OM-1 Mark IIのサンプル画像
発表されたばかりのOM-1 Mark IIのサンプル画像が公開されています。どのように撮影されているのでしょうか?
DPREVIEWがOM-1 Mark IIのサンプル画像が公開されています。今回の画像はスナップショット的な撮影と野生動物の写真となっています。
RAWデータも公開されていますので、購入を検討している人は参考にするといいかもしれません。
OMデジタルのカメラの最新情報!
- OMデジタル 1月にビンテージバージョンのOM-1 Mark IIを発表か?
- OMデジタル OM-1 Mark IIの機能をほぼ搭載したレトロデザインカメラを発表との噂
- OMデジタル 2025年に50-250mm f/4.0 PROレンズを発表か?
- OMデジタルのライブチャットでOM-5 Mark IIのクレジットが表示されている
- OMデジタル “製品は開発している マイクロフォーサーズには未来があると確信”
- OMデジタルのOM-1Xが登場との噂 E-M1Xシリーズ復活の可能性はあるのか?
- PEN-F後継の情報は何もない どうなるPENシリーズ? 発売しないのはもったいない?
- OMデジタル PENシリーズのシャッター交換キャンペーンを実施 通常の約半額で提供
- OM-1、OM-1 Mark IIに新ファーム OM-1のAF性能を向上 予告されていた新ファームか?
- OMデジタル 年内にマイクロフォーサーズ発売との噂 OM-5後継か、PEN後継か?
コメント
コメント一覧 (6件)
サンプルを見るとED150-600mm F5.0-6.3 ISについては撮影者の腕が
余り良くないようで超望遠の撮影に慣れていないように見えます。
レンズの良さを殺していますね。
レンズを思い通りに操れてない印象です。
他サイトの元となるシグマのレンズとα9シリーズの組み合わせでは
良い写りです。
少し勘違いしそうなコメントをしてしまったので一つ
書き加えます。
撮影者がレンズの特性が分かりやすいところに合焦せずかなり
外れたところにピントを合わせているのでこのレンズの良さが
分かりにくいと言ったつもりでした。
ちなみにピントの合ったところの解像性能は良い結果です。
被写体の主要な部分から外れていますがシグマのレンズ
+α9シリーズに負けていない思います。
撮影者の腕前はPhotographer-Nさんのおっしゃる通りかと思います。
いつも思うのですが、このサイトの撮影者はただ押しただけの写真を掲載している感じがします。
全く参考にならないかというとそうでもなくて、条件の悪いシーンでそれこそ押しただけになる場合もあり、その時にどのような結果となるか把握できます。
OM-1は以前使っていましたが、やはり画像処理エンジンに改善はなく眠いままですね。
MFT20MPの画素ピッチはフルサイズ80MPに相当するので、フルサイズ24MPのα9系で綺麗に写っているからと撮影者の腕不足に直結はしないかと。どっちかというとフルサイズ前提なレンズの解像力不足でしょう。
さておき、撮影者の腕やOM-1自体の眠さがある可能性は全く否定できませんが……元記事コメント欄でも指摘が複数ありますし。
どのカメラも楽しみにしてますが、OM-1Ⅱ、150-600がどのように売れるか楽しみです。レンズは情報が入るのかという問題はありで、マップかヨドバシのランキングに1回でも入れば、驚くことにしときましょう。しかし、シグマの100-400mm、タムロンの150-500mmのXマウント版はフルサイズ4000×1.5×1.5=9000万画素に対応しているのか等、種々疑問点が湧いてきているこの頃です。
toka413 さん
こんばんは。
解像度と画素数の関係はあまり心配する必要はないかと思います。
レンズの分解能は口径(ドーズの限界、レイリー限界等)で
決まりますが解像度は別問題でいまではデジタル処理で
ある程度調整できてしまうので要はメーカーの味付け次第かと
思います。
そうしなければ超望遠のような口径の大きいレンズと超広角の
口径が小さいレンズもあり分解能はかなり異なるはずですが
似たような解像度を示します。
またスマートフォンのような小さいレンズでは2000万画素は
無用の長物となってしまいます。
ちなみに分解能はレンズ側にかなり余裕があるようで高画素
カメラでテストすると解像度が飛躍的によくなったりします。
今の所レンズ側に余裕があるのでフォーマットの違いを心配する
必要は無さそうです。