MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. Nikon Z 6がZ 7に続きディスコン Z 6III/Z 7III発表の予兆??

Nikon Z 6がZ 7に続きディスコン Z 6III/Z 7III発表の予兆??

2022 9/08
ニュース
Z6 ニコン
2022年9月8日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 6が旧製品入り

Nikon Z 6が旧製品入りしてしまいました。それでは、ニコンの製品ページをみてみましょう。

ニコンWebサイト

上記のように、Nikon Z 6の名前の横に旧製品入りのマークが表示されていることがわかります。また、同時に、すでに旧製品入りしていたNikon Z 7は製品リストから外されてしまいました。

Nikon Z 7は8月11日頃に旧製品入りしたことが明らかになっており、Nikon Z 6はそれから約1ヶ月後に旧製品入りしたことになります。

このことから、恐らくですがNikon Z 6とNikon Z 6の製造は同時期に終了し、在庫のみの状態になっていて、その在庫も少なくなってきたことから少なくなった方のカメラから順番に旧製品入りしたのではないかと思いますね。

Nikon Z 6III、Z 7IIIの可能性はあるのか Z 8は?

というわけで、ニコンが初めて発売したNikon Z 6とNikon Z 7が残念ながら旧製品入りということで寂しく感じる人もいるかもしれません。Z 6/Z 7は2018年11月の発売でいすので、ちょうど4年でお役御免です。

そうなると皆さんが考えるのは、Nikon Z 6IIIとNikon Z 7IIIの可能性はあるのか?ということですが、もしニコンが現在も開発サイクルを4年間隔で考えているのなら、いつ発表があってもおかしくない状況だと思います。

しかし、噂によればニコンはしばらく製品の発表をしないということですので、すぐに発表されるのは難しいかもしれません。仮にもし次に発売される製品がNikon Z 9と同じAF性能があるとしたら、まだZ 9のバックオーダーを大量に抱えている状態で、似たような製品を発売してしまうと売上に影響する可能性があるので、もう少しZ 9が落ち着いてからではないのかなと思います。

そしてZ 7IIIではなく、Z 8として発売される可能性もあるのではと、これは噂ではなく想像している人も多いようですが、Z 7IIIとZ 8の差別化がどうなるのか、というところも気になるところです。

この記事の関連投稿

  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
Z6 ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • なぜリコーのGRシリーズは売れるのか 他に選択肢がなくなった??
  • OMデジタル90mm F3.5 Macro IS PRO開発発表 高性能望遠マクロ

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 寝返った男 より:
    2022年9月8日 17:57

    半導体不足とインフレが改善される迄は新製品の発表は控えた方が良いのかもしれませんね
    どこのメーカーも

    返信
  • たまお より:
    2022年9月8日 20:45

    結局、Z8についての情報は全てデタラメで、そもそもZ8が存在するかどうかも不明。
    ただ、Z7に続き、Z6もディスコン化ということが、Nikonが示す真実なのかもしれませんね。

    返信
  • LC より:
    2022年9月9日 00:20

    Z8の噂がここにきて更にデマ色が強くなってきてますね。まあ順当にこの2機種の更新が現実的だと思います。となるとリリースは同時なのか別々なのか。
    どっちみちニコンはまだレフ機で様子見することにします。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー