超小型ミニカメラが登場
幅がたった4cmのミニカメラが発売されることが明らかになりました。どのような仕様で、どの程度の価格なのか、この記事で詳しくお伝えします。
イメージセンサー | 1/4型 CMOSセンサー | ||||
有効画素数 | 約100万画素 | ||||
レンズ | F2.4 f=4.8mm | ||||
撮影距離 | 約0.3m~∞ | ||||
写真解像度 | 1280×720 | ||||
動画解像度 | 1280×720/30fps | ||||
ファイルフォーマット | 画像フォーマット:JPEG 動画フォーマット:AVI 動画コーデック:MJPEG/音声コーデック:PCM | ||||
記録メディア | microSDカード(最大128GBまで対応,Class10以上対応) ※別途購入が必要 | ||||
フォーカス | 固定焦点 | ||||
液晶モニター | 0.96インチ | ||||
外部インターフェイス | USB2.0 Type-C (充電用、パソコンに出力用) | ||||
電池 | 200mAh リチウムポリマー電池 | ||||
撮影時間 | 約70分 | ||||
充電時間 | 約150分 | ||||
本体外形寸法 | 42.4 x 28.7 x 19.25 mm | ||||
本体重量 | 約18g | ||||
同梱物 | カメラ本体 x 1、USBケーブル x 1、ストラップ x 1、キーリング x 1、USB Type-Cアダプター x 1、マニュアル兼保証書 x 1 |
価格は2980円
イメージセンサーには有効画素数約100万画素の1/4型CMOSセンサーを採用し、最大で1280×720ピクセルの写真撮影が可能ということです。記録メディアはmicroSDメモリーカードで、動画撮影も可能です。レンズは4.8mm f/2.4の単焦点レンズを採用し、背面には0.96インチの液晶ディスプレイを搭載。1回の充電で約70分の撮影が可能としています。
寸法は42.4×28.7×19.25mmと超小型で、質量は約18gとのことです。そして価格はなんと2,980円ということで、常にポケットに入れておけるカメラや、子どもへのプレゼントなどにも最適ですね。
カメラの最新ニュース!
- ソニー α1 II新ファームを公開 画面表示情報の縦横対応、セキュリティ強化ほか
- SIGMA fp、fp Lボディ単体の生産が終了 fpシリーズはそのまま終了か!?
- Fuji製品8月1日米国で値上げが確定 旧価格の注文をキャンセルするショップも
- OMデジタル レンズロードマップ掲載のレンズは70-200mm f/2.8か!? 年末までに登場
- シグマ 8月19日に3本の新レンズを発表との噂 200mm f/2.0、35mm f/1.2ほか
- ニコンの今後の新製品の噂 DX 35mm f/1.8マクロ DX 16-50mm f/2.8ほか
- パナソニック LUMIX S5/GH7 GH5II/G9IIの新ファームを公開 セキュリティ向上対応
- キヤノンの次の新製品は何か!? 少なくとも2台が登場予定 R6 IIIは10月以降か!?
- ニコンから次に発表が期待できる3機種とは!? 年内に2台の発表の可能性
- フルサイズカメラは大多数の人にとって価格に見合う価値がないのではないか?
(source)SAC
コメント
コメント一覧 (2件)
ううむ・・
なんだか妙にそそられる。
やすいし^^;
小さい子供と出かけた時に持たせておけば傑作が撮れそうです。
画像データも小さいでしょうから消さないように保存し将来大人に
なってから見ても楽しいかも知れません。