シグマ24-70mm f2.8 DG DN II Artレビュー
シグマの第2世代の標準ズームレンズ24-70mm f2.8 DG DN II Artはどのように評価されているのでしょうか?旧モデルのレンズとどのように違うのでしょうか?
シグマは、私たちのお気に入りのEマウントとLマウント用の標準ズームレンズを取り上げ、すでに優れていたレンズをさらに良くした。
オートフォーカス速度の向上、機能の追加、最短撮影距離の改善、オリジナルバージョンよりも優れた画質、そして絞りリングの追加という点で、これは間違いなくαシリーズ、ライカ/パナソニック/シグマのLマウントフルサイズカメラ用の最高のオールラウンダーとなる標準ズームだ。
24-70mm f2.8 DG DN II Artは、高く評価されているソニーのFE 24-70mm F2.8 GM II、FE 24-105mm F4 G OSS、タムロンの28-75mm F2.8 Di III VXD G2を上回る。
FE 24-70mmの半額で、同等の画質と製造品質を提供する。タムロンの28-75mmよりもわずかに高価だが、明らかに光学的にはそのレンズを上回る。FE 24-105mmよりも望遠端が短いが、重要なことに1段大口径であり、価格も同等だ。
希望小売価格は、Mark Iバージョンが2020年に発売されて以来、わずかに130ユーロ/100ドル上昇したが、2024年の改良されたレンズが提供するすべての大幅に改善に対して、支払う金額は比較的に少ない。
その光学性能については、焦点距離の範囲全体で、中央部が非常にシャープであり続けているが、画像の四隅で開放で撮影したも十分にシャープになった。また11枚の絞り羽根のおかげで、非常に美しいボケが生み出される。
広角開放時の口径食、24mmでの樽形歪み、70mmでのわずかな糸巻き型の歪みがあるが、これらはすべてカメラ内、または撮影後の編集で補正することができる。
画質の改善に加え、オートフォーカスは最新のリニアモーターHLAを組み込んだことにより刷新された。
このレンズは私たちがテストしたパナソニックのLUMIX S5 IIで高速、ほぼ無音、信頼性のあるオートフォーカスを特徴としており、絞りリングのクリック感と固定スイッチによる静止画と動画の両方に適している。
高いレベルで製造品質を提供し、便利な防塵防滴性能も備えているが、完全な防水ではない。またシグマは全体のパッケージに非常に良好なロック可能なレンズフードとパッド入りのケースも含めている。
要するに、あなたが本当にソニー/パナソニック/ライカレンズ以外を購入することができないという理由で、あなたの対応するカメラに、あなたがネイティブレンズ以外の標準ズームを求めているならば、機能、性能、価格のバランスで勝利を収めている。
- 24mm
- 中央部はf/2.8でも十分になシャープ。f/4~f/11で最高の性能で、f/16で回折が始まる
- 周辺部は中央部とほぼ同じぐらいシャープで、f/4~f/11が最も最適な設定となる
- 35mm
- 中央部はf/2.8でも十分になシャープ。f/4~f/11で最高の性能で、f/16で回折が始まる
- 周辺部は中央部とほぼ同じぐらいシャープで、f/4~f/11が最も最適な設定となる
- 50mm
- 中央部はf/2.8~f/16まで素晴らしいが、f/22で回折の影響で悪くなる
- 周辺部は中央部ほどシャープではないが、f/4~f/11で最もシャープ
- 70mm
- 中央部はf/2.8~f/16まで素晴らしいが、f/22で回折の影響で悪くなる
- 周辺部は中央部ほどシャープではないが、f/4~f/11で最もシャープ
先日発表された24-70mm f2.8 DG DN II Artですが、旧モデルを所有している人は、新しいレンズを購入しようか迷っていることも多いかもしれません。またソニーのカメラの購入を検討している人は、ネイティブレンズではなく安いレンズが欲しいということで、やはり24-70mm f2.8 DG DN II Artが気になるという人も多いのではないでしょうか?
レビューでは24-70mm f2.8 DG DN II Artは、手放しで褒められている様子がわかります。記事にはさらに詳細なレビューやサンプル画像がありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
特に画質に関しては開放からすでにかなりシャープで、しかも画像の周辺部もかなり画質的に優れている様子がわかります。広角端では口径食が、また全体的に少なくはあるようですが歪みもあるということですが、補正された画像であればまったく問題ないようですね。
レンズ構成枚数 | 15群19枚 |
レンズ構成 | FLDガラス6枚、SLDガラス2枚、非球面レンズ5枚 |
絞り羽根枚数 | 11枚 |
最小絞り | F22 |
最短撮影距離 | 17-34cm |
最大撮影倍率 | 1:2.7-1:4 |
フィルターサイズ | φ82mm |
最大径 × 長さ | φ87.8mm×120.2mm |
質量 | 745g |
対応マウント | L マウント ソニー E マウント |
センサーフォーマット | フルサイズ |
レンズ構成図
MTF曲線
(記事元)PhotographyBlog
- シグマ RF-S用レンズ4本の発売日を決定 2025年1月末までにすべて発売へ
- シグマ 28-105mm F2.8 DG DNは極端な仕様ながら画像は非常にシャープ
- シグマ APS-C RFマウント用 10/23/30/56mm F1.4を2025年1月までに発表へ
- シグマ “RF-S用レンズは好意的に受け止められた 成功を収めることができた”
- シグマ 28-105mm F2.5 DG DN Artはオールインワンレンズとしてほぼ完璧
- シグマ フルサイズ用50-100mm f/1.8ズームレンズの特許
- シグマ24mm f/1.4 DG DN ARTはf/2.8まで絞ると素晴らしくシャープになる
- シグマの28-45mm F1.8 DG DNは記録的な解像度で性能を考えれば価格は妥当
- 10月25日のSIGMA fp 記念イベントは”怪しい” 後継機種発表があるのではないか!?
- シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS | Sportsの新ファーム公開 120コマ/秒に対応
コメント
コメント一覧 (1件)
日本では半額じゃない
半額にしろよシグマ
7/5現在、純正は277K、シグマは178K
半額にしないとイケないから、シグマは4万下げろ