MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ソニー “f/1.0のレンズは発売できる” 口径問題について一蹴

ソニー “f/1.0のレンズは発売できる” 口径問題について一蹴

2018 11/28
ニュース
ソニー
2018年11月28日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ソニーはEマウントでf/1.0までのレンズは可能としています。

ソニーのマネージャであるKenji Tanaka氏はAmateur Photographerのインタビューを受けている。彼はいくつかの面白い情報を共有した。

マウント口径の論議について
レンズ口径については大した問題ではない。正直にいえば、小さいサイズのマウントを作るのは非常に難しい。しかし、新しい400mm f/2.8レンズの品質は競合他社より優れている。これが意味することは、マウント口径は我々の主要なレンズにとって重大なものではないということだ。

明るい高品質レンズについて
f/1.2レンズには需要があるかもしれない、しかしf/1.0では?技術的に我々はf/1.0のレンズを製造できるが、ビジネスとしては意味をなさないだろう。

新しい競合製品について
もちろん新しいモデルを計画中であるが、正直にいえば競合製品については気にしていない。我々は顧客の声を気に掛けている。たくさんの顧客からのフィードバックを受けており、それをベースに新しい製品を作成している。

新しい望遠レンズについて
最近、400mm f/2.8をスポーツ撮影用にリリースした。このセグメントで異なるレンズの開発を計画している。

a7~a9カメラのサイズについて
大きなカメラはソニーの哲学ではない、他の製品を購入したほうがいいだろう。

(記事を一部意訳しています)

上記の記事によれば、Eマウントでもf/1.0までのレンズは設計可能としています。

これまでニコン、キヤノンとフルサイズミラーレスを発売してきましたが、そのマウントの大きさについてが話題になりましたね。ニコンは55mmでキヤノンは54mmという口径です。ソニーのEマウントは46mmですので、それらの比較するとかなり小さいことがわかります。なのでレンズ設計にかなり無理がでてくるのではないか?などといわれてきました。

ですがそのような心配は杞憂なようです。ソニーによればEマウントでもf/1.0のレンズも可能ということです。確かに、f/1.0よりも小さいレンズは超巨大になり、さらに高価になるでしょうから、一般ユーザにはほど遠いレンズということがいえます。なので、ソニーとしてはあくまで一般大衆を対象に、ユーザが購入できる製品に注力していくということのようです。

ですが、記事にもありますが、小さいマウントでの設計は難しいのは事実なようで、レンズの開発に苦労している様子がうかがえますね。設計が楽になるということは設計を素早く行うことができ、研究開発費が少なくなりますので、そのぶんレンズの価格を押し下げることになると思われます。その点ではマウント口径の大きなニコンやキヤノンに有利なように思えますが、そのあたりどのような違いになってくるのか興味のあるところですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

ニュース
ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン フラッグシップ Nikon D6 来年発表か? 2月にテスト開始?
  • Zマウント用単焦点 NIKKOR Z 50mm f/1.8S の発売日が決定

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー