α7 IV、ZV-E1に新ファーム
ソニーがα7 IV、ZV-E1の新ファームを公開しています。この記事では新ファームの変更内容について詳しくお伝えします。
α7 IV
- 「セキュリティ(IPsec)」機能に非対応となりました。今後はよりセキュリティ強度の高い「アクセス認証」機能を「入」にしてお使いください。
- 「WPA」 、「WEP」機能に非対応となりました。Wi-Fi接続時に「WPA」、「WEP」の選択ができなくなりました。今後はよりセキュリティ強度の高い「WPA2」または「WPA3」をお使いください。
- 動作安定性を改善しました。
ZV-E1
- 「WPA」 、「WEP」機能に非対応となりました。Wi-Fi接続時に「WPA」、「WEP」の選択ができなくなりました。今後はよりセキュリティ強度の高い「WPA2」または「WPA3」をお使いください。
- 動作安定性を改善しました。
セキュリティ機能を向上へ
ソニーのα7 IV、ZV-E1の新ファームが公開されています。ファームウェアのダウンロードは上記の機種名のリンクから可能です。
今回の修正内容ですが、いずれもセキュリティ機能の向上と、軽微な不具合の修正となっているようです。
セキュリティの向上といっても、何かしらの新しい機能が搭載されたわけではなくて、古い認証方法などセキュリティ的に問題となってしまった古い技術について利用できなくしたというのが今回の修正内容になるようですね。無線LANの認証規格のWPAやWEPはかなり古い規格で、コンピューターの計算速度の進化とともにパスワードが解読可能性が高まっていることを受けて廃止したものと思われます。
特にカメラの機能向上とは無関係ですが、不正アクセスや情報漏洩につながらないようにあらかじめ施策しておくのはいいことだと思います。
(source)ソニー
ソニーの最新ニュース!
- FE 100mm F2.8 Macro GM OSS ソニーの中でも屈指の名レンズ
- ソニー 新製品発表のティザー画像を公開 12月2日23時発表 α7 V登場か
- α7 IV、α7R V 新ファーム公開 メジャーバージョンアップで多数機能が追加
- α7 Vに4K 120p録画に対応 ただしクロップありの新情報
- α7 V メモリカードスロットの新情報
- FE 16mm f/1.8 G 超広角ながら印象的なボケ 開放から卓越した中央の解像性
- α7 V 海外価格が判明か 大幅値上げは避けられない可能性
- α7 Vにプリキャプチャ・30コマ/秒 14bit RAW連写搭載の新情報
- シグマ 35mm/50mm F2 DG | Contemporary 供給不足告知 予約開始後3時間で
- α7 Vに3300万画素部分積層型搭載は確定との情報 30コマ/秒撮影も可能に


コメント