MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ニコンの”サメ肌”フィルム 風力発電の効率向上に向け実証実験を開始

ニコンの”サメ肌”フィルム 風力発電の効率向上に向け実証実験を開始

2024 9/24
ニュース
ニコン ニュース
2024年9月24日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコンの”サメ肌”フィルム 風力発電に応用

ニコンのリブレットフィルムが風力発電の発電効率向上に向けた実証実験に採用されることが明らかになりました。どのような効率向上が認められる可能性があるのでしょうか?この記事ではリブレットフィルムの実証実験について詳しくお伝えします。

株式会社ニコンは、風力発電の発電効率向上に寄与する、リブレット加工を施したフィルムを株式会社ユーラスエナジーホールディングス(以下「ユーラスエナジー」)に提供します。ユーラスエナジーは、ユーラス宗谷岬ウインドファーム(北海道)の風車のブレードにリブレット加工を施したフィルムを装着し、発電量の増加率の確認、装着箇所の耐久性、関連データなどの取得を行います。風車のブレードにリブレットフィルムを装着して発電効率の向上を目指す実証実験は日本初の試みです。

微細な凹凸で抵抗を軽減

ニコンのリブレットフィルムが風力発電の効率向上に役立つ可能性があるようです。なおアイキャッチ画像はプレスリリースとは無関係の風力発電のイメージ画像です。

プレスリリースによれば風力発電の風車のブレードにリブレット加工したフィルムを貼り付けることで、最大3%の発電効率の向上が見込める可能性があるようです。計算通りのこの効果があるかどうか実際にフィルムを貼り付けたものと、貼り付けないものを比較して検証しようということのようですね。

リブレット加工フィルムとは、フィルムの表面に微細な突起を作ることで摩擦抵抗を低減するのに利用されるフィルムです。航空機の翼などでも現在、実証実験が行われており、航空機の場合は2%の燃費向上に役立つ可能性があるそうです。

風で風車が回るわけですが、このときに空気を切り裂くように回るので、このときの空気抵抗を低減できれば発電効力が向上する可能性があるというところかなと思います。

発電効率がたった3%と思うかもしれませんが、フィルムそのものはそれほど高くないでしょうから、3%でも効率が改善すればかなりのメリットになるのではないかと思いますね。プレスリリースでは57基すべてに装着した場合、約1710世帯分の発電量の増加が見込めるのだそうです。

というわけですが、この技術は他にもいろいろ応用が利きそうなので面白い技術ですね。いろいろなところに貼り付けたくなるかもしれません。

さらに「次にニコンから発売が期待される製品 18-135mmシネレンズ Z50IIほか」ではニコンの新製品の噂について詳しくお伝えします。

(記事元)ニコン

ニコンの最新ニュース!
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
ニュース
ニコン ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • タムロンが20-400mm f/4.7-7.1で革新を起こせば写真撮影を永久に変えるかもしれない
  • Nikon Z6IIIに新ファーム CFExpressに動画が正常に記録できない問題を修正ほか

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー