MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ニコンの生物顕微鏡事業が好調 目標を前倒しで達成

ニコンの生物顕微鏡事業が好調 目標を前倒しで達成

2023 12/08
カメラ業界・市場動向
ニコン
2023年12月8日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコンの生物顕微鏡が好調

ニコンの生物顕微鏡が評価されて販売を伸ばしているそうです。なぜ好調なのでしょうか?

営業益目標を前倒し達成…ニコンの「生物顕微鏡」が好調なワケ

ニコンの生物顕微鏡が細胞の自動観察・判定をできる点が評価され、販売を伸ばしている。

(中略)

ニコンは2025年度にライフサイエンスを含むヘルスケア領域で営業利益100億円の目標を掲げてきたが、生物顕微鏡システムが好調に伸び、22年度に115億円と前倒しで達成した。23年度も進行するプロジェクト数で20年度比倍増を見込んでいる。

(後略)

ニコンの生物顕微鏡の販売が伸びているとニュースイッチが報じています。詳し内容は記事元リンクからご覧ください。

さて、記事によれば、ニコンの顕微鏡が細胞の自動観察、自動判定ができるということで人気となっているようです。細胞の培養などにも使われているようで、研究費の制限や働き方改革などで、自動化に関する需要が高まってきているようですね。

記事では、ニコンは2025年度に営業利益100億円を見込んでいたそうですが、2022年度ですでに115億円を達成し、さらに2023年度では営業利益がどうなるのかはわかりませんが、プロジェクトの数は倍増しているようです。3年も前倒しして目標を達成していたのですから、かなりのニーズがあったということになりますね。

顕微鏡ですからレンズも必要でしょうし、イメージセンサー、被写体を認識する能力なども必要なので、ミラーレスで培った技術を投入できるいい分野に目を付けたなと思いますね。他の事業も成長して映像事業も長く続けて欲しいですね。

さらに次の記事「Nikon Z 6III、Z 7IIIの兆候は今のところないと噂」ではNikon Z 6III、Z 7IIIの噂について詳しくお伝えしています。

ニコンの最新情報
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/81123f689f466e5a8f5d593fb10a4ff67ab7251b

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 小型版EOS C70を来年にも発表か??
  • Nikon Z fレビュー 最初にZ fをみたときかなりの衝撃を受けた

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 1toZ より:
    2023年12月9日 17:28

    ちょうど先日、カメラ事業を切り離したオリンパスがデジタルイメージング技術についてソニーとの協業を発表したところでした。
    カメラ事業を抱えていたらニコンと同様に自社技術で賄えたというわけでも無いでしょうが、
    経営は集中と選択さえすればよいものでもない、ということを示唆しているように思います。

    返信
    • オリペンFユーザー より:
      2023年12月9日 19:27

      ソニー・オリンパスメディカルソリューションズの設立が2013年。
      そんなに早くから合弁会社を立ち上げていたんですねぇ。
      恥ずかしながら知りませんでした。
      映像事業部の分社化や工業用顕微鏡などを手がける科学事業の売却といったニュースも合わせて、オリンパスが崩壊していくような印象を拭えずにはいられません(協業が悪いと言いたいわけではありません)。

      今記事におけるニコンの事業は新規で立ち上げたものと認識しています。
      長らく映像事業部と精機事業部の二本柱でやってきて、昨今苦境に立たされているニコンにとって新しい屋台骨は必要不可欠。
      新しい経営の柱として成長出来るよう頑張ってほしいですね。

    • 路傍のカメラ好き より:
      2023年12月9日 20:33

      オリンパスとソニーは少なくとも2012年から協業を開始、2013年には合弁会社を立ち上げており、今回の件は協業開始ではなく拡大です。
      https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC086HI0Y3A201C2000000/

      当時の協業もオリンパスの医療とソニーの映像技術を組み合わせるためで、自前の技術だけではダメだと決断してのことでしょう。
      「オリンパス事件」の直後で、この頃ソニーが筆頭株主になっていたので、その辺の絡みが無いとは言い切れませんが……

  • オリペンFユーザー より:
    2023年12月9日 19:27

    ソニー・オリンパスメディカルソリューションズの設立が2013年。
    そんなに早くから合弁会社を立ち上げていたんですねぇ。
    恥ずかしながら知りませんでした。
    映像事業部の分社化や工業用顕微鏡などを手がける科学事業の売却といったニュースも合わせて、オリンパスが崩壊していくような印象を拭えずにはいられません(協業が悪いと言いたいわけではありません)。

    今記事におけるニコンの事業は新規で立ち上げたものと認識しています。
    長らく映像事業部と精機事業部の二本柱でやってきて、昨今苦境に立たされているニコンにとって新しい屋台骨は必要不可欠。
    新しい経営の柱として成長出来るよう頑張ってほしいですね。

    返信
    • オリペンFユーザー より:
      2023年12月9日 21:11

      何故か返信してしまうような形で連続送信してしまいました。
      混乱させてしまい申し訳ありません。

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー