MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. シグマ90mm f/2.8 DG DNは開放からシャープで絞り込む必要はない

シグマ90mm f/2.8 DG DNは開放からシャープで絞り込む必要はない

2024 5/13
レビュー・製品情報
シグマ レンズ
2024年5月13日
当ページには広告が含まれています。
Sigma 90mm f/2.8 DG DN Contemporary
  • URLをコピーしました!

SIGMA 90mm f/2.8 DG DN Contemporaryレビュー

SIGMA 90mm f/2.8 DG DN Contemporaryは、私たちがこのレンズを使用しているときに印象的な結果を出した。ただし、いくつかの欠点がある。しかし、画像のシャープさはその一つではない。レンズはf/2.8でも十分にシャープだ。f/4での改善もわずかで絞り込む必要はない。画像のいくつかの「立体的な」表現も可能と言えるものだ。

RAW画像での歪みは、このような単焦点レンズにとっては少し多いし、RAWの口径食も同様だ。ただし、画像の自動補正はこれらの問題を表に出さない。横色収差は低いほうだが、f/1.4まで絞るとかなりの違いがでる。ボケの品質は優れており、焦点外のハイライトはきれいに描写され、背景のぼけは非常に滑らかだ。

画像の品質は一つの側面だ。しかし、シグマのレンズが違いを出そうとする側面は設計品質だ。金属製の鏡筒は素晴らしいフィーリングだ。フォーカスリングはその滑らかで減衰の少ない動作で最高のものだ。絞りリングも、他のレンズでよく見られるプラスティック感を避けている。ただし、防塵防滴性能は基本的なものに留まる。AFはステッピングモーターで、少し時代遅れだ。しかし、それは静かに動き、かなり速いので、これについては問題ではない。

設計品質があまり重要でない場合、シグマのレンズはあなたにとっては適していないかもしれない。他のレンズは光学的には同じぐらいに良いが、速度が速い。しかし、他のレンズは、現代のレンズのすべての側面を提供しながら、クラシックなレンズの外観と感触、そして喜びを提供することはできない。

  • 歪み
    • RAWの歪みは2.8%の糸巻き型とかなり高い
    • デジタル補正によって問題は修正されるため、それほど心配する必要はない
  • 口径食
    • RAWの口径食はf/2.8でかなり顕著で2.8段ある
    • f/4まで絞ると大幅に軽減される
  • 解像性
    • 中心部はf/2.8ですでに優れており、周辺部も非常に良好
    • f/4まで絞ると品質はわずかに向上し、フレーム全体の解像性が高まる
    • 回折はf/8から始まり、f/11でわずかに大きな影響になる

SIGMA 90mm f/2.8 DG DN Contemporaryのレビュー記事が掲載されています。上記はまとめ部分なので、より詳細なレビューやサンプル画像については、本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

さて、レビューによればSIGMA 90mm f/2.8 DG DN Contemporaryの画質や設計品質、フォーカスリングや絞りリングは素晴らしいとしています。特に差別化としては、そのデザインや設計品質にあるとしています。なので、クラシックなレンズの外観がなくても良ければ、他のレンズもほとんど光学性能的には同じなので、そちらのレンズを選択するのも選択肢になるという内容になっていますね。

また、欠点の一つとして防塵防滴性能が完全ではないこと、ステッピングモーターを採用していることもその一つとしているようです。

しかし画質に関してはまった問題ないようで、f/2.8の開放から素晴らしい解像性があるとしています。

SIGMA 90mm f/2.8 DG DN Contemporaryの記事執筆時点の最安値は約6万円となっていて、フルサイズ用のレンズとしては比較的廉価になっているのは嬉しいかもしれませんね。

さらに「シグマ 24-70mm f/2.8 DG DN IIの仕様と価格情報が流出 AFは3倍速い模様」では噂される24-70mmレンズの噂について詳しくお伝えします。

(記事元)OpticalLimits

いま話題のシグマの最新ニュース!
  • SIGMA 300-600mm F4 非常に高性能で望遠単焦点よりも柔軟でコスパ良い
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
  • シグマの新作レンズ! 200mm f/2.0が夏に発売か 発表は6月との噂も
  • Sigma 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporaryの発売日が決定
  • シグマ 300-600mm F4 DG OS | Sportsの発売日が決定 公式通販約130万円
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング 望遠レンズがズラリ 人気はソニーとキヤノン
  • シグマ “Foveonセンサーは技術開発の最後の段階にほぼ到達した”
  • シグマ 200mm f/1.8レンズを計画中か 価格は約37万円との推測も
  • シグマがまもなく新レンズを発表!? 大口径望遠単焦点レンズが登場か
  • SIGMA BFは見逃すかもしれない被写体を持ち歩きながら探し撮影するカメラ
レビュー・製品情報
シグマ レンズ
Sigma 90mm f/2.8 DG DN Contemporary

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EOS R5 Mark IIには積層型センサー、人間の姿勢推定技術を搭載との予測
  • 7Artisans Zマウント用 AF 27mm F2.8の画像

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • CanonX50 より:
    2024年5月13日 15:50

    ステッピングモーター自体は主要なメーカーは使っているので
    時代遅れと思いませんが何を基準に言っているのか不思議です。
    絞りは被写界深度やボケ量コントロ-ルの意味もあるので開放から
    シャープで絞り込む必要はないと言うのも変ですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー