E-M10シリーズは終了か?
OMデジタルがOM-10を発売しないのではないかという噂が急浮上しています。なぜ発売しないのか、この記事で詳しくお伝えします。
アジアの情報筋から、以下の未確認の情報を聞いた。
OMデジタルはOM-10シリーズの開発を継続しないことを明らかにした。どうやら、OM-1、OM-5、そしてOM-3シリーズのみが生産を継続するようだ。
これは残念なお知らせだが、まったく驚くようなことではない。OMデジタルのような小さな会社にとって、4種類の異なるOMシリーズを提供するのは理にかなっていない。E-M10 Mark V(OM-10)を購入するよりも、PENを買いたいのですが、どう思う?
OM-10は発売されない可能性
OMデジタルのOM-10に関する噂を43Rumorsが伝えています。
噂によれば、アジアの情報筋からの情報として、OMデジタルはOM-10の開発を継続しないことを明らかにしたということです。ただし、この情報はまだ確認が取れたわけではなく、情報筋の情報の精度もわからないので、「こういう噂があるのだな」程度で見ておく必要があると思いますね。
E-M10シリーズは低価格なカメラでしたので人気のカメラとなっていましたが、噂が正しければ後継機種は登場しないことになりそうです。OMデジタルは以前、エントリークラスの定義を変える必要があると発言しており、カメラが高価格化している中ではOM-5を今の時代のエントリーと位置づけている可能性はありそうです。
一方で、オリンパスはE-M10シリーズの開発継続を明言していました。
OMシステムの中で最も手頃な価格のコンパクトミラーレスカメラの一つであるOM-D E-M10 Mark IVは、OMシステムにブランドが移行して以来、まだ更新されていない。しかし、OMシステムのチームは未発表製品について語ることはできないとしながらも、E-M10シリーズが現在も重要なラインナップの一部であると述べている。
ヨーロッパ・中東・アジアおよびアメリカ地域におけるOMシステムの事業責任者は、次のように述べている。
E-M10シリーズは非常に人気のあるカメラである。やや古くなってきているとはいえ、この価格帯では今でも最も売れているカメラの一つであり、見た目も非常に優れていると我々は考えている。当然、このシリーズも我々のラインナップの中で重要な位置を占めていると認識している。したがって、今後もこの方向での開発を続けていく予定だ。
E-M10 Mark IVは小型でレトロな外観という点で、同じく長らく人気を集めながら最近は更新されていないPENシリーズの流れを汲んでいる。PENシリーズは現在も日本やヨーロッパで展開されており、PEN E-P7が販売されている。
しかし、このシリーズはOMシステムから見放されたわけではない。
PENシリーズは引き続き弊社のポートフォリオの重要な部分であり、PENモデルの可能性を積極的に模索している。
と述べた。
このように異なる情報や噂が流れているわけですが、噂は本当に何の裏付けもない噂でありますし、またカメラメーカーも、現在発売されているモデルに対して「後継製品はありません」などと言うことは絶対にないわけで、結局は将来にならないとわからないということになるのだと思います。
- OMデジタル OM-10開発を中止したとの未確認の噂が流れる
- OMデジタルはフルサイズ市場に参入する必要があるとは思えない
- OMデジタルが中判への移行を検討していた!? 現在も進行中のプロジェクトか!?
- OM-5 Mark IIが人気!! 一部キットは納期2ヶ月に
- OMデジタル レンズロードマップ掲載のレンズは70-200mm f/2.8か!? 年末までに登場
- OM-3は愛せない部分がない魔法のような魅力のあるカメラ
- OMデジタル 150-600mm F5.0-6.3 ISは野生動物、特に野鳥の撮影に良い選択
- OMデジタル “E-M10シリーズの開発を続ける PENの可能性も模索中”
- OMデジタル OM-5 Mark IIボディの供給不足を告知 発売日に届けられない可能性
- OMデジタル 低解像度センサーの欠点をAIによる高解像度化技術で解消を目指す!?
コメント
コメント一覧 (2件)
「開発を続ける」を嘘にしないやり方なんていくらでもありますからね。極端な例では、インタビュー時点では開発を続ける方針だったけど、翌日に方針転換……とか。必ず製品を出す、と約束したわけではないのですし。
とはいえ、m4/3で最安ラインが15万は、とも思います。R10やZ50IIより高いわけで……その意味でPENはエントリー向けに残す意義がありそうなんですが、インタビューだとOM-10より弱気ですよねぇ。
OM10出してほしいなあ。
お気軽に持ち出せるスナップ機。
マイクロファーサーズってそういう位置づけでしょ・・っていうと怒られる。
望遠系とかネイチャーとか好きな人に^^;
まあでも、軽量小型でレンズも小さくて最短撮影距離もマクロ並み・・
もちろんお手軽なお値段で。
銀塩OM10の伝統を受け継いでほしいなあ。