レビュー・製品情報– category –
-
ソニーα7 IV 瞳AFに不具合が?? メカシャッタートラブル報告も
α7 IVの瞳AFに何かしらの不具合がある模様 新しいα7 IVについて、絞りを開けたときの(フレームの全体を顔が覆い尽くしたり、頭や肩までを撮影するポートレート撮影のよ... -
Z DX 18-140mm f/3.5-6.3レビュー 広角/望遠/接写とマルチなレンズ
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR 今回は「Z 50」との組み合わせで使ったが、大きなグリップとの隙間に指が干渉することもなく、ズームリングも広角から望遠まで、ほ... -
ソニーα7 IVがかなりの高価格化 実際には高いのか安いのか??
気になるα7 IVの価格設定 実売約33万円は高いか? 安いか? ソニーストアでのα7 IVの直販価格は、クーポンなどの割引なしで32万8,900円(ボディ単体)です。これだけ聞くと... -
Nikon Z 9レビュー 8k/4k動画の夜間撮影はかなり厳しい
Nikon Z 9レビュー サンプル動画では、最高のISO 25600ぐらいでもそれほどノイズは目立たず、使える絵に見えるだろう。だが実際4Kテレビで元映像をモニターしてみると、... -
リコー GR IIIxレビュー “焦点距離が伸びボケも目立つ”
リコー GR IIIxレビュー 写りに関してはこれぞGRというキレ味を見せるが、焦点距離が伸びたことで従来機よりボケも目立つようになった。そのボケ味も良好で、この画質が... -
EOS R3レビュー 視線入力AFはランダムに動く被写体は得意ではない
EOS R3レビュー 視線入力が得意とするのは比較的動きの把握しやすい被写体で、動体ではクルマのレースや鉄道などに特に適しているようです。サッカーやラグビーの選手な... -
Nikon Z 9レビュー “歪み”無し EVFはOVFとして良くできているレベル
Nikon Z 9レビュー もうひとつは、ファインダーのデキの良さ。「EVFとして良くできている」の領域をはるかに超え、まさか「写真機のファインダーとして良くできている」... -
Nikon Z 9レビュー 大幅に向上したAF性能 ソニー、キヤノンに並んだ
大幅に向上したZ 9のAF性能 一番違うのはAF。動体への対応力が完璧なものになっている。カメラのAFに対する個人的な評価軸は、5年以上前から測距点自動選択時の動体捕捉... -
Nikon Z 9の高感度耐性 D850より優れZ 6IIと同等レベルと高い性能
Nikon Z 9の高感度耐性テスト 本日、私はNikon Z 9と、Nikon Z 6II、Nikon D850との高感度耐性の比較を行った。私は古いNikon D850を天体写真に利用しているが、その高... -
Nikon Z fcはミラーレス劣勢のニコンだから発売できた??
Z fc誕生は奇跡的だという理由 そして、トドメのイッパツは「ミラーレス市場で後れをとっている」との苦い自覚と湧き上がる焦燥がエイヤッと注入されたことによる爆発的...