MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン Noct 58mm f/0.95を来月にも発表? MFしかない理由も

ニコン Noct 58mm f/0.95を来月にも発表? MFしかない理由も

2018 12/16
新製品の噂
ニコン
2018年12月16日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

来年早々にも発表されるかもしれません。

 ニコンはNikon Z Noct NIKKOR 58mm f/0.95レンズが、ツァイスOtusの性能に匹敵することを最終目標にしていると言及している。唯一、残念な点はNoctにはAFがないことだ。だがニコンの説明によれば、それは大きく重いレンズユニットをAFモータで動かすのは難しく、とても高価になるからだという。f/0.95レンズのマニュアルフォーカスは、狭い被写界深度ではとても挑戦的なものになるだろう。

NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctはむしろニコンにとって、画像品質、レンズの明るさ、そして将来我々が見ることになるだろうさらに明るいレンズについて、このマウントで何ができるか実証するものとなる。Noct Zはナノクリスタルコートよりも優れていると噂されている新しい反射防止コーティングが採用されるだろう。

いまだ58mm f/0.95レンズの価格に関する情報はない。ネットで予想されている60万円というのは恐らく間違っている。公式の発売は2019年に予定されており、インスタグラムで最初のレンズ画像が見つかり始めている(投稿している人はニコンで作業しており、2019年1月にリリースされると主張している)。

(記事を一部意訳しています)

ニコンのレンズの最高スペックに与えられる称号としてNoctという名称があります。もともとは夜間でも手持ちで撮影できるレンズとして開発されたと言われていますが、その描写性能から古いレンズにも関わらず現在も高額で中古販売されています。

そのような有名なレンズの名前を付けた新しいレンズが発売されるということで、一部の人々の間ではかなり話題になっていましたね。

58mm f/0.95というレンズから、とても大きなレンズで、そして高額になるのは予想できます。記事によればネット界隈では60万円ぐらい?と噂されていたようですが、これは違うだろうとしています。高いほうに間違っているのか、安いほうに間違っているのかわかりませんが、たぶん実際の価格はもっと高くなるのでしょうね。

ニコンはこれまでFマウントという口径の小さなマウントに縛られていたため、その反動なのかはわかりませんが、大口径のレンズの販売に積極的になっているように見えます。逆にソニーはf/1.2なら買う人もいるけど、マーケティング的にf/1.0ですらどうなんだ?という考え方であるようで、大口径レンズには積極的ではないようです。この違いが面白いですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

(記事元)https://nikonrumors.com/2018/12/15/nikon-z-noct-nikkor-58mm-f-0-95-lens-additional-coverage-coming-in-january-2019.aspx/

新製品の噂
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon D6、Nikon D760まもなく発表? 2019年に発売と噂
  • フルサイズ単焦点コンデジ GR III は10万円以上でも売れるのか?

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー