MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. OM-1 Mark IIのサンプル画像が多数公開

OM-1 Mark IIのサンプル画像が多数公開

2024 2/05
レビュー・製品情報
OM-1 Mark II OMデジタル
2024年2月5日
当ページには広告が含まれています。
OM-1 Mark II
  • URLをコピーしました!

OM-1 Mark IIのサンプル画像

発表されたばかりのOM-1 Mark IIのサンプル画像が公開されています。どのように撮影されているのでしょうか?

OMデジタルのサンプル画像が公開されています。

DPREVIEWがOM-1 Mark IIのサンプル画像が公開されています。今回の画像はスナップショット的な撮影と野生動物の写真となっています。

RAWデータも公開されていますので、購入を検討している人は参考にするといいかもしれません。

OMデジタルのカメラの最新情報!
  • OMデジタルのLマウントフルサイズ機の発売はリスクもあるが理にかなっている
  • OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
  • OMデジタル PENシリーズの後継機種を検討していることを認める
  • 香港OMシステムが誤投稿!? Xでロードマップ上にあるレンズの仕様を投稿か
  • OMデジタル OM-1 Mark II 12-45mm F4.0レンズキットの生産が終了
  • OMデジタル OM-1X、PEN-F Mark IIの発売を計画/検討中か!?
  • OMデジタル “小型、軽量、明るいレンズの開発に取り組んでいる” パンケーキも検討か!?
  • OMデジタル “今のコンデジ流行は一時的” 高級コンパクト発売はしない方針か
  • OM-3は最初からレトロを目指したのではない インタビューからコンセプトが明らかに
  • OMデジタル “OM-3はPENの後継機種ではない新しいPENシリーズを検討している”

(記事元)https://www.dpreview.com/samples/4227267958/om-system-om-1-mark-ii-wildlife-and-street-scene-sample-gallery

レビュー・製品情報
OM-1 Mark II OMデジタル
OM-1 Mark II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z f注文者に朗報 予想を上回る納期短縮 Z 6III発売に向け一歩前進か??
  • RX100 Mark IIIがディスコン 後継機種は?ソニーはZVシリーズに注力??

関連記事

  • Nikon Z5II
    Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
    2025年5月20日
  • FE 50-150mm F2 GM
    ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
    2025年5月20日
  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (6件)

  • CanonX50 より:
    2024年2月5日 11:30

    サンプルを見るとED150-600mm F5.0-6.3 ISについては撮影者の腕が
    余り良くないようで超望遠の撮影に慣れていないように見えます。
    レンズの良さを殺していますね。
    レンズを思い通りに操れてない印象です。
    他サイトの元となるシグマのレンズとα9シリーズの組み合わせでは
    良い写りです。

    返信
    • CanonX50 より:
      2024年2月5日 18:46

      少し勘違いしそうなコメントをしてしまったので一つ
      書き加えます。
      撮影者がレンズの特性が分かりやすいところに合焦せずかなり
      外れたところにピントを合わせているのでこのレンズの良さが
      分かりにくいと言ったつもりでした。
      ちなみにピントの合ったところの解像性能は良い結果です。
      被写体の主要な部分から外れていますがシグマのレンズ
      +α9シリーズに負けていない思います。
      撮影者の腕前はPhotographer-Nさんのおっしゃる通りかと思います。

  • Photographer-N より:
    2024年2月5日 12:56

    いつも思うのですが、このサイトの撮影者はただ押しただけの写真を掲載している感じがします。
    全く参考にならないかというとそうでもなくて、条件の悪いシーンでそれこそ押しただけになる場合もあり、その時にどのような結果となるか把握できます。

    OM-1は以前使っていましたが、やはり画像処理エンジンに改善はなく眠いままですね。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年2月5日 13:42

    MFT20MPの画素ピッチはフルサイズ80MPに相当するので、フルサイズ24MPのα9系で綺麗に写っているからと撮影者の腕不足に直結はしないかと。どっちかというとフルサイズ前提なレンズの解像力不足でしょう。
    さておき、撮影者の腕やOM-1自体の眠さがある可能性は全く否定できませんが……元記事コメント欄でも指摘が複数ありますし。

    返信
  • toka413 より:
    2024年2月5日 19:05

    どのカメラも楽しみにしてますが、OM-1Ⅱ、150-600がどのように売れるか楽しみです。レンズは情報が入るのかという問題はありで、マップかヨドバシのランキングに1回でも入れば、驚くことにしときましょう。しかし、シグマの100-400mm、タムロンの150-500mmのXマウント版はフルサイズ4000×1.5×1.5=9000万画素に対応しているのか等、種々疑問点が湧いてきているこの頃です。

    返信
    • CanonX50 より:
      2024年2月5日 20:19

      toka413 さん
      こんばんは。
      解像度と画素数の関係はあまり心配する必要はないかと思います。
      レンズの分解能は口径(ドーズの限界、レイリー限界等)で
      決まりますが解像度は別問題でいまではデジタル処理で
      ある程度調整できてしまうので要はメーカーの味付け次第かと
      思います。
      そうしなければ超望遠のような口径の大きいレンズと超広角の
      口径が小さいレンズもあり分解能はかなり異なるはずですが
      似たような解像度を示します。
      またスマートフォンのような小さいレンズでは2000万画素は
      無用の長物となってしまいます。
      ちなみに分解能はレンズ側にかなり余裕があるようで高画素
      カメラでテストすると解像度が飛躍的によくなったりします。
      今の所レンズ側に余裕があるのでフォーマットの違いを心配する
      必要は無さそうです。

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー