると、シグマは昨年以前のプロトタイプをテストし、いくつかのエラーを発見した。それらのエラーを修正したあと、次のプロトタイプに他の問題がないことを確認するのを待っている。

山木氏はそのプロトタイプは今年の半ばまでに届くだろうと述べた。

(中略)

その時点で、他に問題が見つからなければ、シグマは次の段階、つまり製造パートナーとの合意に進むことが出来る。ただし、この時点ではプロジェクトはそれほど簡単なものにはならない。

「実際に最も挑戦的なのは製造パートナーを見つけることだ」と山木氏は言う。

(後略)

2022年から進捗がないFoveon

Foveonセンサーに関するシグマとのインタビュー記事が掲載されています。上記は一部を引用したものになりますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

さて、記事によればシグマのFoveonセンサーの開発は、さほど進展していないことが明らかとなっています。記事にもありますが、シグマは2020年にFoveonセンサーの設計に問題があったとして、最初から設計のやり直しを始めました。そして、2024年のいまの段階は2022年の段階と同じ段階のままだとしています。

実際には、プロトタイプを作り、テストする。問題があったら再設計し、問題がなければ次に進むというようなトライアンドエラーで技術開発をしている様子が上記の記事からわかりますね。そして、現在の問題を修正したプロトタイプを今年の半ばにも手に入れることができるということで、そこからまた新たな段階に進んでいくのだろうと思います。

Foveonセンサーは下記の説明の画像のように、通常のイメージセンサーが異なる色ごとにモザイク状に画素が配置されているのに対し、3層で受光しているため解像度が増したり、より多くの光を取り込めるようになる技術です。なので技術的にはかなり期待されているセンサーですが開発は難しいようですね。

Foveonセンサーとベイヤーセンサーの違い

またシグマはこの3層センサーに関する特許を出願しています。

ミラーレスカメラ情報
シグマ Foveonセンサーの特許 製品化難航は画像データ転送速度が原因か?? | ミラーレスカメラ情報 シグマが積層型撮影素子のイメージセンサー、いわゆるFoveonの特許を2022年7月19日に出願していることがわかりました。この特許は、積層型撮像素子を備える撮像装置におい…

この特許の説明によれば、Foveonセンサーの画素数は通常センサーの3倍となるため、センサー面積が多くなるフルサイズで画素数を増やすと画素データの転送量が莫大になってしまい、それが課題のひとつとなっているようです。ひょっとしたら、この画素データの転送量が莫大なものになってしまうことが開発に影響を与えている可能性もあり、解決は非常に難しいのかもしれません。

ですが、もし実現できれば非常に面白い技術だと思いますので、ぜひ実現して欲しいと思いますね。

さらに「シグマ 来年2月にRFマウント用レンズを発表?? ついに来るか!?」ではシグマのRFレンズの噂について詳しくお伝えしています。

シグマの最新ニュース!
  • シグマ 200mm f/1.8レンズを計画中か 価格は約37万円との推測も
  • シグマがまもなく新レンズを発表!? 大口径望遠単焦点レンズが登場か
  • SIGMA BFは見逃すかもしれない被写体を持ち歩きながら探し撮影するカメラ
  • シグマ300-600mm F4はNikon Z9の使用で15コマ/秒制限を突破できる(条件あり)
  • カメラの常識に挑戦するSIGMA BFが伝統的ライカを超えられない理由とは??
  • SIGMA BFの実機レビュー “SIGMA BFはライカを凌駕するカメラ”
  • シグマ “フルサイズFoveonの発売は2025年内には難しい状況”
  • シグマ 年内にArtレンズを複数発表へ 1本は35mm f/1.2レンズの後継
  • SIGMA BFは20年愛用できるデザインを頼んだ カメラへの反応は驚くほど好意的
  • シグマ ソニーカメラの15コマ/秒制限についてのインタビュー

(記事元)https://petapixel.com/2024/02/22/sigmas-full-frame-foveon-camera-is-still-at-least-a-few-years-away/

新製品の噂
シグマ レンズ 特許
FOVEON

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • X100VI 歴史的セールス 富士フイルム史上最大の予約数 販売店も記録更新過程
  • 富士フイルム X100VI の発表前の噂は正しかったのか徹底検証

関連記事

  • EOS R3 Mark II
    キヤノンがEOS R3 Mark IIを計画している? スモールEOS R1になるという憶測
    2025年4月8日
  • RFレンズ
    キヤノン f/1.2のLレンズ2本を開発中!? 既存レンズ後継か新焦点距離か??
    2025年4月8日
  • SONY alpha
    ソニー まもなくこれまで見たことのないようなレンズを発表か!?
    2025年4月8日
  • Nikon Z7III
    ニコンはZ7IIIとZ8の差別化に苦労している!? Z8の販売好調も影響か
    2025年4月7日
  • キヤノン APS-C用広角ズームの新特許 EOS R50 Vのキットレンズの特許か??
    2025年4月4日
  • SIGMA
    シグマ 200mm f/1.8レンズを計画中か 価格は約37万円との推測も
    2025年4月3日
  • Nikon Z5II
    間もなく発表!? Nikon Z5IIの一部仕様と画像が流出か!? AF速度はZ5の3倍
    2025年4月3日
  • EOS R7 Mark II
    EOS R7 Mark IIが年内に登場か 4000万画素センサー搭載との噂も
    2025年4月3日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • CanonX50 より:
    2024年2月23日 18:35

    三層構造のセンサーはキヤノン、ソニー、他にニコンまで特許を
    出しているので競争が激しくなりそうです。
    先行きが分かりませんね。
    産業用かも知れませんがキヤノンは紫外線と赤外線をいれた
    五層構造もあったと思います。

    返信

CanonX50 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノンがEOS R3 Mark IIを計画している? スモールEOS R1になるという憶測
  • Nikon Zfに新ファーム Imaging Cloud対応、被写体検出に”鳥”追加ほか
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの設計に問題!? 真っ二つになる事例が複数報告
  • キヤノン f/1.2のLレンズ2本を開発中!? 既存レンズ後継か新焦点距離か??
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー