Nikon Z9新ファームの修正点
Inter BEE 2024で新ファームが搭載されたNikon Z9が展示されていた件について、新ファームでどのような機能が追加されるのか、少しだけかもしれませんが明らかになったかもしれません。この記事ではNikon Z9の新ファームについて詳しくお伝えします。
Nikon Z9 新ファームの修正内容
- ズームリング操作(PZレンズ)を追加
- ズーム回転方向の変更
- ズームリングの角度設定
- パワーズームの操作設定(PZレンズ)を追加
- ゼブラ表示の設定色の増加
- ウェーブフォームモニターの大きさ、透明度、表示位置の設定を追加
主に動画関連機能の修正か
Nikon Z9の新ファームが先行公開されている件で、新ファームで修正される内容が少し分かってきたようです。記事によれば、Nikon Z9の新ファームで追加される機能の多くは動画に関するもので、特に先日発表されたNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZに関するものになるようです。
記事では、ズームリングの回転方向や、より精密なズームを可能にするズームリングの角度設定などが可能になるとしています。また、放送用機器のズームリングやピントリングは反時計回りとニコン製品とは逆のため、それを反時計回りに設定できるような機能も追加されるようです。
内容的にはほぼ動画に関するもので、次の新ファームは動画中心の変更となるのかもしれません。詳細については本記事下部の記事元リンクからご覧ください。
さらに「Nikon Z50IIが供給不足なのは日本だけ? 日本市場は優遇されていないとの声」ではNikon Z50IIの供給状況について詳しくお伝えします。
(via)PRONEWS
ニコンの最新ニュース!
- Nikon Z50II / Z30 / Zfc向けレンズ一覧 カバーする焦点距離をグラフで可視化
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIレビュー:ほぼすべての設計・性能面で1型を上回っている
- 海外でニコン APS-Cレンズ発表に喜びの声:ニコンユーザーに素晴らしいニュースだ
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRはニコンがAPS-Cを強化する姿勢の表れだ
- ニコンのAPS-Cレンズ2本発表は、Nikon D500後継投入の布石か?
- ニコン APS-Cマクロ NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 正式発表
- ニコン NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRを正式発表
- ニコンインタビュー:ZRへの反応は好意的 サードレンズ拡充はポジティブ
- Nikon ZRに供給不足の告知 想定以上の注文で届けるまで時間がかかる恐れ
- 人気ブランド「レイバン」のエシロール・ルックスオティカがニコンの筆頭株主に
コメント