MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 02/12 カメラニュースまとめ シグマ Xレンズ3本発表?など

02/12 カメラニュースまとめ シグマ Xレンズ3本発表?など

2022 2/12
ニュース
ニュース
2022年2月12日
当ページには広告が含まれています。
レンズのイメージ画像
  • URLをコピーしました!
NEWS LOGO

2022年02月12日のカメラニュースの見どころ

EOS R5のフリーズ問題が解決か

EOS R3とEOS R5で、特定条件によってカメラがフリーズする問題が新ファームによって解決するのではないかという観測があるようです。EOS R3のほうは新ファームで問題が解消されたようで、EOS R5での解決が待たれている状況です。

これについては、別途詳細な記事にしていますので、こちらをご覧ください。

あわせて読みたい
キヤノン EOS R5がフリーズする問題を次期新ファームで修正か EOS R5がフリーズする問題が修正か EOS R3のファームウェアが更新されたことで、カメラがフリーズする問題が払拭されたとき、多くのEOS R5ユーザがこのことに耳を傾けた...

パナソニックGH6はグローバルシャッター搭載か

まもなく発表されるとみられるLUMIX GH6の仕様に関する噂が入ってきています。グローバルシャッター機能が搭載され、メカシャッターがなくなるという観測もあるようです。これについては、以下で詳細な記事にしていますので、そちらをご覧ください。

あわせて読みたい
パナソニック GH6はグローバルシャッター搭載との噂 LUMIX GH6はグローバルシャッター搭載か 最初のGH6の噂:ローリングシャッター歪みはまったくなくなり、AF追尾性能はGH5の5倍高速になった情報筋は、まもなく発表される...

好きなフルサイズミラーレスカメラメーカアンケート結果発表

ねとらぼ調査隊が実施しているフルサイズミラーレスカメラに関するアンケートの結果が発表されています。ソニー、ニコン、キヤノンの三つ巴の戦いとなっているわけですが、結果については記事にしていますので、こちらからご覧ください。

あわせて読みたい
好きなフルミラーレス会社アンケート 1位ソニー 2位ニコン 好きなフルミラーレスメーカアンケート -ねとらぼ調査隊より ねとらぼ調査隊が、あなたが好きなフルサイズミラーレスカメラメーカアンケートを実施し、その集計結果が...

Zenitar 60mm f/2.8 Macro EAレンズの最新バージョンが発売

PhotoRumorsがキヤノンのEFマウントと、ニコンのFマウント用のZenitar 60mm f/2.8 Macro EAの新バージョンのレンズが発売されることを報告しています。60mm f/2.8のマクロレンズで、価格は421.65ユーロ、480ドルになるそうです。このレンズは完全マニュアルレンズなので、比較的廉価になっているのは、その理由が大きいようですね。

キヤノンがバッテリー海賊品の流通防止に成功

キヤノンが中国からアメリカに出荷されるキヤノンバッテリーの偽造品の流通を防止することに成功したというプレスリリースが公開されています。これはキヤノンの公式なプレスリリースになります。

プレスリリースの内容をみると、これまでは、どうも中国からアメリカに向けて直接的に模倣品が消費者のもとに届けられるというような状況になっていたようです。

いまもこのような仕組みなのかはわかりませんが、以前調べたところによると、

Amazonなどで中国製のバッテリー、ケーブルなどを注文したときに、かなり格安な送料で中国国内から日本にいる自分のもとに製品が発送されるような商品を購入した人は多いのではないでしょうか?これにはカラクリがあって、お互いの条約で中国からの荷物(商品)を日本に届いた段階でその荷物の配送料は日本側が負担する仕組みになっているようです。逆に日本が中国に届けると中国国内の配送料は中国側が負担する仕組みです。

そのため中国としては製品をコンテナなどにめい一杯つんで日本に配達してしまえば、それ以降は日本側の負担なので非常に安い配達料で中国から日本へ輸出できるという仕組みになっていました。

たぶん米国でも同じ仕組みになっていて、直接、注文した人に配達するという仕組みを採用していたのだと思いますが、その販路が模倣品追放のために断たれてしまい、あらたに別の手段で模倣品を輸出する手段を発見したようです。

それが、このプレスリリースにある米国国内に倉庫を借り、そこにまとめて模倣品を送りつけ、そこから各ユーザに模倣品を販売するという新ルートだったようです。今回のキヤノンのリリースによれば、そのルートの一つを潰したということのようですね。

こういうのはいろいろ各国の法律や制度の不備をついて、悪いことやりたい放題みたいになっている側面があるようで、なんとかして欲しいと思いますね。特に粗悪なバッテリーは事故につながりかねません。

ソニー新製品の噂

SonyAlphaRumorsがソニーの新製品についての噂を掲載しています。内容的には以下のような感じになりますね。

・99%の確率でCP+において新しいEマウントカメラの発表はない
・次のカメラの発表は、春にあるZV-1スタイルのカメラ
・85mm f/1.2はCP+のあとに行われる

シグマのXレンズの新製品の噂

FujiRumorsがシグマの新レンズの噂について掲載しています。記事によれば、100%確認された情報として、以下のレンズが発表されるとしています。

・Sigma 16mm f/1.4 DC DN Contemporary
・Sigma 30mm f/1.4 DC DN Contemporary
・Sigma 56mm f/1.4 DC DN Contemporary

本日のニュースの感想

CP+開催の時期が近いということで、カメラに関する噂が様々でてきているなという印象ですね。それでも半導体不足なども影響もあるのか、少しおとなしいような印象です。

本来ならば3年ぶりとなる会場イベントで大々的に発表したかったと思うのですが、残念な事態になってしまいました。新型コロナの影響がいつ落ち着くのか、このあたりがなんとかならないとどうしようもないのかもしれません。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
ニュース
レンズのイメージ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 好きなフルミラーレス会社アンケート 1位ソニー 2位ニコン
  • OMデジタル OM-1の画像流出 オリンパスロゴが残る??

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー