Viltrox AF 35mm F1.7を正式発表
以前から情報が流出していたViltrox AF 35mm F1.7が正式に発表されたようです。
Viltroxは、新しいAF 35mm F1.7レンズが今月後半(12月)にリリースされ、Sony E/Nikon Z、Fuji Xの3マウントバージョンも同時にリリースされることを明らかにした。このレンズは9群11枚の光学構造を採用し、新しいレンズフードデザインを採用し、52mmのフィルターインターフェースを備え、最短焦点距離は0.33m、コンパクトで軽量、重さは約170グラム、価格は約100ドルで、これまで発売されたAF 56mm F1.7、AF 20mm F2.8、AF 40mm F2.5レンズはAirシリーズの製品ラインに属します。
価格は100ドル
ViltroxがAF 35mm F1.7を正式に発表しました。発売は12月後半で、対応マウントはE/Z/Xマウントに対応するとしています。対応するセンサーはAPS-Cです。
価格は約100ドルということで、記事執筆時点の為替レートで換算すると約1万5000円ですが、これはおそらく海外での価格で国内での価格は現時点では不明です。
主な仕様
- フォーカスタイプ:AF/MF
- 絞り:F1.7-F16
- レンズ構成:11/9
- 画角:45度
- フィルター径:φ52mm
- 最短撮影距離:0.33m
- 重量:170g
(source)PERGEAR
レンズの最新ニュース!
- タムロン E/Zマウント 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2を正式発表 価格15万9500円~
- 豪タムロンが16-30mm f/2.8の画像を誤掲載したと話題 発表が近いと確定か!?
- SIGMA 17-40mm F1.8はフルサイズレンズも不要にする可能性があるレンズ!?
- レンズのデジタル補正は”安易な逃げ”との批判があるが結果こそが重要ではないか!?
- キヤノンの新カメラ、新レンズの発表は第4四半期まで行われない!?
- XF23mmF2.8パンケーキは小型、軽量、安価で中央部は絞り値全域で非常にシャープ
- ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング ソニー用レンズが強く追うキャノンの展開
- タムロン Z/Eマウント用 16-30mm f/2.8 Di III VXD G2の価格が流出か 約17万円!?
- ニコン 最大7万円のキャッシュバック実施 Z30、Zfcも対象で後継発表はお預けか!?
- シグマ 17-40mm F1.8 DC|Artは素晴らしいが完璧ではなく妥協点がある
コメント
コメント一覧 (0件)
この値段なら爆発的に売れそうだな
35mmはAPSCに換算すると約52mm
スナップとか撮りやすいし、33cmの最短撮影距離なら約22×15cmに撮れる
テーブルフォトとかにも向いてる
ただその場合、F16に絞っても被写界深度が約5cmなのでとても浅いから注意が必要だが、フルサイズならばF2.4に相当する被写界深度
170gと軽量だし、ウケそう
他のレンズはいくらなんだろうな
100ドルで色めき立ったけど、日本円で28,100円。15,000円なんて良い話はないね。あと1万出してシグマ30mm F1.4の方が良さそうな気がする。
VITROXのレンズは値段の割に性能が高く安定して使えますね。もちろん値段なりの部分はありますが、そこを考慮してもコスパの高いレンズを送り出しています。特にこのメーカーは高級レンズ(といっても日本メーカーのより随分安い)も評判が良いので、今後も中国メーカーのレンズはどんどん広がっていくでしょうね。
スレ主に言いたいけど、見たら179ドルみたいよ
179ドルなら納得できる日本価格ですね。
100ドルを2.8万で誰が買うんだと思ってしまいました。
それなら軽いし1本試しに買ってみるかなと。