MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
4月末までにメンテナンスを予定しています 一時的にコメント閉鎖、アクセス不能、デザイン乱れになる場合があります ご了承ください
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. NIKKOR Z 26mm f/2.8レビュー “26mmという焦点距離は奇妙”

NIKKOR Z 26mm f/2.8レビュー “26mmという焦点距離は奇妙”

2023 5/01
レビュー・製品情報
ニコン レンズ
2023年5月1日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

NIKKOR Z 26mm f/2.8レビュー

NIKKOR Z 26mm f/2.8のレビュー記事が掲載されています。どのように評価されているのでしょうか?

それではレビュー記事をみてみましょう。

  • 製造品質と使い勝手
    • 信じられないほど小型で軽量
    • Z 50やZ fcの小型なボディとの相性は抜群
  • AF
    • 明るい照明下でのAFはかなり速い
    • 暗い場所、近くから遠くにフォーカスするとき、スナップなど状況が変化しやすい場面では遅くなる可能性がある
    • 静かな状況では顕著に駆動音が聞こえる
  • 画質
    • Z 7IIでは開放で非常に優れるが、f/5.6でさらに少しシャープになる
    • すべての絞りで解像性の印象は非常に良好
    • コントラストの高い状況でも色収差はほとんどない
    • 特定条件ではf/2.8で口径食があり、f/4以上では目立たなくなる
  •  総評
    • 26mm f/2.8は素晴らしい画像を作り出す
    • シャープで歪みや色収差はほとんどないが、特定状況で口径食がある
    • 28mm f/2.8でも同じことが言えるがサイズは大きいが価格は半分だ
    • 小型でスナップ向けと宣伝されているのにAFの遅さとノイズは残念だ
    • 動画撮影にも支障がでる可能性がある
    • 26mmは多くの写真家にとって奇妙な焦点距離に感じる
    • 超広角でもなく、スナップに使用するほど画角が狭くない
    • APS-Cの39mm相当はより一般的だが、そのようなユーザには価格が高すぎる
    • 広角単焦点を探しているのならば他の安いレンズより勧めるのは難しい
    • ニコンはフルサイズレンズをどれだけ薄くできるか証明したかもしれない
    • 一般的なユーザにとっては28mmのほうが優れているだろう
    • 今後、価格が大幅に下落したら再検討する価値はあるかもしれない

記事にはサンプル画像、より詳細な解説などがありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

さて、記事によれば画質は非常に素晴らしいと評価されている様子がわかります。しかし、問題がいくつかあるようで、その一つがAF、もう一つが価格のようですね。

AFについては暗い場所や近くを撮影していて、その後に遠くを撮影しようとするとき、または明るい場所ではない場合にフォーカスが遅くなることが示唆されています。さらに静かな場所で撮影するとAFのノイズが気になる場面もあるとしています。これは動画にどのような影響を与えるのかちょっと心配になりますね。

また焦点距離も中途半端なようで、だったら安い28mmのほうがお勧めできるのではないかとしていますね。

個人的にも、28mm f/2.8がありながら26mm f/2.8があることが不思議でした。画質もS-Lineではないので優れているとは言えません。このレビューでもスナップ撮影ならもっと狭い画角=焦点距離の長いレンズのほうがいいと述べています。

しかし、ニコンはこのレンズの焦点距離をストリートフォト用に最適な焦点距離として設定したとしています。

あわせて読みたい
ニコン Z 26mm f/2.8開発者インタビュー 金属マウントの理由とは?? NIKKOR Z 26mm f/2.8開発者インタビュー NIKKOR Z 26mm f/2.8の開発者インタビューが掲載されています。どのような内容になっているのでしょうか? それでは記事をみて...

このことから考えると、ストリートフォト、ストリートスナップには様々な考え方があって、ニコンとしては26mmのほうが合っていると考えて設計したのでしょうね。またパンケーキは小さく安いけど画質がイマイチというレンズも多いですが、それを払拭しているのは素晴らしいのではないのかなとも思います。

APS-Cで安くて小さなパンケーキがあったらいいのになとも思いますね。Z fcユーザならマストバイのレンズになると思います。

(記事元)https://amateurphotographer.com/review/nikon-nikkor-z-26mm-f-2-8-review/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

レビュー・製品情報
ニコン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 8の価格/出荷日流出?? ボディ69万円、5月25日出荷??
  • キヤノンがVlogカメラのティザー公開 5月11日発表 レンズ固定式か??

関連記事

  • Nikon Zf
    Nikon Zfに新ファーム Imaging Cloud対応、被写体検出に”鳥”追加ほか
    2025年4月8日
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USM
    RF200-800mm F6.3-9 IS USMの設計に問題!? 真っ二つになる事例が複数報告
    2025年4月8日
  • GFX100RF
    富士フイルムGFX100RFが手振れ補正、ハイブリッドファインダー非搭載の理由
    2025年4月7日
  • EOS R1
    キヤノンインタビュー R3がR1でなかった理由 旗艦機の定義とは!?
    2025年4月6日
  • Nikon Z5II
    Nikon Z5II、Nikon Zf、Nikon Z5の機能比較表 何が違うのか!?
    2025年4月5日
  • Nikon Z5II
    Nikon Z5II 第一印象 Z6IIを超える性能で価格破壊を実現 ニコン購入者は悩むはず
    2025年4月4日
  • Nikon Z5II
    ニコンがNikon Z5IIのプロモ動画を公開 AF・暗所性能向上 RED社監修LUTほか
    2025年4月4日
  • Nikon Z5II
    Nikon Z5II開発者インタビュー Z5IIはAF高性能高速化、暗所性能の向上を目標に開発
    2025年4月3日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • Photographer-N より:
    2023年5月1日 12:56

    このレンズ、Z7IIで愛用しています。画質は28mm f/2.8よりもかなり良いです。
    APS-Cで17mm(換算約26mm)始まりのズームレンズが普通にありますが、お出かけで家族の記念写真を撮るのに24mm だと顔が歪み、28mmだと背景が狭いので、自分的には絶妙の焦点距離です。

    返信
  • 仲人 より:
    2023年5月1日 14:45

    FF版Z fcのZ fが出るという噂がありましたが、このレンズもZ fが出る頃にSE版が出るのでしょうか。
    そうなるとZ fはおそらくグリップの出っ張りが少ないと思うので、SE版のこのパンケイク26mmレンズが丁度合いそうに思いますね。

    返信
  • Z志望 より:
    2023年5月1日 23:43

    26mmという焦点距離はデジカメではあまり見ない距離ですが、iPhoneユーザーからすると広角レンズと同じ焦点距離なので馴染みがあります
    そういう所を狙ったとインタビューでも言ってましたね

    返信
  • CanonX50 より:
    2023年5月2日 05:40

    PHOTOHITOに投稿されている作品を見る限り良い写りですね。
    少ない構成枚数ながら複雑な形状の非球面レンズ採用が良い結果を
    出しているのかもしれません。
    欠点と言えばお値段が少し高めな事ぐらいですね。
    まぁ写りを考えれば高くはないですが小さいと高級感を出しにくいので
    損をしますね。

    返信

Photographer-N へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノンがEOS R3 Mark IIを計画している? スモールEOS R1になるという憶測
  • Nikon Zfに新ファーム Imaging Cloud対応、被写体検出に”鳥”追加ほか
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの設計に問題!? 真っ二つになる事例が複数報告
  • キヤノン f/1.2のLレンズ2本を開発中!? 既存レンズ後継か新焦点距離か??
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー