MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. キヤノンのRF24mm F1.8 MACRO IS STMは多用途に利用でき良い価値を提供する

キヤノンのRF24mm F1.8 MACRO IS STMは多用途に利用でき良い価値を提供する

2024 10/10
レビュー・製品情報
キヤノン レンズ
2024年10月10日
当ページには広告が含まれています。
RF24mm F1.8 MACRO IS STM
  • URLをコピーしました!

RF24mm F1.8 MACRO IS STMレビュー

RF24mm F1.8 MACRO IS STMはどのように評価されているのでしょうか?この記事ではRF24mm F1.8 MACRO IS STMのレビューについて詳しくお伝えします。

RF24mm F1.8 MACRO IS STMは興味深いニッチな分野に参入している。風景、建築、スナップ、さらには一部のマクロ撮影など、多くの用途に利用することができる。画質的には単焦点レンズとしては完全には納得できない。特に開放の設定では外側の画像領域が(あまりにも)ソフトであることが明らかだ。中程度の絞りでは状況が変わる。中央部の画質は素晴らしいものの、周辺や隅は「ただ」非常に良い程度で、際立っているわけではない。単焦点レンズは際立つレベルであるべきだ。また、このレンズは比較的大きな樽形歪みや口径食を補正するために画像の自動補正に大きく依存している。横方向、縦方向の色収差はこのクラスのレンズとしては平均的だ。非常にポジティブな点は、ボケの質だ。広角レンズはこの点で苦労することが多いが、キヤノンのレンズはフォーカスが外れた領域を非常に美しく描写している。

製造品質は良好だ。キヤノンは金属製のマウントに高品質なエンジニアリングプラスチックを使用している。ただ内側の動くレンズの鏡筒は理想的ではない。近接撮影の距離に向けてかなり伸びる。また撮影後もすぐにレンズキャップを取り付けようとすると、カメラが電源を切る際に内側のレンズ鏡筒を自動的に引っ込めるため、少し不安になる。防塵防滴性能についての情報もない。オートフォーカスの速度はかなり良好だが、長距離感で再フォーカスするときには軽いハミング音があることを覚悟しなければならない。キヤノンのレンズの非常に歓迎すべき機能は、手振れ補正機能で、特にボディ内手ぶれ補正のないカメラでは、低光量の状況で非常に役立つ。

全体的にRF24mm F1.8 MACRO IS STMは良い価値を提供している。強みはマクロ機能とコンパクトな形状にあるが、従来の写真撮影では十分に際立っているわけではない。

絞れば優秀な画質

RF24mm F1.8 MACRO IS STMのレビュー記事が掲載されています。上記はまとめ部分を引用したもので、この他に詳細なレビューやサンプル画像がありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

RF24mm F1.8 MACRO IS STMの記事執筆時点の最安値は約8万8000円ほどで、ものすごく安いレンズというわけではありませんが、24mmという定番の焦点距離と大口径、かつハーフマクロに対応しているということで、かなり多用途に利用できるレンズとなっているようです。

しかし単焦点レンズとしては特段に画質が優れているわけではないようで、そのあたりが指摘されていますね。記事では、f/1.8とf/2.2で最も顕著で、中央と中央付近は優れているものの、特に四隅の画質はかなり低下するとしています。f/2.8では実用レベルになるようですが、最も良いのはf/4からf/5.6に設定したときで、4隅が中央部に追いつくようになるそうです。

個人的な話ですが、マクロが好きで60mmマクロを単焦点レンズとして利用しているのですが、意外と街中を歩いているとマクロで撮影すると楽しいシーンがあったりして、マクロ機能があると楽しいですよね。このレンズは広角レンズなので風景などでも利用できますし、スナップにも便利なので、持っていたら楽しく使えるだろうなと想像しています。

さらに「EOS R5 Mark IIに特定条件でAFがカクつく不具合判明 全個体で発生か」ではEOS R5 Mark IIに不具合が発生する可能性について詳しくお伝えします。

(via)OpticalLimits

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
レビュー・製品情報
キヤノン レンズ
RF24mm F1.8 MACRO IS STM

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ 28-105mm F2.5 DG DN Artはオールインワンレンズとしてほぼ完璧
  • パナソニック 主力カメラが発売されずカメラ事業の休止を懸念する声

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Sエイちゃん より:
    2024年10月11日 00:18

    並単でこの値段は明らかに高い
    4〜5万にならないと市民権は得られない気はする
    Lレンズじゃあるまいし
    コレならISもマクロ機能も外して値段半分にしてもらいたいユーザーは沢山いるでしょ

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー