MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. Z 180-600mm f/5.6-6.3もタムロンが製造??と観測広がる

Z 180-600mm f/5.6-6.3もタムロンが製造??と観測広がる

2023 6/26
レビュー・製品情報
ニコン レンズ
2023年6月26日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRもタムロン製?

先日、Z 70-180mm f/2.8とZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRが正式発表されました。そして、Z 70-180mm f/2.8に関してはタムロンが恐らくですが、タムロンが設計したレンズをもとにニコンが様々なチューニングを加えたようなレンズになっているらしいことが明らかになっています。

そのためいわゆる単純なODMやOEMと表記できるものではなく、その折衷型という形で開発をしているということになりそうです。

あわせて読みたい
ニコン Z 70-180mm f/2.8は単なるタムロンのコピーではない?? Z 70-180mm f/2.8は単なるタムロンOEMにあらず? 先日、ニコンからZ 70-180mm f/2.8が発表されました。しかし、このレンズの仕様をみたところ、どうやら中身はタムロン...

そして、海外のネットやSNS、フォーラムなどではZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRに関しても同様の形態か、近い形態で発売されるのではないか?と噂されています。

どういうことなのでしょうか?

実は、過去にニコンとタムロンは共同でレンズに関する特許を出願していたことがあります。それが下記のレンズ特許です。

ニコンとタムロンの両社が出願人となっています。SNSなどでは、これと同様にニコンとタムロンが共同で特許を出願し、そして製造する可能性があるのではというのです。または、共同の特許という形にならなくても、タムロンにお願いしてレンズを製造してもらうのではという観測が広がっています。

ちなみに、この特許の実施例には200-500mmレンズに関する記述があり、実際の製品としてはAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRになると言われています。また、このレンズはあくまでニコンの主導で設計が進められており、タムロンの工場で製造するにおいて、製造過程においてタムロンの独自の技術が入るため共同特許になったのではないかと考えている人もいるようです。

で、話を戻して、Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRがタムロンと共同で特許が出願されるのかどうかはわかりませんが、似たような形で製造される可能性があるのではないかと考えている人がいるようですね。つまり光学的な設計や、電気的な仕様などをニコンが指示して、それに従ってタムロンがタムロンの工場で製品を作るのではないか?というものです。

もちろん完全にタムロンが設計したものかもしれませんし、ニコンが完全に設計図を提供してタムロンが製造するだけなのかもしれません。そして、Z 70-180mm f/2.8と同様にレンズの光学設計はタムロンが行うけれども、鏡筒、AFモータなどにはニコンの調整が入り、タムロンが製造するという可能性もあるのかもしれません。

Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの価格が安いことを考えると、Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRはタムロンで製造される可能性が高いように思えます。

この場合、Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRが中国製(またはベトナム?)のものであれば、タムロンが製造するレンズになるという可能性が高そうです。

しかし、こういうのを思いつく人はすごいですね。いろいろよく見ているなと思います。

そして、実際には完全ニコン製なのか、それともタムロンにお願いして製造したものになるのか、それともタムロンが完全にゼロベースで開発したレンズになるのか、興味が尽きませんね。

(記事元)https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2014-209145/7E25C15EB393457221ABC0C479CA70D6227D02E14D317378C624C1A2A671D434/11/ja

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

レビュー・製品情報
ニコン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー α7C IIを認証登録?? 10月中旬にも正式発表か
  • ニコンの新ファーム更新は不可解 機能がちぐはぐしている??

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • CanonX50 より:
    2023年6月27日 06:19

    このレンズの製造元は分かりませんがニコン独自の設計のように見えます。
    対物側の処理が軽量化のためにニコンでは初めての構造になっています。
    ソニー、キヤノンでは望遠単焦点で取り入れている構造ですが望遠ズームでは
    ニコンが最初のようです。
    ニコンの設計担当者頑張りましねと褒めたいところです。

    ※個人で調べられる情報には限界があるので間違っていたらゴメンナサイ!!

    返信
    • CanonX50 より:
      2023年6月27日 10:41

      特許は製品が出される1~2年程度前に出願されるでしょうから
      記事で参照されている10年前の出願情報は違うと思われます。
      レンズ構成が違いますね。
      ニコンとタムロンの共同特許は短焦点ズームが多いような印象です。

  • タロウカジャ より:
    2023年6月27日 17:57

    タムロンさんが基本部分を製造してニコンがZの仕様に加工して販売する。
    性能や価格が納得できる製品であれば何ら問題はないと思います。

    返信
  • toka413 より:
    2023年6月28日 06:58

    何かタムロンとニコンは親密そうですね(昔から?)。問題はないのでしょうが、ですが個人的にはタムロンの新製品を早くという気もします。あまり噂もないようですし、実際今年は何が出てくるのでしょう? APS-C用のより小型化を進めたⅡ型でも良いような気もするのですが。

    返信
  • 第7のF より:
    2023年6月28日 20:37

    製造=完成品組み立て とするなら、ほぼ間違いなくTAMRONの中国工場だろうな。
    設計もTAMRONで、150-600mm(A022)の焼き直し。光学系がそっくりだから。
    でなきゃ、こんなに安価で売れない。A022と比べたら随分高いが、それがブランド料。
    構成部品にはNikon手配のものもあるかもしれないが、当然100%じゃないだろう。

    さて、そんなレンズをNikon製と呼んでいいのかな?

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー