シグマ 70-200mm F2.8 DG DN OS | Sportsティザー公開 仕様も一部判明

シグマ 70-200mm F2.8 DG DN OS | Sportsのティザー公開

シグマが70-200mm F2.8 DG DN OS | Sportsのティザーを公開しています。そして一部の仕様が明らかになりました。

シグマは以前に70-200mm F2.8 DG DN OS | Sportsの開発発表を行っていました。

発売は2023年12月予定ということで、それ以外の仕様はわかっていなかったのですが、シグマがSNSで70-200mm F2.8 DG DN OS | Sportsのティザーを投稿しました。それにより仕様の一部が明らかになりました。明らかになった仕様は以下のような内容です。

  • レンズ構成:15群20枚(FLD6枚、SLD2枚、非球面レンズ3枚)
  • フィルター径:77mm
  • 最大径×長さ:90.6mm×207.00mm(Eマウント)
  • 重量:1335g(Eマウント)

これ以外の情報はわかっておらず、噂なども流れていない状況なのですが、いよいよ発売が近づいているという感じがしてきましたね。

ちなみにFE 70-200mm F2.8 GM OSS IIの仕様は以下の通りになっています。

  • フィルター径:77mm
  • 最大径×長さ:88mm×200mm
  • 重量:1045g

なので、70-200mm F2.8 DG DN OS | Sportsと比較すると、70-200mm F2.8 DG DN OS | Sportsはサイズ的にはほぼ同じですが、重量が300g以上も重くなっています。そのぶん、鏡筒などが立派にできているのでしょうかね?それともレンズの枚数の違いでしょうか。気になりますね。

さらにシグマのFoveonセンサーの開発状況について「シグマ “Foveonに進歩なく進捗は予想より遅いが決して諦めない”」にて詳しくお伝え。

獲れたて!シグマの最新情報

    (記事元)https://twitter.com/Sigma_Japan/status/1719218892734656944

    Twitterいいねとリツイートのお願い

    記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    ミラーレスカメラ情報Twitter
    @Nikon1Blog

    「シグマ 70-200mm F2.8 DG DN OS | Sportsティザー公開 仕様も一部判明」への1件のフィードバック

    1. 大田区のオタク

      シグマが遅々としてフルサイズFoveonの開発が進んでなかった中で、ソニーが126MPの三層センサーを発表してしまったのでシグマとしては悔しいでしょうね。センサーを開発してもおそらく自社製品向けだけで、他社にも供給できるソニーにコストの面で勝てるのでしょうか…

    コメントする

    ※ 名前の入力は必須です
    ※ 「あ」「通りすがり」「abc」など簡単な名前、意味のない名前では投稿できません
    ※ メールアドレスが公開されることはありません
    ※ アンチスパム機能により投稿内容が反映されない場合があります
    ※ 投稿がすぐに反映されない場合があります
    が付いている欄は必須項目です