X-M5レビュー
富士フイルムのX-M5のレビューが公開されています。どのように評価されているのか、この記事で詳しくお伝えします。
富士フイルムのX-M5は、静止画重視のX-T30 IIと並ぶ位置にあり、コンパクトでクール、かつ非常に優れたVlog用カメラを求めるクリエイター向けの動画を重視したモデルだ。これらの2つのカメラは、2600万画素のセンサーや、800ドル未満の同じ価格帯といった多くの特徴を共有しているが、それぞれ異なるニーズに特化している。X-T30IIはビューファインダーを搭載しているため、写真家にとってはお得感があるが、X-M5は映像制作者にとって非常に優れた価値を提供する。なぜなら、これほど低価格で6k全画素読み出しの10bit動画を録画できるカメラは他にないからだ。さらに初心者向けの優れたミラーレスカメラが不足しているため、X-M5は非常に人気がでる可能性があり、十分にその価値がある。
- 長所
- 優れた動画品質と機能
- 手頃な価格
- よく考えられたデザイン
- スタイリッシュでコンパクト
- 短所
- UHS-Iのメモリカードのみ
- 大きな手では少し扱いづらい
- 写真家にはファインダーがないことを残念に思うかもしれない
- ボディ内手ぶれ補正がない
動画撮影向きのカメラ?
X-M5のレビューが公開されています。上記はまとめ部分を引用したものですので、全文は記事元リンクからご覧ください。
さて、レビューでは映像クリエイター向けのカメラとして優れているとしています。個人的には静止画向けのEVFのないバージョンかと思ったのですが、Vlogモードなどがあることから、海外ではZV-E10やNikon Z30のような動画向けモデルと同等の扱いということになっているのですね。
スマホからステップアップしようという人や、これからカメラを始めようという人にとってはファインダーがなくても良い、スマホでの撮影でもEVFは使っていなかったのでEVFはなくても良いという人も多いと思いますので、このようなカメラは静止画用としても廉価で魅力的だと思います。
さらに「富士フイルムの”ミステリアス”なカメラは1インチセンサーのハーフフレームカメラか?」では富士フイルムの新製品の噂について詳しくお伝えします。
センサーサイズ | APS-C X-Trans CMOS 4センサー |
画素数 | 約2610万画素 |
センサークリーニング | 圧電素子による超音波方式 |
イメージプロセッサ | X-Processor 5 |
手ぶれ補正 | 電子防振(動画のみ) |
手ぶれ補正効果 | - |
高速連続撮影 | 電子シャッター:約30コマ/秒 (1.25x クロップ)、約20コマ/秒 メカシャッター:約5.0コマ/秒 |
動画撮影 | 6.2k 30p、4k 60p |
シャッター速度 | 電子シャッター:15分〜1/32000秒(S/Mモード) メカシャッター:15分〜1/4000秒(S/Mモード) |
ISO | 160~12800 |
フォーカスポイント | 13×9 / 25×17のエリア選択 |
EVF | - |
背面液晶 | 3.0インチ 約104万ドット バリアングル式 タッチ可能 |
メモリカードスロット | SD×1 USH-I対応 |
サイズ | 11.9×66.6×38.0mm |
重量 | 約355g |
(via)TechRadar
- 富士フイルム “カメラの増産を重ねている 商品を渡せる目処が言えるように”
- 富士フイルムX-M5は小型でクール、かつ非常に優れたVlog向けカメラ
- 富士フイルム X-M5はVloggerを対象にしているが静止画撮影者も忘れていない
- 【検証】富士フイルム X-M5の流れていた噂が正しかったかどうかを検証する
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8 IIはボケが滑らかで心地よい印象 フォーカスも速い
- 富士フイルム X-M5のAF性能はX-T5より向上 他機種も新ファームで改善可能か?
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8の所有者はXF16-55mmF2.8 IIに買い換えるべきかどうか?
- 富士フイルム “国内のカメラ供給不足はインバウンド需要 円高で需給は安定してきた”
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8 R LM WR IIはなぜ小型軽量化を実現できたのか?
- 富士フイルムX-M5のAFはX-H2Sより優れるとのレビューも、その評価が難しい理由とは
コメント