FE 16mm F1.8 Gレビュー
FE 16mm F1.8 Gのレビューが公開されています。FE 16mm F1.8 Gがどのように評価されているのか、この記事で詳しくお伝えします。
FE 16mm F1.8 Gはすべての面において卓越しているというわけではないが、総合的に見て最も魅力的な超広角単焦点レンズの一つと言えるかもしれない。開放のF1.8では十分にシャープで、中間の絞り値では非常に優れた解像性を示す。倍率色収差は気にする必要がないレベルだ。RAW画像では歪曲収差が大きめだが、自動補正により完全に補正される。ボケ味は完璧とは言えないものの、このクラスのレンズとしての仕上がりは良好だ。最大の弱点は口径食であり、自動補正でも完全に解消されない。
このレンズを特徴づけている最大の要素は、そのサイズと重量だ。わずか304gという軽さで、同等クラスのレンズよりも大幅に軽量でありながら、製造品質を犠牲にしていない。しっかりとした造りで、防塵防滴性能にも対応し、オートフォーカスも高速だ。動画の撮影者にとっては、クリック感を解除可能な絞りリングも魅力的なポイントだ。フォーカスブリージングは多少見られるものの、最近のソニー製のカメラでは自動補正が可能だ。総じて、ソニーはまた一つ優れたレンズを生み出したと言えるだろう。
- 良い点
- 非常にコンパクトで軽量なデザイン
- このレンズにしてはかなりシャープ
- 軽量なのに頑丈
- 悪い点
- 周辺減光が大きすぎる
- 歪みの自動補正に大きく依存
開放からシャープなレンズ
FE 16mm F1.8 GのレビューをOpticalLimitsが伝えています。上記はまとめ部分になり、より詳細なレビューや作例がありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。
FE 16mm F1.8 Gは開放からシャープだと記事は評価していますが、歪みのサンプル画像などを見ると微細に大きな歪みがあることがわかります。また、口径食についても補正しきれないほどあるようで、このあたりは欠点になるのかもしれません。
しかし広角レンズでもボケ味が素晴らしく、光芒も非常に美しく、開放からシャープということで、長所もかなりあるレンズとなっていることがわかります。
FE 16mm F1.8 Gは記事執筆時点で12万円前後で販売されており、決して安いレンズではないですが、大口径で小型軽量ということで、持ち歩いて撮影するのに非常に便利なレンズになっているようですね。
- ソニー FE 16mm F1.8 Gは総合的に見ると最も魅力的な超広角レンズ
- RX1R IIIの世界各国の予約状況は非常に高い需要で好調な模様
- RX1R IIIには落胆 価格に見合う価値を感じられないカメラだ
- RX1R IIIの小型さに価値を感じるのなら、この画質を実現できるカメラは他にない
- ソニーのRX1R IIIの情報が事前に流出しなかった理由が判明
- ソニー RX1R IIIとアクセサリの供給不足を告知 想定を大幅に上回る注文のため
- ソニーRX1R III vs α7CR $2000資金を追加してRX1R IIIを買う価値はあるか!?
- ソニー新製品の未確認の噂 α7S IVには2層トランジスタ画素技術が搭載される!?
- ヨドバシ 交換レンズ売れ筋ランキング Eマウント4本、Zマウント4本と拮抗
- ヨドバシカメラ売れ筋トップ10 1位は人気のあのカメラ&ソニー好調
名称 | FE 16mm F1.8 G | |
型名 | SEL16F18G | |
レンズマウント | ソニー Eマウント | |
対応撮像画面サイズ | ●35mmフルサイズ | |
焦点距離(mm) | 16 | |
焦点距離イメージ(mm) | 24 | |
レンズ構成 (群-枚) | 12群-15枚 | |
画角 (APS-C) | 83° | |
画角 (35mm判) | 107° | |
開放絞り (F値) | 1.8 | |
最小絞り (F値) | 22 | |
絞り羽根 (枚) | 11 | |
円形絞り | ○ | |
最短撮影距離 (m) | 0.15(AF時) 0.13(MF時) | |
最大撮影倍率 (倍) | 0.25(AF時) 0.3(MF時) | |
フィルター径 (mm) | 67 | |
手ブレ補正 | – (ボディ側対応) | |
テレコンバーター (1.4x) | 非対応 | |
テレコンバーター (2.0x) | 非対応 | |
フードタイプ | 花形バヨネット式 | |
外形寸法 最大径x長さ (mm) | 73.8 x 75 | |
質量 約 (g) | 304 |
コメント
コメント一覧 (1件)
超広角は周辺に行くに従ってコサインで計算すれば分かるとおり
光量が下がるのは仕方がない。
また小型、軽量化のためには歪曲補正は仕方のないところ。
これは主要メーカー全てに言えることなので”悪い点”とは言いにくい
ですね。