Otus ML 1.4/50にニコンZマウント用が登場
コシナがOtus ML 1.4/50のニコンZマウント用の発売日が決定したと伝えています。発売日や価格について詳しくお伝えします。
焦点距離 | 50mm |
絞り値 | f/1.4~f/16 |
最大撮影倍率 | 1:7.3 |
レンズ構成 | 11群14枚 |
フィルター | Φ67mm |
質量 | 718g |
最大径 | Φ77.4mm |
全長(マウントより) | 96.9mm |
マウント | Nikon Z-mount |
Z-mount 電気通信 | Exif情報:対応 ピント合わせ補助機能:フォーカスポイント枠色変化/ピーキング機能/カメラ拡大ボタンによる拡大 ボディ内手ブレ補正:対応 |
対応センサーサイズ | フルサイズ |
7月30日に発売
コシナがOtus ML 1.4/50のニコンZマウント用の発売日が決定したと伝えています。このレンズは、すでにEマウントとRFマウント版が発売されており、今回はそのZマウントバージョンになります。
発売日は7月30日、希望小売価格は税別で28万円となっています。
ニコンでツァイスのレンズが使いたいなと思っていたユーザーにとっては朗報ですね。
レンズの最新ニュース!
- Viltrox AF 50mm F1.4 Proを正式発表 価格は約8万2000円
- ソニー α6400、ZV-E10の一部キットの生産が完了
- ニコンのAPS-Cレンズ2本発表は、Nikon D500後継投入の布石か?
- ニコン APS-Cマクロ NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 正式発表
- ニコン NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRを正式発表
- Laowa 200mm f/2 AF FFを正式発表 海外では約30万2000円で登場
- FE 100mm F2.8 STF GM OSS 史上最高のマクロレンズ
- LUMIX S 85mm F1.8レビュー:ハイエンドレンズに迫る解像性で良コスパ
- EOS R6 Mark IIIの発表日・主な仕様・販売価格が判明との新情報
- TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDのサンプル画像公開
–コシナ
コメント
コメント一覧 (1件)
ニコンのZマウント用は光学補正が掛からないんですね。
これは先日の85mmのレンズも同様。
キヤノン、ソニーは可能なのに不思議です。
レンズに既に組み込み済みなのかもしれません。
ただし収差を生かした表現が出来ないので表現の自由は
奪われますね。