MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. キヤノン EF-Sレンズの販売店が激減?? 何が起きている??

キヤノン EF-Sレンズの販売店が激減?? 何が起きている??

2021 4/07
カメラ業界・市場動向
キヤノン
2021年4月7日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノンの一眼レフ用交換レンズの販売店が激減中

先日、キヤノンのEF-Sレンズの多くが在庫僅少になっているという話題を投稿しました。

 

あわせて読みたい
キヤノン APS-C一眼用レンズ続々終売?? キットの望遠ズームも在庫僅少な理由は?? キヤノン APS-C一眼レフ用レンズも続々終売? EFマウントのレンズが次々とディスコンになっているかもしれないという噂を以前に取り上げました。 https://mirrorless-ca...

いまのところキヤノンのレンズで在庫僅少になったり、販売終了になっているレンズは以下のレンズです(現在のキヤノンのレンズラインナップに記載されているもののみ)。

・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II → 販売終了
・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM → 在庫僅少
・EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS → 在庫僅少
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM → 在庫僅少
・EF-S60mm F2.8 マクロ USM → 在庫僅少

このうち後継レンズが発売されているものがありますので、これら全部の焦点距離のレンズが全滅するというわけではありません。詳細は上記の過去記事をご覧ください。

それでは、現在販売されているレンズについてはどのようになっているのでしょうか?ということで、価格.comで、キヤノンのホームページに掲載されているレンズで上記以外のレンズについて少し調べてみることにしました。

APS-C一眼レフ用交換レンズの供給が滞っている?

さてEF-S用の交換レンズについて、価格.comで在庫なしとなっているショップ数を調べたのが以下のようなリストになります。

■ 現在在庫なしになっているショップ数

・EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM 18/44
・EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM 12/35
・EF-S 17-55mm F2.8 IS USM 12/21
・EF-S 18-55mm F4-5.6 IS STM 16/22
・EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM 19/19
・EF-S 24mm F2.8 STM 13/24
・EF-S 35mm F2.8 マクロ IS STM 19/27

-価格.comによる

こうみると、多くのレンズで半数のショップ数で在庫なしの状況になっています、特に、EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USMなどはすべてのショップで入荷待ちの状態になっていますし、EF-S 35mm F2.8 マクロ IS STMについてもほとんどのショップで在庫なしの状況になっていることがわかります。どうしてこのような状況になってしまっているのでしょうか?

可能性としては3つほど考えられるのかな?と思います。

一つは旭化成マイクロシステムの火災や世界的な半導体需要が旺盛になっていることで、レンズの生産に必要な半導体が入手できない可能性です。新型コロナウィルスの影響がでている可能性もあると思います。

二つ目は、こんなことが可能かどうかわかりませんが、既存のレンズ生産に関するリソースを、RFマウント用のレンズを充実させるために割いているので、EF-Sマウント用レンズの生産能力が低下している可能性というのもあるのかな?と思いますね。

そして3つめです。最近、海外で頻繁に噂されているのですが、EFマウントレンズのディコンについて関係している可能性です。海外ではEFマウントレンズについては、かなりはやいスピードでディスコンが進んでいるかもしれないという噂をしているサイトが多くあります。今回調査したレンズはEF-Sマウントのレンズですが、廉価な一眼レフでも同様にミラーレス化を推し進めている可能性があり、レンズの供給が縮小しているという可能性も考えられそうです。

実際には様々な要因が複数絡んでいると思っています。たぶん半導体不足や新型コロナウィルスによるサプライチェーンの問題が関係しているのだとは思いますが、実際にはどうなのは少し心配になりますね。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向
キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 300mm、500mmレンズの噂 現在噂されるレンズ5本まとめ
  • ソニー α7R IIIa、α7R IVaを海外でひっそり発表?? 変更点は??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー